2週間のTTも、金曜で終わりました。


なかでも、ピーター先生のこんな言葉が

心に響きました。


「自分の進歩に気づき、自分を信じることが大切」


「プラクティスは Work でもあり、Playでもある。

ヨガ・スタジオの中だけでなく、人生すべてがYOGAである」


今回の第5クールでは、ピーター先生のティーチングは

アーサナ・プラクティスも

プラナヤマも、

去年より、さらに繊細で、深い教え方でした。


これというのも

クラス皆のプラクティスが深まってきたからでしょう。



自分のことを振り返ると

3ヶ月前の手術直後に比べれば

見違えるように、普通に動けるようになりました。


でも、まだまだ 100% とはいえず、

今回のTT前には

落ち込むことが度々・・・。


ところがWSが始まってみると、

身体を動かしていくにつれ

今までできないと思っていたことが

できるようになっていく!


腹筋を使うポーズや、バックベンドなど

始めは恐るおそる・・・。


しだいに、勢いがついてきて

2週間が終わる頃には

おなかの傷周りを伸ばすことも

着実に、怖がらずできるようになってきました。


自分なりのペースですが

亀の歩みでも、

進歩は進歩。


手術をしたこととか、それで、練習ができなかったこと、

また、できが悪くて、悩んだり、試行錯誤することも

すべて、自分のティーチングの肥やしになるのでは・・・。


と、視点を変えて、自分を励ましています。



ヨガって、本当に、ほんと~に奥が深いです。


プラクティスを続ければ続けるほど、

次々に、色々なことが、見えてきます。


身体も、心も、

新しい気づきが、途絶えることがないのが

ヨガの凄さですね。