お菓子屋劇場【飼い犬だって噛みつく…の話・前編】
仕事のぼやきを「お菓子屋劇場」と銘うって
書き残しています。
お忙しい方はスルーで・・・
お暇でしたらお付き合いください(*- -)(*_ _)ペコリ
登場人物(ってか、お菓子屋さんの従業員)
店長(35歳)・・・精神年齢が驚くほど低いこども店長。小○よしお似。
欠品とマネージャーとスタッフが切れるのが死ぬほど怖い。
でもすぐに自分が切れちゃって職場を混乱させる。
昼スタッフ
ぽん♪(37歳)・・・昼のパートリーダー。オープニングスタッフでお局様。
表向きスマイル営業だけど、常に店長に
キレてる。子供2人。
Oさん(38歳)・・・勤務1年5カ月の中堅。男気を感じる姉さん。仕事が早い。
表裏が無いので頻繁に店長にキレてる。うさちゃんを飼ってる。
昼Nさん(32歳)・・・勤務5ヶ月の新人。整理整頓がどうも苦手っぽい。
仕事の基本は「木を見て森を見ず」。まだ謎が多い・・・。
夜スタッフ
Mちゃん(20歳)・・・夜の元パートリーダー。
就職で6月いっぱい退店。デコったりアイドル好きだったり多趣味♪
夜Nさん(29歳?)・・・次期夜のパートリーダー。引き継ぎの為スキルアップ中。
店長にも耐え黙々と働く。辛抱強い。前職はコンビニ(7年勤務のベテラン)
Kちゃん(24歳)・・・6月末に入ってきた新人。
入店早々、店長を癒しつつある森ガール系。前職は雑貨屋さん(3年勤務)
事の始まりは・・・
店長が夏休みを取っていた先週の木金土の3日間。
贈答用にってお客様の
伊藤園の天然ミネラル麦茶500mlペットボトルの
19ケースまとめ買い。(開店以来初)
&みんな見経験だった「収入印紙」の手続き・・・
特注のお客様の店長の適当な対応に対して
電話でのフォロー
&特注(特別注文)のラッシュ・・・
花火大会の開催日時MAPの作成のための
持ち帰り仕事・・・
旅先で飲んだくれてる店長からの
遠隔指示での商品発注作業・・・
店長が居ない時に限って
色んな事が起きる!!
そして夜スタッフは新任パートリーダー夜Nさん筆頭に
新人スタッフでの勤務・・・
対応に手間どう分を、
お局のぽんさんがフォローしてあげなかったら
店長不在をどうやって乗り越えるんだよ??
そんなこんなで
でも何とか営業を全うした3日間。
そして昨日2連休を終えて出勤したら
店長が待ち構えていた。
「おはようございます・・・」
「今日は…ぽんさんに
苦言を言いに来ました。」
ε-(ーдー)ハァ
まためんどくさくなりそう・・・
「金曜日の勤務時間・・・6時間半
越えてるのに
休憩30分って何なの?」
基本・・・ぽんさんの店では
5時間越えると15分、
5.5時間越えると30分、
6時間越えると45分休憩・・・
だったかな?
そういう規約なんだけど。
「特注のお客様の電話対応
で残業になりました。
休憩を取らなかったのはお客様との電話が長かったので。」
9時20分から勤務して
退勤の15時間際にお客様に
電話をし始めたぽんさん・・・
結果電話終わったのが16時前。
その後急ぎで夜Nさんに引き継ぎして帰ったのが16時半近くでした。
「退勤しないと
子供の迎えに
間に合わないと思って
取らずに帰りました。
最初から残業するつもりだった訳じゃなく、
電話対応で結果的にそうあなったからです。」
「何で相談しない訳?
昼Nさんに引き継げばよかったじゃん」
「夕市もやってて
夜Nさんは呼び込みやレジ対応に追われていました。
Kさんもレジに張り付けで・・・
お客様への電話が遅くなってもよかったですか?」
「でも指示を仰ぐ電話くれてたっけ?」
心の中で思った・・・
この人自分の言った事すぐ忘れる。
「岩手の山の中に居るから電話が通じない!!」
って休みに入る前に
「電話くれるな!」ってモードだったよね、店長?
実際確認事項で電話しても繋がらない事が多々だったので
収入印紙の使い方・・・
夕市での商品の売り場展開・・・
マネージャーとかに対応を指示してもらって、
事が終わった頃に
「何かあった?」
酷い時には
「特注のお客様、
店長がブルボンカップゼリーにスプーンを付けれる
って言ったから
それなら注文したいって言うんですけど、
つけられるんですか?」
「(゜Д゜) ハア??
俺そんな事言ってないし
なんなのそのお客さん???
」
お客さんに怒っても・・・
「男の方が・・・店長さんですかね?」ってお客さんの説明からしても
電話か直接お客様の応対したのは店長です。
これもね・・・
店長の言葉足らずが引き起こしたトラブル。
「飲むこんにゃくゼリー」とい商品を
最初に検討してたお客様・・・
これには元々ストローが付いているので
「スプーンか何かついてますか?」
「専用のついてますよ」
って早合点で言っちゃったっぽい。
でもお客様はその商品が飲むゼリーだと思ってなくて
結局ブルボンのカップゼリーに商品を変更したんだけどね。
自分が言った言葉に責任持とうよ・・・
言った記憶もないって
どんだけ健忘症なんですか??
