次なる展開……Jimmy Page B-Bender telecaster | LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)

LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)

BONZOを神と崇めるJimmy Pageヲタの
アマチュアドラマーの(笑)
あれこれ収集・製作日記………


さて、レスポールで終わりにしようと思っていたのに……

ペイジが、ZEPのライブで使ったと思うとやはり…ねえ(笑)

で、とうとうテレキャスに手を出した訳です………(; ̄O ̄)

ペイジ様、結構色々テレキャス持っていらっしゃるようなの
ですが、自分のこだわり的には、ZEP期のライブでの………
って、感じなので、(笑)食指を刺激されたのは、この
ベンダー搭載のチョコレートカラーのモデルと、やはり
インパクト絶大のドラゴンテレ!!
http://m.youtube.com/watch?v=o2AEnLAP9XY

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20130408/02/ponzo62/2a/88/j/o0800060012492549157.jpg">$LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20130408/02/ponzo62/ea/54/j/o0468036712492549158.jpg">$LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)

しかし、どちらも難敵だ~~σ(^_^;)

特にベンダーテレは厄介で、フェンダーから出ている
ベンダーモデルは、18万とかする上に、搭載されている
ベンダーの種類が違う……

ナッシュギターが出したペイジモデルが、最高でしょうが、
………48万~………

この、パーソンズホワイトの着いたテレキャス、たまに
中古で出てきても、30万やら60万やら………

こりゃ、外見だけでもダミーのパーツ着けて誤魔化すしか
ないかと、諦めムードだったのですが……

見つけたのです、アメリカのオークションで、
パーソンズホワイト積んだやつ!しかも新品で、7万切って
!(◎_◎;)

無印良品で、何処の馬の骨かもわからない1品でしたが、

「ベンダーの着いたボディーさえ有れば後は何とか
なるだろう!」ポチッ!…………(笑)

さて、届いて、はしゃいで、塗り替えの段取りに入ると……

あれ~~??用意していた、フェンダーのブリッジが、
取り付けねじ位置が全然違う……σ(^_^;)

ええい、穴埋めて、開け直せ~~(>人<;)

ブリッジにPU付けて装着~~!?
あれ~~??PUが、……はまらない……(; ̄ェ ̄)

ええい、ザクれ~~(>人<;)

あれ~~??用意していた、黒のピックガードの
取り付けねじ位置が微妙に違う……ってか、
ピックガードの切り込みと、コントロールの
プレートの形合わないし……Σ(゚д゚lll)

ええい、削れ~~(>人<;)

あれ~~??用意していた、フェンダーのネックが、
取り付けねじ位置が5mm位ズレてるぞ~……ってか、
ナットからのネックの長さが、5mm位違うし…ヽ( ̄д ̄;)ノ


ええい、穴埋めて、開け直せ~~(>人<;)

しかし、組み上がってから、オクターブチューニング
合うのかな~~~(笑)……えない(; ̄O ̄)

ところで、やけに軽くて柔らかそうなボディーだけど……
値段も安いし、ポプラっぽくね??(ーー;)

だったら、上塗りでいいや~~(笑)

まぁ、外せる物は外して、面倒なところはマスキングして(笑)

いよいよ塗装へ……………以下次号(笑)

$LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)
$LED ZEPPELIN …好きですが、…何か?(笑)