イワシのサルサ風マリネ 

色鮮やかで夏っぽく、ちょっと東南アジア風のマリネをイワシで作ってみました(^ー^)
サルサってスペイン料理だと思うのですが、(?)
以外とクミンやパクチーの風味とも合います!
イワシの生臭さも軽減しますよ♪
今回は面倒くさかったので、イワシは筒切りにしましたが、
もちろん三枚に卸してもOK!
その方が食べやすいと思います(^o^;)
その辺は手間と時間の都合でどーとでもしてください(^艸^)

 

【レシピブログの「人気のアジアン料理をおうちで」レシピモニター参加中】

 

アジアン料理レシピ
アジアン料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 材料


◯2人分
・真イワシ ── 5匹
・塩・こしょう(出来たらホワイトペッパー) ── 少々
・GABANクミン(パウダー) ── 5振りほど
・小麦粉 ── 大さじ2ほど
・オリーブ油 ── 大さじ4
・GABANクミン(ホール) ── 10粒ほど
・◎トマト ── 1個
・◎玉ねぎ(出来たら新玉ねぎ) ── 1/8個
・◎ピーマン ── 1コ
・☆スイートチリソース ── 小さじ1
・☆酢 ── 小さじ1
・☆ナンプラー ── 小さじ2
・☆GABAN香菜 ── 小さじ1
・☆塩 ── 少々
 

 詳しい作り方


 

01

イワシは頭としっぽ、内臓を取り除き、2~3等分に筒切りにする。

02

イワシに塩を振り、水が出るまで少し置く。
水が出てきたらキッチンペーパーで拭き取る。

03

イワシにこしょうとクミン(パウダー)を振り、小麦粉をまぶす。(ビニール袋の中でやると便利です。)

04

フライパンにオリーブ油とクミン(ホール)を入れて火にかけ、180℃に熱する。
3を入れて蓋をして中火で加熱する。

05

焼き面がきつね色になったら裏返し、今度は蓋をせずに中火で加熱する。

06

◎の野菜をあらみじんに切る。
玉ねぎの辛味が気になるようなら水にさらす。

07

◎の野菜に☆の調味料を混ぜてよく和える。
(玉ねぎを水にさらした場合はよく水気をとってから。)

08

皿に7を盛り付ける。
5に火が通り、表面がカラッとなったら、その上に盛り付けて出来上がり♪(油を切らなくても、油が調味液と馴染んでマリネっぽくなります)
 

気付けば5月も終わり。

モニター期限も近づいています(((( ;°Д°))))

頑張ってUPしなければ(°Д°;≡°Д°;)

 

今回使用したスパイスはこちらくま

 

 

今回のモニターの対象ではないのですがこれも使ってみました下矢印

 

 

クミンもホールとパウダーを使い分けると面白いです。

ホールの方が香りや風味がいいのですが、

下味に使うときはパウダーの方が使いやすいですね。

イワシにまんべんなく付いて馴染みやすいですから(=⌒▽⌒=)

 

5月なのに夏のような暑さが続いていますが

そんな暑い日にピッタリなメニューだと思いますので、よかったらお試しくださいね!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

話は変わりますが、

というか、今更の話なのですが。。。

本年もスパイス大使を務めさせていただくことになりました。

「スパイス大使」なんて名乗らせていただけるほどスパイスに精通しているわけではなく、

私なんかが務めさせていただくのはなんとなくおこがましく申し訳ない気持ちもあるのですが

私もモニターを務めさせていただきながらスパイスの勉強していきたいと思いますし、

スパイスのおいしさや楽しさをブログを通じてお伝えできたらなと思っております。

 

身近な人にスパイスの普及活動するのもスパイス大使としてのお仕事の一つなのですが、

早速GWに義母(旦那のお母さん)にスパイスを使ったお料理をふるまい、シーズニングスパイスをプレゼントしてきました!

GWは山梨の貸別荘を借りて、ハウスさんのシーズニングスパイスを使って

パエリアやアヒージョ、バーニャカウダなどを作って楽しみました。

 

 

 

 

 

そう言ってはなんですが、義母はあまりお料理が好きではない方で、

スパイスをプレゼントしても困るかな。。。と思っていました。

が、洋食が大好きですし(御年77歳なのに、若いですよね!!)

シーズニングスパイスを使うと簡単に洋食が作れることに興味を持たれたようで、

先方から「スパイスをもらいたい」と言ってもらえました!

義母は義弟(私の旦那の弟)と一緒に住んでいるのですが、

いつも同じ物ばかりではなく、ちょっと変わったものも義弟に作ってあげたいと日々思っているそうで

アヒージョやパエリアを作るんだと意気込んでいました!

義実家にスペイン料理が並ぶことを私も陰ながら応援しています(^O^)/

 

で、その模様なのですが

あまりのバタバタさに写真を撮るのを忘れてしまいました。。。。。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

その代わりと言ってはなんですが、

貸別荘の写真と富士山の写真を下矢印

DSC_0287.JPG

 

DSC_0284.JPG

 

私、富士山見たの初めてで(ノ´▽`)ノ

感動しました~(*^o^*)

いつも立山のおひざ元で暮らしていますが

立山もいいけど、やっぱり富士山は違いますね!

独立峰ですごい存在感でした~≧(´▽`)≦

 

貸別荘っていうものも初めて使ったのですが、

ホテルとは違った楽しさがありますね!

ご飯もホテルみたいに提供してはもらえないけど、

いつもとは違うキッチンでのお料理も楽しかったです。

コンロはIHクッキングヒーターで、それも初めて使ったー!!

(初めて尽くしですね(^▽^;))

なれない出先でのお料理にハウスさんのシーズニングスパイスは最適!

いろんなスパイスを持って行かなくても簡単に作れちゃうし、

一袋一袋がコンパクトだから荷物もかさばらないし、

調理が楽なので旅先で疲れているときも助かる!

夏のキャンプとかにもいいんじゃないかなと思いました(o^-')b

 

今日も最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます<(_ _)>
よかったらポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

ペタしてね