ってパターンの3日間でした。
だから言い訳しないで
ってか、
その店長の適当な対応で混乱しちゃった
お客様へのお詫びの
電話対応で
残業だったんだけど私・・・。
「電話する暇もなかったですけど、
事後報告もしなかった私の責任ですので。
パートリーダーとして適任でなければ
他の方に任せてください」
「ってかさ、
ぽんさん一人の問題じゃないって事分かってる?」
「分かってますけど…
」
「俺クビ
にされちゃうからさ、労働基準法に引っ掛かって」
・・・結局そこか。
だったら言いたい。
じゃあ何で
自分の不在時に
色々課題を多く残していくんだよ??
店長はシフト以外にもフレックスに出勤して
公休日にも店に来て残務をこなす。
早出(早朝5時6時に)出勤して品出しや
納品のさばきをして開店させてる・・・
パートの私にはそれは許されない!!
労基に引っ掛かるからって店長が言うから。
山ほど納品されるの
商品の中で
POPを描くスペースなんてどこにありました?
普段は地べた(バックヤードの床)を広く開けないと
描けないB全POP・・・
その無理なスペースで描けと?
そう言う事ですか?
早出も残業もしたらダメって言うのに
店長と同じ量の仕事を
シフトの時間内でこなせる訳ないじゃん!!
仕事やり残して退勤すると
「何で余裕持ったシフトで出来なかったの?」
とか言う。
あんたバカなの??
辞めちゃったMちゃん(元パートリーダー)が居た時と
新任の夜Nさんとで
同じ量の仕事がこなせる訳ないじゃん!
ぽんさんと同時期にパートリーダーになったMちゃんと組んでる時は
ぽんさんは
POP屋・・・
ラジャー
Mちゃんは
PC関連・・・
ラジャー
お互いの強みがあった。
だから店長に無理難題をふられても
苦手部分を補った仕事もできたし、
何とかこなしてきた。
でもたった1ヶ月・・・
パートリーダーという役職をしょったばかりの
Nさんに
出来ない事があったって当然の事なのに
何でそれが分からないの、店長??
「じゃあ・・・店長が
クビにならないように
私の事切ったらどうですか?
別に構いませんから…クビでも
」
「いや、ぽんさんが
クビになるんだったら
俺がクビになっちゃうから。
店舗責任者の管理が出来てないって事で。」
「じゃあ私がマネージャに言いますよ。
店長の言いつけを守らないで超過勤務してる
自分の責任だって」
「まあ・・・そう声を
荒げないでさ…」
( 。-x-)シーン・・・
「今度超過勤務したら
その分休憩無理にでも取ってもらうから。
こっちが溜まったもんじゃないから
」
「分かりました。残業も持ち帰りも今後しません。
それじゃあ・・・準備に戻ります。」
そそくさと仕事に戻る私。
店長を放置プレー
いや、プレーでもないけど。
( ´△`)アァ- この人の下で働くと
絶対ストレスから尿路結石が出来まくるわらないわ!!
声荒げてもいいじゃん!!
店長の言い分に納得いかないんだから!!!
開店前の貴重な時間に
店長と言い合いました。
しばらく開店準備に追われていたら
しばらくだんまりだった店長に呼ばれた(・_・)∂"チョット来イ
なんですか~(-_-メ)?
もう話す事ないんですけど・・・。
「(。-_-。 )ノハイ ぽんさんだけに東北土産
震災で工場が流れちゃったかまぼこ屋さんの笹かま。
レア商品持って帰って。」
「・・・はい。ありがとうございます。」
欲しいとか言った覚えはないけど、
大人だからカタチ上受け取っておく私。
「仕事持ち帰った分の
時間外手当だと思ってさ。
家族で食べてよ。」
「・・・ご馳走さまです。」
「ぽんさんさぁ・・・
俺はいじめたくて言ってんじゃないんだよ。
立場上、あえてきつく言わなくちゃいけないからさ。分かる?」
・・・分からない。
仕事を全うした労を
私たちパートは一言も労ってもらってないんです。
開口一番気にいらない事
を連ねられたら
店長の立場なんて
立てるわけがない!!
規定時間の休憩を取らなかったら
労基に引っ掛かかる事は分かってるよ
でもなんでそうなったかって詳細を確認しないで
ネット管理のタイムカードの
記載時刻だけで
あれこれ言われたらたまらない!!
根本的な仕事の分担がおかしいから
パートリーダーとか仕事になれてるスタッフだけに
しわ寄せが来るって
スタッフみんなは分かってる話です。
でも店長にはそれが見えてない。
更に文句を言うスタッフはそんなに居ないから
本人は順調だって勘違い
してるわけです・・・
店長は自分の立場の話は結構言うけれど、
私達スタッフの立場に立ってって事は無いわけだし。
これって店長の
気分で言ってんでしょ
だから私だってあえて
噛みついてんじゃん!!
辞めてもいいくらいの気持ちで声荒げたんだからこっちは!!
そんなこんなんで
険悪な雰囲気な中開店準備を進めた
昨日の朝でした。
後編に続く・・・