無良選手、S・カナダFSのB・ユーロスポーツ概訳 | ロンドンつれづれ

ロンドンつれづれ

気が向いた時に、面白いことがあったらつづっていく、なまけものブログです。
イギリス、スケートに興味のある方、お立ち寄りください。(記事中の写真の無断転載はご遠慮ください)

無良選手がスケート・カナダで素晴らしかった。以下、ブリティッシュ・ユーロスポーツの解説(サイモン・リードおよびクリス・ハワース)の概訳。メモと記憶によりますので、全訳ではありませんことご了承ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本の、無良選手、曲はロイド・ウェバー。最初に4回転ジャンプを二つ持ってきています。



まず、ひとつ・・・コンビネーションのはずだったが、トリプルトウがつきませんでした。



クワド・トウ、そしてトリプル・トウ!こちらにコンビネーション、素晴らしいクオリティのジャンプです!



そして、見事なトリプル・アクセル! これはフェルナンデスにプレッシャーになるでしょうね。非常に質の高いジャンプです!



そしてトリプルループ


トリプルアクセル、ダブルトウ! さっき、ジャンプに入る前の準備のとき、大きく息をしていましたね・・・。


失敗なんて絶対しない感じですよ。 トリプルフリップ。


そして、最後にトリプルルッツ、と。


How about that...! (どうです!たいしたもんだ!)


先週は、タツキ・マチダ、今週は、タカヒト・ムラと、日本人の選手たちが、予想を上回る出来の演技を見せてくれましたよ!


いや、今日の演技はほとんど完璧でしょう。彼の今までの中でも一番良かったんじゃないの? 二つの4回転ジャンプの質の高かったこと!とくに、2番目、コンビネーションにして決めたジャンプ・・・。


フェルナンデスも見ていたでしょうね。プレッシャーになりますよ、これは。



それにしても、カナダ人の観客の反応もとっても良かったね。いい演技には声援を送って・・。パトリック・チャンも休みを取っているし、ケビン・レイノルズもイライジャ・バウルデも棄権しちゃったから、カナダ人の選手はほとんどいないんだけど。


彼の技術点、今までの中でも一番良かったんじゃないの?2番目のスコア(PCS)にはまだ伸びしろがあるよね。そこをこれから頑張れば。フリーでは今までより13点、総合でも12点高いパーソナルベストでしょう。



(感極まってタオルで涙を拭いている無良選手に、お父さんから「ほら、泣いてないで!」と声がかかり、気を取り直してフェルナンデスのコールに拍手する無良選手)



ムラは、フェルナンデスに対してスポーツマンシップのある態度でいいね・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



いやあ、昨シーズン、思うような演技ができなかった分、本当に良かったです。



ひとつひとつのジャンプに、迷いがなく、着実に決めていったのがわかりました。解説も、ムラはとってもコンフィデントに見えた、と言っていました。 着氷にゆるぎがなく、安心してみていることができました。



「娘ができて、家族のために頑張ろうと言う気持ちが強くなった」という無良選手、コーチであるお父さんも本当に嬉しそうでした・・・。





フィギュアは繊細なスポーツです。精神的なことが大きく演技に響いてくるんだなあ、強い気持ちって大事なんだと改めて思いました。



解説も、It's all about mind-set....と、他の選手のときにも数回言っていました。



スコアもですが、人と比べてと言うよりは、今の自分のベストがだせること。それが、達成感になるんでしょうね。