前回書いたのいつだろうか?
そんな感じでお久しぶり。

中級の先生から
そろそろ上級行ってもいいんじゃない?
と言われ、嬉しい反面、出来るのかという
不安と恐怖。

とても怖い。
絶対に転ぶ。

でも、上手くなりたいのなら、
行くしかない。
新しい技を覚えたい。

転倒対策で膝と手首のプロテクターを購入。
頭はどうするか?
上級でヘルメットは恥ずかしい。
とりあえず腹筋を鍛えるか。
そう思うだけで、この対策は後回し。



初めての上級。
全体の4分の1くらいは中級と被るので
まだ大丈夫。
インスリーからやばくなる。
やったことのないことばかり。

アウトモホーク
チョクトー
イーグル

無理!

インスリーは先生がずっと手を持ってくれて
なんとかセーフ。
そのほかはインスリーを続けたり、
両足ツイストにしたりで、別メニュー。
イーグルはモホークもどきにしかならない。

そしてジャンプ!
私がかろうじて出来るのが
スリージャンプのみ。
それもスピードなしで
とりあえず氷から僅かに離れた程度のもの。

(NHK杯銀盤の軌跡展より)


スリージャンプ
トーループ
サルコウ
ループ
フィリップ
ルッツ

まじですか?

初日からジャンプ全部とは(◎_◎;)!

もちろん出来るわけないので、
先生が手を持ってくれて、上がるだけ。
まずはやり方を覚える。

そしてスピンで終わり。

スケート始めて、多分一番汗かいた。
湯気でメガネが曇るくらい。

スケート始めた時の目標が

シングルで良いので、ジャンプ全種類
跳んでみたい。

だからジャンプ教えて貰えるのは本望。
しかしいきなり全部ってびっくり。

怖かったが、とても楽しかった。
やっぱり新しいこと教わるのは楽しい!

しっかし、ものすごく疲れた。


上級に上がり、付いて行けずに
個人レッスンに流れる人、やめてしまう人が
結構いるらしいと聞いていた。

やってみて分かった。
果たしてこれは付いて行けるのだろうか?
でも中級から上級へ行った人は、
最初はみんなこうだったはず。
付いて行けるようになるまで、相当時間
かかりそうだけれど、
いつか出来るようになると信じて
がんばりたい。