・。゚.*日々是好食・。゚.* -4ページ目

食いしん坊に告ぐ♬【こぐれひでこのご飯日記】

http://www.mylohas.net/food/kogure_hideko/


真央ちゃん!!!良かった!!!
ここ2週間息子に風邪をうつされてウダウダしてて、フィギュアスケートのショートは観れなかったんだけど、フリーはLiveで観た!!!

正直、もう無理なんだろうな。。。と思ってた。
でも、このフリーが彼女のオリンピックの最後になるのであれば、これから後の人生のためにも悔いだけは残さずに。。。と思ってたけど、ワシ、ほんまお節介だったな。。

ほんますごい演技だった!!
途中から涙なしに観れなかったし、終わった時は号泣だったよ😅

夜明け前が一番暗いと言うけど、この二日間で夜明け前と夜明けを続けてみせてもらった気がした!
あの闇にいたショートがあったからこそ、本来の負けん気だして最高の演技ができて、本物の満足感を味わえてさ。。。
その満足感は誰にも奪われないし評価も必要ないしさ、、それこそが集大成ってことだと思った。

ようやく振り切って自由になれたんだなあ、、、今までよく頑張ったなああ、、、ウルウル😹😹
まだ23歳。二日ですごいすごい経験をしてすごい成長をしたんだと、またお節介にも泣かせてもらった。

一方ワシの息子だけど成長が著しい!!
乳児の成長って3の数で一気に成長するって、産後すぐに助産師さんに聞いたけど、ワシの息子3ヶ月前で首座って3ヶ月で寝返りできて、6ヶ月前でいきなりお座りして、ハイハイし始めて、6ヶ月に入るや否やベッドの縁掴んで立ってたよ😅

すごいなあ、、、成長って!!!ワシも真央ちゃんや息子みたいに目の見えるような成長がしたいわ!

以前よく見てたサイトを見つけた。
食いしん坊加減が似ていると勝手に思っている『こぐれひでこのご飯日記』!!

こぐれひでこは私が高校時代愛読していたオリーブという雑誌でよくイラストを見ていたし、おしゃれなライフスタイルというか、夫婦で南仏チックな緑豊かな太陽が燦々と注ぐお洒落な一軒家に住んでいてさ、、、都会的だけどスローライフでさ、今は葉山あたりに住んでるのかなあ、、、とにかくライフスタイルがとっても昔から憧れがあった人で。。。

で、このサイト(過去のもの→http://www.cafeglobe.com/travel/travel_kogure/)では日々彼女が食べたご飯が写真で紹介されているんだけど、どれもおいしそうで食欲が湧いてくるんだ。

決して、ただ綺麗なだけの料理は出てこなくて、とにかく人間味がある食事、外食にしても、自炊にしろなんかがっつり旨そうでっせ、、、という感じ。

ほんまに旨いものって外見もいかにも旨そうに見えるもんだなあ、、、と自分の料理の勉強になったり、器や盛りつけとかも、なんか普通でさりげないんだけど、やっぱ絵書く人やなあ、、、と毎回何かしら楽しめるし参考になる。

主婦の皆さん、お試しあれ!!!

ソチ☆



ソチ、すごいなあ!!!

10代の躍進がなんか自分の子供みているようで、感動してしまう。
ハーフパイプの10代二人のメダリスト、ジャンプの沙羅ちゃん、羽生君とかさ!!

ハーフパイプとか見てても10代ならではの、本当に大胆なジャンプとかみるとさ、いかに純粋で夢に挑んで一心に懸けた結晶だなあ、、、と芸術作品のように美しく感じてしまう!!

10代だからか、純粋さが半端ない気がしてさ。。。
世界で勝つために今まで戦ってきて、勝ったら穏やかにもっと強くなると決心し、負けたら泣いて悔しがったり、、、負けず嫌いって美しいやん!!

私は小中学時代は水泳選手だったんだけど、結構速くて、武蔵野・三鷹市の大会とかでは常に一位だったりしてさ。
でも東京都とか大会が大きくなると上には上がいて、1位どころか、めちゃ頑張ってもやっとこさ入賞できるレベル。。。

あの時、小さい大会とかではどうせ勝つのでナメまくってて、大きな大会になると、「そりゃ無理やろ・・・」とハナからあきらめてた。

誰も世界へ。。。などとは言ってくれなかったし、地域の大会でトップなら学校でも表彰されたりしてほめられてさ、、、

だから目の前の敵には負けたくないのだけど、それ以外やそれ以上は自分の出る幕ではないって思ってた節あるな。

どこかの学校の運動会で皆手を取り合ってゴールするとか、以前聞いたことあるけど、そういう運動会今でもあるんかいな???

