LTEに対応したHTC Titan II PI86100がFCC通過 | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~

LTEに対応したHTC Titan II PI86100がFCC通過

HTC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PI86100」が2012年1月27日付けでFCCを通過した。

FCCIDはNM8PI86100。

PI86100は下記の周波数でFCCを通過している。

706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz
1712.5~1752.5 MHz:LTE 1700(IV) MHz
826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz
824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz
1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth
2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n

モバイルネットワークはLTE 1700(IV)/700(XVII) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。

Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。

無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。

IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。

PI86100はHTC Titan IIの型番である。

HTC Titan IIはOSにWindows Phone 7.5 Mangoを採用したスマートフォンである。

チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonである。

CPUはシングルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。

ディスプレイは約4.7インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。

カメラはリアに約1600万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約130万画素CMOSイメージセンサを備える。

電池パックはリチウムイオン電池で、電池容量は1730mAhとなっている。

米国のAT&T向けに投入されることが決定している。

FCCではラベルが公開されている。

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

・FCC (HTC PI86100)
https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=925471&fcc_id='NM8PI86100'