久しぶりのブログ更新(^▽^;)


診察結果をまとめて載せますチューリップ赤


HbA1c

1月 7.3%

2月 7.1%

3月 7.4%


横ばい状態ですダッシュ

なかなか6%に下がりません


そこで主治医も期待の3月に発売されたばかりの、持続性『トレシーバ』

3月26日の夜からトレシーバを使用し始めました。



いままでは、夕方高めになっていたので、ランタスの効きが落ちてきていると予想。

24時間以上持続する言われているトレシーバに期待していました・・・


が、いままでとそんなに変わりませんでしたぼー

ただ、朝の血糖値が落ち着いてきました。


200台が少なくなりました 

極端だったのが、眠前に344→朝66まで下がっていたりしたこともあせる

トレシーバの影響なのかよくわかりませんが、低血糖気味で起きてきます。


夜の単位を下げたほうがいいような、判断しかねるとこ


来週診察があるので相談してみますマイメロ



夕方高くなるのは学校生活中や帰宅中に低血糖が心配で

給食前のインスリンが思いっきり打てないことも理由の一つ。

そこのとこなかなかクリアできません㊦㊦( ̄^ ̄


カーボカウントは6%台になってからみたいだし、自分でも勉強しなきゃなって思います。