勝ったり負けたりする経験は、絶対重要だと思う。ずっと勝ち続けるわけにはいかないし、負けたとしても、自分の中では満足感がのこる清々しい負け方もある・・・
負けたから強くなれるしね♬

勝ち負けがあるからこそ、いろんな感情が経験できるってことないか???

沙羅ちゃんが4位になって悔しがってるけど、そりゃ当たり前やん。真央ちゃんもそうやけど、彼女らにとっては金メダル以外は、今は意味がないんだろうな。

誰よりも強くて誰よりも努力して誰よりも果敢に挑んで、、、というのが自他ともに認められてて、そんで負けるってことは本当に悔しいんやろうな。

若いときは勝ち負けにこだわってしまって自分らしさを見失ったりするけど、年をとると、なんか負けても勝ち癖というか、ちょっとした努力やちょっとした成果で満足してしまう傾向ないか。

ここまでやった!!!というレベルが低すぎるんちゃうかって思うことある。

努力して努力して最終的に運に左右されて、、、ってのはレベルが高くなればなるほどあるけど、適当に努力して最後は運に丸投げして、で、いざ負けると「これが私の実力です」と半ば自己満足で完結する。

自分に悔しいってこと、最近ないもんな。。。

周りも応援してくれて、励ましてくれて、温かい環境で、そのままの自分を愛してくれてさ・・・
このままでもいいんだと常に思わせてくれて。。。プレッシャーなしにのびのびとさ。。。
自分らしさなんて本当に分かってるのか??

負けて泣いたり、自分に悔しくて涙が出たりって素晴らしいな♬

なんか大人ってさ、夢を見れなくなった分、知らず知らずのうちに自分を制限していることが多いんだろうなって思った次第です。








腸活本気ダイエット☆【豆乳甘酒】

http://lifestyle.jp.msn.com/beauty/news/biranger/永作博美が老けないワケ!年齢不詳になれる魔法のドリンクとは

昨日、大学からの友達が子供の顔を見がてら遊びにきてくれた。
彼女とは出産前の臨月の時に会った以来なんだけど、その時より「一回り大きくなってる😅」と言われてしまった。。。
臨月より大きいとは何事じゃ!!っつうか妊娠中より今の方が全体的に大きいのだとか😓
笑い事ではないっす😹
昔からの友達は実に歯に衣着せぬ物言いだから嬉しいやら悲しいやら。。。

高校時代からの同級生で最近京都に移住してしまった友達が、出産直後に遊びにきた時も、開口一番「また妊娠してるの???」だった。。。
しかも帰るまでずっと「ユウ君(ワシの子供の名前)のママは本当はもっとかわいかったのに」とずっと言い続けるしまつ。。。
その時は、出産直後ってことで余裕だった。
だって出産時期が同じくらいだったイギリス王室のケイトが出産した後も、ワシと同じだったやん♬
出産したからといって、すぐには腹は凹まないということで、納得させたんだけどさ。。。

しかしもう半年たった。

モデルや芸能人などは、出産後すぐに体型が戻るのは、若い&仕事に影響があるから急ピッチで戻したのだろうと浮世離れした感じで思ってたけど、昨日来た友達曰く、「そんなの自然に凹むわけないじゃん。誰もエクササイズなしに凹むわけないよ!!」だと。。。

私のあまりの女の捨てように、最早危険と察知したのか、若干切れ気味でさ😓

そこで、私も言ってやったっす。

「永作博美が腸活と美肌をキープするためにやってる豆乳甘酒って知ってる?ダイエットはまずは腸活からだから、豆乳甘酒やってるねん!」と。。。

「体にはいいだろうけど、エクササイズしないと。子供を抱えて筋トレみたくやってみ!!」と
いわれ息子を抱えながら腹筋してみる!!

できるできる!!!しかも息子はゲラゲラと喜んでるやないかい!!!

「そうやってやれば、一石二鳥でしょ。まずはカービーダンスとか簡単にできるエクササイズから初めてみたら!!」

「うん!!」
と豆乳甘酒については見事にスルーされたっす♬

昔ながらの友達は本気でワシの為を思って言ってくれてるのは重々承知!!
ありがたいっす。

なので、朝の青汁→豆乳甘酒→(ヨーグルト)→パンなど→カフェオレ
のパターンは続けながら、次回は遅ればせながら、子持ちのエクササイズ本を買うか、カービーダンスのDVDでも入手しようかな😸

しかし甘酒、米と米麹だけで作られた甘酒は、豆乳に混ぜてもヨーグルトに混ぜても意外とあっさりしてておすすめっす。しかも腸活にはかなり効き目がある!!

毎日快便でっせ♬お試しあれ!!!