電気毛布は危険 | エネルギーで元気の会

エネルギーで元気の会

エネルギーとのつきあい方や健康をテーマにさまざまな情報をお伝えします。

今日はポカポカと暖かいですが
またまた寒波がやってくるようですね。

寒い冬にはニット帽で寝るというのはかきましたけど
電気毛布はあぶないかもというのは書いてないでしょうか。

私は電気毛布もアンカも使っていません。
ヨメは湯たんぽ派ですから、問題ありません。

電気毛布は当然電気が通っていますから
電磁波が出ていると思われます。

電磁波は血管を収縮させ、血流を悪くします。
結果として肩こり、腰痛にはよくありません。

温めるとよいとはいいますが、電気で温めるのは賛成できません。

それに素材も問題かもです。

アクリル素材が多いと思われますが
寝返りなどで静電気が発生しているかもしれません。

静電気も電磁波の一種ですから
血流を悪くします。

フリース素材をパジャマにしている人は
ウールの毛布は要注意。
猛烈に静電気が発生します。

シーツは麻素材がいいと思われます。
リネンはシーツをさすようになっています。
それに麻は電磁波吸収素材ですから、寝具には向いているんですね。


睡眠時間が長いのに疲れがとれない。
朝起きたら肩がこっている。
腰が重いなんて人は
寝具の素材、パジャマの素材に注目してみてください。