昨日のセフティをガンガン決めてきて…

についての考察考える人(背景白)


私としては試合だったら

まぁ戦略として仕方ないというか

ある意味当然かなというところだったんですが…・・・


でも昨日の相手(SBクラス)は

決勝戦も対戦相手がCクラスで

もう完全に3ファウル狙いで

ちょっと難しい球だとすぐセフティって感じだったんですよねクラ


それで今日聞いた意見うーん


たかがハウストーナメントで

C級相手にそこまでしなくても。

逆にいれちぎって相手を倒すのが本当数字



そのためのハンデなんだから

セフティも3ファウル狙いも当然。

そうでなければハンデの意味がない数字


B級の上手い勝ち方としては

セフティ使うのは常道数字



ま、どれも肯けるもっともな意見だと思いますあは・・


でもやっぱりそこで相手にどう感じさせるか、

というのはその人の人間性なのかな!?*



セフティされても3ファウル狙われても

この人なら負けても仕方がないですって人と

コイツそこまでしても勝ちたいのかって人といるじゃないですか!?





昨日の人はちょっと言い方や態度に

なにかしら相手をイラつかせるような…


まぁいろんな人がいますから

いちいち気にはしてないんですけど

自分がされるよりも

お仲間がそうしたメに合うほうが

かえって気になっちゃうもんですよねわー