砂肝の香味野菜漬け

砂肝って、こりこり感が堪らなくて大好きなんです。
お安いのも魅力的(^-^)v
焼いたり蒸したりするときは白い筋が気になるので、取らないといけませんが、
このお料理は揚げるので、白い筋を取らなくても苦になりません!
たっぷりの香味野菜と一緒に召し上がれ(^ー^)
 

 材料
・砂肝
・料理酒 ── 適量
・塩・こしょう ── 適量
・小麦粉 ── 適量
・長ネギ
・大葉
・生姜
・水菜
・ポン酢:水 ── 2:1
・酢 ── 適量
・醤油 ── 適量
・糸唐辛子 ── 適量
 

 詳しい作り方
 
01
砂肝は一口大に切る。
料理酒で揉み、塩・こしょうで下味を着ける
水気を拭いて、小麦粉をまぶす
02
水菜は3cmほどにきり、
他の香味野菜も水菜に合わせて千切りにする
03
大きめの耐熱の容器にポン酢と水を合わせて、2の香味野菜を入れる。
味をみて足りないようなら、醤油と酢で調える
04
1を180℃の油で揚げる。
(揚焼きでもOK!)
中まで火が通ったら、油から上げて、熱いうちに3に入れて、さっくりと和える。
05
野菜がしんなりして、砂肝に味が馴染んだら器に盛り付け、
好みで糸唐辛子を添える
06
適当に作ったので、分量が『適量』ばかりですみませんf(^^;
今回は腹ペコの時にオカズとして作ったので、がっつり大量に作りましたが、
少量を小鉢に盛り付けたら、おしゃれなお酒のあてになると思います。
日本酒にもビールにもチューハイにも合いそう!
07
砂肝だけでなく、一口大に切った鶏肉を一緒に小麦粉をまぶして、唐揚げにしてものを一緒に漬けても美味しいと思いますし、
香味野菜も季節によって、
カイワレやミョウガを入れても美味しいと思います。
いろんなアレンジをぜひ試してみてください!