広汎術後4ヶ月☆膀胱術後3ヶ月 | tommyのブログ 子宮頸がん腺がんになって

tommyのブログ 子宮頸がん腺がんになって

30代、2人の息子がいるのです
子宮頸がんに負けず、生きていきたい

今朝、目が覚めてから、もう10月なんやと気づきました!
暑かった夏も終わり、朝晩涼しくなってきましたね。←と言っても、暑かった記憶はこの夏ほとんど入院してたからほぼ無いの( ̄□ ̄;)!!

夏の風物詩...BBQ...海水浴...プール...実家に帰省...

何ひとつやってない(T_T)

よしっ、秋はやりたいこと全部やるぞービックリマークおー!!


では、やりたいことひとつ目
【術後の備忘録】
9月末で、広汎子宮摘出から4ヶ月、その後の合併症の膀胱手術から3ヶ月になります。
忘れないように記録していこうと思います。

☆排尿障害について☆
広汎後、一週間で尿管をグリップで止め、尿意を感じるかテストした時は尿意ゼロ
それでも袋に貯まる尿はキレイだし、量もたくさん出てたので、あまり悩んでませんでした。
翌日、尿管を抜き、トイレに行くと、、、

ビックリビックリマーク
ホントに一滴も出ないんですね。出ないからたまって無いかと思いながら看護師さんに導尿してもらうとナント900もありました( ̄□ ̄;)

ここからは昼も夜も3時間おきにトイレにチャレンジしてはゼロで凹んで看護師さん導尿コースです。
さらに一週間ほど経過しましたが、周りの患者さんがみんなおしっこ出る中、私だけが落ちこぼれ、自己導尿を習って退院することになりました。
看護師さんの目の前で、自分の尿道を探す時はさすがに情けなくて仕方がなかったです。
しかも私、生まれてこのかたその時まで尿道ってもっと前にあると思ってて、鏡にオマタを写しながら思いっきりクリ○リス(すみませんあせる)を広げて露出させてました(´・ω・`)
看護師さん、一生懸命『もっと後ろよっ』と繰り返してくれてました
あー、恥ずかしいあせる

自己導尿の練習は看護師さん立ち会いで2回したけど、2回目は2人も来て、メチャクチャ嫌だった
ただでさえ恥ずかしいのに、人数増やさないでよーと思ったけど看護師さんの育成のために、これもまた仕方ないのかな?

なんとか自己導尿できるようになり、退院して、家では今は慣れたもんです
チョキ
退院当初は災害時にカテーテル無かったらどうするの?とか、外出先のトイレにカテーテル忘れたら?とか、夜中3時間おきの導尿にノイローゼ気味になったり、不安が炸裂でしたが、私って結構図太いのね、もうカテーテル持って居酒屋にだって行けちゃいます♪

まぁ、尿意は無いですが…自尿も一滴も無いですが…
まだこれから回復する予定なので、今はヨシとします

間で膀胱膣ろうになり、手術しましたが、それは別の時に記録しますね



☆手術の傷あと☆
広汎は腹腔鏡なので、おへそからカメラ入れたのと、ドレーンと穴ひとつだけでした。
膀胱手術はおへそ下から恥骨あたりまで一本線とドレーンと尿菅ステントの穴でした。

腹腔鏡はドレーン抜いたらシール貼っただけなんですが、あんなんで傷ふさがるんですね!一週間でふさがりました。

膀胱手術は術後ガーゼを取った時に傷を見たら、真っ黒でガタガタで、ミミズがそこに居るのかと思いました。写真撮っておけば良かった。
今はまっすぐな一本線です。

以下、画像キレイなもんじゃありませんので、ご注意くださいね。











$tommyのブログ-傷あと

見苦しくてすみません(;^_^A

膀胱手術のあとは、ずっとテープを貼っています。
貼らないと、傷が左右に引っ張られて広がるようです。
実際、病院で仲良くなった方は肌が弱くてかぶれてしまいテープを貼るのをやめたら、傷が太くなっていました。個人差はあっても貼らないよりは貼る方が良いのではないかなぁ。

私、昔から美容のこと大好きなんで、テープ貼ってると自分の体に手間かけてあげてる感があって、自己満足感が満たされるのがいいのかも(^-^)/

3Mマイクロポアテープです。病院の売店で500円ぐらいでした。傷を真ん中に寄せるように、横向きに5~6枚貼っています。

$tommyのブログ


☆脱毛について☆
7月末に1回目のタキソール&カルボプラチンを投与して、一週間後に頭皮がピリピリチクチクしてきました。ちょうど2週間後から、手ぐしで大量に抜けるようになり、シャンプー時は一度で排水口が詰まるほど( ̄□ ̄;)
タキソール、ウワサには聞いてたけど、やはり手ごわいヤツでした。

はじめは順調に(?)抜けていたけど、3週間ぐらいしたらシャンプー時に抜けた毛と生き残った毛が絡まり合って頭のてっぺんに《鳥の巣》みたいなものが出現しまして、どうにもこうにも取れないので、2回目の抗がん剤入院に備えて人生初の坊主にしました!

美容院では泣いたり笑ったり、スッキリしました。
スッキリはしたけど、これから抗がん剤をされる方で脱毛する場合、坊主ではなくベリーショートをオススメします。
坊主は抜けた毛の掃除が以外と大変でした。少し長さがあるほうが、コロコロでも掃除機でもよく取れると思いました。抜けた毛が服の中に入り、チクチクするのも嫌だったしダウン

抗がん剤3回目が終わって10日後の坊主頭の様子です。まだ今週は抜けるかもしれないけど、記録しときます。これまたキタナイので、ご注意くださいね。











$tommyのブログ

脱毛~発毛までをいつかまとめて記録したいです。

まだ更年期障害とかも書きたいけど、すっかり長くなってしまったので、次回書いていきますね^_^