大好きな松家さんのブログをリブログさせて下さいね。

書いてある様に

 

「あなたの大切な人の死は、あなた自身のことだけでなく、

ひとのことも考えられるようになります。」

 

だから私達はこういう場所で理解し合えるんでしょうね。

一般の人(という言い方も変だけど)には理解できない事

いっぱいありますもんね!

でもここならわかっていただける。

本当にいつも有り難いと思っていますニコニコ

 

 

そして昨日ここに書いてある様に届いたメルマガがこちらです。

 

 

どんなに悲しい思いをしても自分らしさはゆっくりと戻ってきます
◆死別後はあなたの人間力が試される!?
大切な人の死が、あなたに及ぼした影響はさまざまあったと思います。
仕事、子育て、介護、進学、引越、墓問題、遺産、家族間のトラブル。。。
どれも簡単には解決できないですよね。
それでもあなたは、誰かに相談したり、自分で判断したりしてきたのです。
死別という悲しみの中であなたは、凄い力を発揮していたんですよ。

◆あなたは自信をもっていい!
死別後に物事に集中出来なくなってミスが増えたり、

物忘れが激しくなったりすることがあります。
「私は、もうダメだ」「何もかも、うまくいかない」などと考えないで下さいね。
死別後には、よく見られる身体症状なのです。
ミスをして落ち込むよりも、物事に取り組んだあなた自身に

自信をもって下さいね。

◆ゆっくりと正常モードに戻ります
死別後は、想定外のことが起き、自分に何が起きているのか?

不安になることもあります。
「こんなはずじゃない」と思うこともあるでしょう。
しかし、死別の悲しみを強く感じている時は、

心も身体も正常モードではないんです。
ちょっとの間、ミスやトラブルが起きるかもしれませんが、

落ち込む必要はありませんよ。
少しずつ、自分を取り戻していきますから、安心して下さい。

 

 

 

今の私は「死別」という言葉さえ不可解に思えてしまうほど

毎日息子に会いに行っていて、

息子は違うパラレルワールドに行ったとしか思っていません。

 

でもふとした瞬間に、「あ、いないショボーン」と思ってしまう事もあります。

息子宛てに郵便物が届いたり、メールが届いたり

アンケートで同居家族の人数を聞かれたり・・・。

そういう時はこちらの世界には体は存在していないだけだと

自分に言い聞かせています。

実際そうですしね!!

 

そして昨夜は息子のLINEに私の意思表明をしましたビックリマーク

「1日でも多く、頓服を飲まない日を作る!!」と。

 

何か目標を作ろうと思ったんです。

昨日はたまたま気圧の重さも感じず、又頓服なしで過ごせました。

今日は朝から気圧が重くて、ちょっと自信はありませんが

「毎日」だと大変だけど、「1日でも多く」なら気も楽かなはてなマーク

 

私の幸せが息子の幸せだから、

少しでも明るく生きられる様に、天命を全うするまではしないとねウインク

 

では気圧の重さを感じていらっしゃる方も多いと思いますが

何とか今日1日をまず乗り切っていきましょうねハート

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村