ぷちぷちな幸せ | ぽぽんのブログ

ぷちぷちな幸せ


【越後村上うおや】鮭のまち村上の「鮭の塩引き親子」ご体験! ←参加中



モニタープラザさんより越後村上うおやさんのプロジェクトです。


鮭のまち村上の鮭ものがたり 【越後村上うおや】



<好きな「魚料理」や「鮭」、「イクラ」に関係するエピソード>


ぽぽんのお魚の思い出。


ぽぽんはお刺身が食べられないので旅行に行った時に必ず旅館には

「一人だけお刺身は食べれません。」と伝えます。


蒸したり、焼いたり、熱を通せば食べれるのですが生で食べるとなぜか身体に支障がでます。

小さい時からお刺身がダメで家族が食べてる時もぽぽん一人、目玉焼きとか汗


専門学校を卒業した時に母と二人で記念に旅に出ました。


その時は芦原温泉(富山県)に旅行したんだけど、生魚NGを伝えた代わりに

旅館で兜煮を出して頂きました。


立派なカブトに2人でビックリえっ、美味しさに又驚いたことを本当に覚えてます。


うーまかったなぁぁぁ~ドキドキドキドキ



でも、煮魚も好きですが塩焼きもだいすきだ。



あと、ぽぽんのお家ではお正月の準備には必ず鮭のはらこを買ってきて

お家でいくらの醤油漬け(我が家では味醂漬けって言ってたよかお)を作ってました。


ぽぽんのブログ

『ん~味が薄いよ~シラー』とか『あっ、調度良いニコニコ』とか、

みんなで感想を言い合っていつも味を調整してました。


その時はあまり感じなかったけど思い返せば幸せだったなぁ音譜


今度はぽぽんがちび子やちびちび達と我が家の味談義をするんだろうね。

ちび子達にも楽しかったなと思ってもらいたいものです。