25.26日と仙台の商店街を舞台に
開催された仙台ハロウィンフェスタ2014

初めてということもあり、心配されましたが

児童館や小児科さんにチラシを置いていただいたり

メディアで宣伝してもらったり

ママ友、先輩、先生、知人皆様にご協力いただき

告知をしてもらったおかげで
定員の200組の親子に参加していただけましたでへ

{77CBFF31-CBAE-4626-9A6E-66B6C524F026:01}

当日は9時半からセッティングDASH!

女性一人だったので困っていると
仙台なびっくやろっけんパークの皆さんが

机やいすなどテキパキ運んでくださり

フォトスポットなどもすべて配置してくださりましたThank you

{1F71B7AA-AF22-4677-B600-C4D6E844FD61:01}

そして11時受付開始です

受付は仙台青い鳥プロジェクト事務局みなさまや

ママ友の皆さんに手伝ってもらって

皆様をお迎えいたしましたウェルカム

{FF1EA732-6196-413B-AF8F-AA6558131742:01}

{AFBC3A0B-C825-4E8F-8A50-400D4715AB46:01}

11時前からぞくぞくと仮装した親子が集まってくれて

ハロウィンらしいにぎわいになり

事務局としてもそれはそれは嬉しい光景でした

{00EF40CA-3461-4FAF-9A5E-FF9FC480AC4B:01}

参加皆様には店舗の場所が異なる

オバケゴーストコース

ハロウィンパンプキンコース

を選んでもらってお菓子ラリーをスタート飴


どちらのお店もどっさりお菓子を用意してくださって

皆様 大満足のようでしたハロウィンありがとうございます

{10365644-454A-49AA-85E8-3E46B55570FF:01}

13店舗をまわるのは1日ではきびしいかなと

2日設けましたが多くの皆さんは1日のみのご参加だったので

疲れた。。すべて回れなかった。。という声も正直ありました


!!

お菓子のクオリティは下げたくない

いいお店を紹介したい

という事務局のわがままで今回のコースになりました

申し訳ありません。。

でも、自信を持っておすすめしたかったのです。。あせる


そして1時のパレードには忙しい合間を縫って

ざおうさま、すずのすけくん、おいちさんが

駆けつけてくださり、子供たちを盛り上げてくれましたアップ

{25A8B03E-53B9-4A81-88F1-BA66F1ACB0DD:01}

{84439770-625D-46FA-AE78-596F013EBDD8:01}

ママ達が一生懸命作ってくれた旗を持って

みんなで行進

{AEC87A70-76D6-426E-825F-326598936AEB:01}

{4DD0D5E6-C608-42BB-97EC-D94A460F4A41:01}

ベビーカー、抱っこひも、徒歩と別れて

普段はお買い物をする「ぶらんどーむ一番町」を

練り歩きましたビックリマーク

{FDD79969-ABB1-4E8A-99BA-E5E19374B2F4:01}

多くの仮装の子供たちが集合するのは見応えがありましたかぼちゃ

パレード後にはお菓子、風船がもらえたり

{45A09ACA-13A9-4FD3-8FC5-C99AC63C2597:01}

大道芸の華さんが椅子を使ったパフォーマンスを披露してくれたり

{1F71FF3C-2BAD-40D3-A19D-A49CC96410B0:01}

多くの方々のご協力もあって楽しいイベントになりました


また、ご協賛各社さまには

シールをすべて集めた子供たちへの

「コンプリート賞」として

○舞台ファーム様からお野菜

 (グリーンカールとサラダホウレンソウ)

○イートクリーン様から除菌スプレー

 (かけるだけで野菜の農薬がなくなるスプレー)

○SOMECO様からエコバッグ

 (風呂敷などにつけるとエコバッグになる取っ手)

○明治屋様からパンプキンどら焼き

{3F724230-55DE-40FC-8CC2-3B6A865D713F:01}

「パレード参加賞」として

○山元町のHITOHATA様から石鹸

 (いちごのポロフェノールが入った石鹸セット)

○日立家様とTAANE様のコラボ商品のお菓子

 (着色料を使わずに野菜だけで作った飴とにんじんゼリー)

{6D5B02A0-CC70-4A57-94C4-0E1DC601BB79:01}

をいただきました。


本当にありがとうございました


事後に行ったアンケートでは

○久々に仙台のアーケードを隅々まで歩いた

○普段気になっているお店にいけてよかった

○今度は私も仮装したい

などなど感想をいただきました


私自身、子供が生まれてから初めて意識したハロウィン

子どもと一緒になって思い出を作りたいということ、

転勤族ママさんにも、ワーキングママさんにも

仙台の商店街の素晴らしさを伝えたかったこと

そして、仙台にいながらできる被災地支援の形を

皆さんに知ってもらいたかったということで

吉祥寺のハロウィンフェスタの事務局の皆さんにご協力いただき

開催にこぎつけることが出来ました


多くの皆様にご支援、ご協力いただき

参加してくださった多くのご家族の方々に

心から感謝申し上げます


今回集まった義捐金は20万4201円です

仙台青い鳥プロジェクトを通じ

クリスマスに被災地の高校生に夢をかなえる資金として

送らせていただきます(またご報告いたします)


このハロウィンフェスタ・・

来年度もし開催するのであれば

私の力ではとても足りません。。

どうか、ボランティアスタッフのご協力もお願いいたしますあせる


ハロウィンのかぼちゃ本当に皆さま

ありがとうございましたハロウィンのかぼちゃ


簡単ではありますが御礼の言葉とさせていただきます