自慢のスコーン 〜チョコチップ〜【サクッとふわっと】 | パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パン作り、お菓子作り、日常のこと、ご飯について語る粉臭いブログです。

簡単レシピを公開中!ゆっくり寛いでくださいな。


どうもどうも、こんにちは。六歌仙に行ってきたぽんたろうです。



六歌仙とは……高級焼き肉食べ放題です。



食べ放題、飲み放題でな、な、なんと、9000千円!!!!!高い!!!



そんなところ行けるかっ!!ってなるでしょ?なるでしょー?



うん、私も自腹だったら絶対に行かない。




すみません、ご馳走様でした…!(ネットで言うな)

(気になったらグーグル先生に聞いてみて。色々教えてくれると思うよ。)



肉がめっっっちゃ美味いのな!!あんなに美味しい肉久しぶりに食べたわ!!


そりゃあ、もう、山ほど、たらふく食べた!と言いたいところですが……
全然食べられませんでした……。


いや、本当に美味しいんだよ?お肉がさ!本当に!!脂の甘みってのがわかるのな!

でも…うん、もういいや…



1人前も食べてないかもしれない。

が、サンチュは4人前位食べた。

肉を巻かずに草だけ食ってた。


寄る年波かねぇ…最近肉があんまり食えんでのぉ…。


甘いものならいくらでも食べれるのにのぉ…。


やはり私は粉と糖分と草で出来ているんだなあ、と痛感させられました。








{A9CFD9CD-BC38-4A5D-BDF0-B5020232E765:01}



チョコチップスコーン。

この腹割れ見て!!!最高!!めっちゃ可愛い!!!

{0A44BABD-16B6-4E66-A603-2AC263FE8B57:01}








ひゃー!!かわいい♡♡

{9702372D-A9D5-4FFA-8427-1BF1B9246F0C:01}



ほらほら、割ってもこんな感じ!!モフモフでキャワイイでしょー??



ヨーグルトと卵入りなので、中はふわふわしっとり。


外はさっくり。層が出来ててざっくり。


チョコの甘さがたまらーん!!!!


私はこのままでも好きだけど、おかんは生クリームと合わせて食べたいと騒いでいました。


でも生クリームを泡立てるのは私の役目だと。


誰がやるかバカ。





《レシピ》自慢のチョコチップスコーン

{ADDFFEC4-A336-45E4-AC3A-C389ADAF5A02:01}



8個分

《材料》
バター  60g
A.薄力粉  160g
A.強力粉  90g
A.ベーキングパウダー  10g
A.砂糖  20g
A.塩  2g (有塩バターの場合は省く)
B.卵  1個
B.牛乳  65cc
B.ヨーグルト  55g
チョコチップ  40g

強力粉(打ち粉用)  適量
(*甘さ控えめ。砂糖はお好みで増やして。)



《作り方》
1.バターを1cm角に切る。A.粉類をボウルに入れ、泡立て器で良く混ぜる。(ふるうかわり) Bを軽く混ぜ合わせておく。
それぞれ冷蔵庫で良く冷やしておく。
(*特にバター。溶けると致命的なので、よ~く冷やしてあげて。)

{52C03F06-14D7-408A-AB7F-62B8B8CC75DE:01}



2. Aに冷やして置いたバターを加え、ボウルの中でスケッパーでバターを刻む。バターの断面に粉をまぶす感じ?ガツガツ刻んでOK!

{79D2E77A-4C91-4406-A515-A2D9859DA580:01}



3.だいたい細かくなってきたなあ…っなったら大丈夫。サラッサラだった粉がバターに馴染んでポロポロしてきたなあ、くらい。

{08F5782D-5B30-482D-85EA-170F5CEE7C40:01}


(またわかりにくい写真ですみませ…)


4. Bを一気に加えてスケッパーで切り混ぜる。練らないように!混ざりきる前にチョコチップを加えて更に切り混ぜる。

{080FA6D6-989C-4DCE-92E2-3B76F6D3C9F4:01}


{B016888E-D26E-460F-A5ED-3F4E9F2354B5:01}



5.少し粉っぽくても纏まればOK。こんなもん。

{6A546E7A-C7AD-4975-AF9C-843C3A4FF7C5:01}



6.生地を冷蔵庫で30分冷やす。その間にオーブンを210℃に予熱。
(*冬は省略可能。夏はやった方が良いと思うよ。バター溶けちゃうと腹割れしないからね…)


7.打ち粉をした台に出し、生地にも打ち粉をする。めん棒で長方形に伸ばす。3つ折りにし、90度回して再び伸ばす。を3セット。

{5B43218F-3A3E-4EF7-A756-E7B514DBA7BF:01}


(*バターが溶けないようにあんま手でベタベタ触らないで。そしてなるべく手早く。)


8.1.5cmくらいの厚さに形を整え、型で抜くorスケッパーや包丁で切る。切り口に触ると膨らまなくなる可能性が…触らないように気をつけて。
(*形を整えるときもスケッパーとめん棒を使って、なるべく触らないようにするといいよ。)

{E2CBD941-5BDF-4A4C-90BA-EA50ABEE6F4E:01}



9.オーブンシートを敷いた天板に少し離して並べる。

{3CA38120-E4DB-4141-9BFD-FA179D725359:01}

形の適当具合……


10.210℃で7分、180℃で8~12分焼く。いい感じに焼き色がつくまで。完成!!
(*焼く前に溶き卵や、牛乳を刷毛で塗るとツヤが出ます。面倒だからしてないけど。)
(*オーブンと相談しながら適当に焼いておくれ。焼き色が付くくらいがオススメ。)



是非是非!これは焼きたてを割って食べて欲しい!!


スコーンは焼き立てが一番!!!!

でも冷めちゃったら、トースターで焼くとサクサクが復活しますわよ。

冷めたちょっとモサモサしたスコーンも美味しいけどね。(お前だけだろ)



{EC87A117-6A03-476F-BB0C-87363EB4F851:01}

今回はこんな感じでラッピングされて、人様の腹へ。


シーラーで袋を止めるだけでカッコよくなるから好きなんだよね。


私みたいな不器用&ずぼら&面倒くさがりでも簡単に出来る!!







で、見て見て!!!話少し変わるけどさ、見て見て!!!

{A922D06D-3607-4D65-AC38-C0E2FAABDE5F:01}


デュラレックスのボウル!ついに買いましたー!
(レシピで使おうと思ってた写真)(少しじゃねーよ。180度話が変わってるじゃねーか)



レンジ対応のボウルが欲しいなあとずっと考えていたんですよね!


ガラス…かわいい…

ついにcottaさんで買ってしまいました。



ただ、それを見たぱっちは

「100均?」
と一言。



この後、大喧嘩が始まったのは言うまでもない。













ポチってくれたら嬉しいな。