お座り、本当にできてるの!? | 滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県ベビーマッサージ教室 Porte~ポルテ~

滋賀県草津市・東近江市を中心に、ベビーマッサージ教室・親子ふれあい教室を開催しています。Porte~ポルテ~で親子のスキンシップやコミュニケーションを一緒に楽しみながら、『笑顔で育児』を目指してみませんか!?

お座りをすると、
視界も変わり、
同じ風景でも
今までとは全く違う
世界になります。


そんな世界に赤ちゃんは
釘づけになるでしょう。




滋賀県日野町・野洲市を中心に
ベビーマッサージ教室開催中!!

WARAリズムアドバイザーの
tomoです。




うちの子、もう
「お座り」が出来るんです!!

「お座り」が好きみたいなんです!!


本当ですか?


座らせているだけではないですか?


手で支えなくても、背中をのばして
 安定したお座りができていますか?

後ろにある物を取ろうとして、
 体をねじっても倒れませんか?


「大丈夫ですよ~」

という場合は、脳の神経支配が背骨の
末端まできていますので、ちゃんと
お座りが出来ていますよ。
はいはいの準備も出来てます。


◆支えがあれば、お座りができる

◆自力でお座りができる


この違いをちゃんと理解していて
くださいね。


ちゃんと、自力でお座りの出来る
赤ちゃんは、背中を伸ばして座れます。


まだちゃんと座れない赤ちゃんは、
座っているとだんだんと、前かがみに
なってしまい、頭が床についてしまい
身動きがとれなくなってしまいます。


視界が変わり、赤ちゃんは機嫌よく
楽しんでいても、まだ自力での
お座りへの準備段階。


お座りが出来る体幹や
脳の背骨への末端までの
神経支配も準備段階。


だから、座らせてもらって、
機嫌よくしていても、
お座りの姿勢を続けられず、
苦しくなることもあります。


でも、赤ちゃんは自分では
姿勢を変えることは出来ません。


苦しくなったら泣くだろう・・・。


いつもとは、違う目線に映る
楽しい世界に夢中になっている
赤ちゃんにとって、赤ちゃん自身の
不自然な姿勢には、気付きにくい
みたいです。


背筋を丸めて座っている間は、
後ろにひっくりかえることも
出来ないので、注意して
見守ってあげてください。

少し、背筋が伸び出したら、
何かの拍子に後ろに倒れる事も
あるので、注意してくださいね。


自力でお座りが出来る赤ちゃんは、
腹ばいの状態から、体を起こして
ひとりで座れるようにもなります。



この時期から、益々赤ちゃんから
目が離せず、緊張状態が続くママ。


でも、只今赤ちゃんは
次の発育段階の準備中なのです。


ちょっとした知識と意識があれば、
ママの育児不安も軽減できますよ。


色々な心配事や、ストレスの解消に
是非Baby&Mama教室Porte
ご活用ください。






■教室開催のご案内





 facebookこちらから
 
  facebook お友達申請大歓迎です!!
   ※初めましての方はメッセージも
     お願い致します。