今日は朝から自己嫌悪感でいっぱいですダウンダウンダウン

 

昨日は松家さんからのメルマガ下矢印が届いていました。

◆死別の悲しみを癒やすにはまず「話す」ことですが・・・
死別の悲しみを癒やすにはまず「話す」ことですが、
・人に話せない
・辛すぎる
・思い出したくない
などのように強く感じている場合は、到底「話す」ことはできません。
まだ、心と身体が死別に対して、拒絶反応をしているからでしょう。
こういうときは、まだ「話す」必要はありません。

◆死別の話をするのは難しい!?
死別の話をするのは、案外難しいものです。
「順序立てて話そう」としても、時系列がめちゃくちゃだったり、
記憶が曖昧だったりして「あれ?」と思うこともしばしばあります。
また、話した相手に悲しい気持ちが伝わらないこともありますよね。
しかし、あなたが感じている悲しみについて、

思いのままに「話す」ことは大切なんですよ。
言葉にすることで、頭の中も心の中も、整理されていくからです。

◆「やっぱり、話せない」時は・・・
「話せない」と思っている時は、無理はしないで下さい。
まだ、言葉にすることに耐えられない時です。
あなたが、自然に話せるようになるまで、ゆっくり待って下さいね。
話せるときは、必ず来ますよ。
そして、話すときは、あなたにとって信頼できる人や口の堅い人、

同じ経験をした人と話をしましょう。
「話せない時」は、あなたの心と向き合う時間を作って下さい。
傷ついた心を癒やせるのは、あなた自身です。

◇・◇・◇

【カウンセラーの松家さんより】
私は、両親との死別後、物忘れが酷くなったことがあります。
メモや日記に記録を取りしましたが、記入漏れがあったりして、
役に立たないこともありました(^_^;)
これって結構、凹むんですよね。
色々なことに“不安”を感じるようになりましたが、人に相談した時、
「それでもいいんだよ」と言ってもらいました。
その一言で、とても救われたのを覚えています。
ひとりで悩まないで下さいね。
誰かに「話す」ことで気持ちが楽になりますよ。
 

 

 

なのに、今朝方見た夢の中の私は、

我が家の事情を知らない人達や初対面の人に会い、

突っ込んで聞かれて答えたくないから、

最初から家族の事を聞かれた時に、

長男の事を子供の数に入れなかった自分が凄く嫌でしたショボーン

そんな自分に凄く腹が立つんですプンプン

 

こんなに長男を大好きラブラブで愛しているのに、

夢の中とはいえ、本当にごめんなさいの気持ちでいっぱいです。

夢の中でもずっと葛藤があり、話して説明しようかと思いながら、

そうしてしまった自分が許せないんですムキー

 

いつもはパソコンのメールで来るアンケートには

同居人数に地方大学に居る次男は数に入れないけれど

長男も含めて「4人」と書いているんです。

書きながら長男に向かって「一緒にいるもんね~ラブラブ」と言ってるのに

夢の中ではそれと真逆の事をしてしまい、

息子に申し訳ない気持ちでいっぱいですお願い

 

今日の午後BMMで息子に会いに行ったら、開口1番謝らないとね!!

こんなに毎日繋がっているのに、精神世界の事を無関係の人に

理解してもらうのが大変だから、ついつい本当にごめんねショボーン

今もすっごく大好きだからねハート

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ
にほんブログ村