抗がん剤 4回目 | ぐうたら脱出計画日記(明細胞腺がん~経過観察中)

ぐうたら脱出計画日記(明細胞腺がん~経過観察中)

2012年2月、卵巣がん(明細胞腺がん 1c)が発覚。
    手術と抗がん剤治療を受けて、経過観察中。
    そして、後遺症の更年期障害、ケモブレイン?やなんやかやと奮闘中。

抗がん剤 4回目 (3回目から30日目)

タキソールから、タキソテールに変えた 初回のため、

入院して点滴。


3回目の後半は、足の土踏まずから先が、

足を踏まれたときのように痛かった。ううっ...


タキソテールはむくみやすいので、

むくみに対する薬おくすりが、明日と明後日出るそう。



タキソテールの後、パラプラチンを点滴中に、

看護師さんが、針の先に当たる部分が赤くラインになり、少し腫れているのを発見。ビックリ

ドクターに言ってくれて、問題無いと思うけど、念のためと、

針を刺し直してくれた。

外来だと、自分で気づいて申告しても、

温めるなどして続けられてしまい、

速度も遅くしたりしてくれないけど、ムムム

入院はいいなぁ。好


足のしびれと痛み対策に、

看護師さんが、湯たんぽを作ってくれた。きゃー

そのおかげか、新しく処方された メチコバールも効いてるのか、

それとも、入院してベットで寝てるからか、

しびれや痛みが大分軽減してる気が。。。ニコ


4回目から4日後、

血液検査の結果、炎症反応があり、そのためか前回の同時期より、

白血球が減ってないとのこと。

最近、リンパ嚢胞の有ったあたりが、すこしちくちくするなと思っていた。

関係あるかな?



6日後、点滴針のあとが膿んで水ぶくれになっている。え

今回は胃にきてる。お腹が空かない。胃が痛いときもある。

便秘。ラキソベロン服用。

外出して散歩中、貧血みたいになった。

電車を待ってたら、目の前が暗くなってきて、

冷や汗が出てきた。うっ・・・

座って少し休んだら平気になった。にまっ

ナンだったんだろう?



7日後、血液検査結果 白血球 950、炎症反応は 特になし。

白血球が大分下がったので、増やす注射を2日間する。

入院中も、廊下に出るときはマスクするようにとの指示。




9日後、白血球 1400。 先生が、5000を超えて退院としたいということで、

注射と入院がのびた。

味覚障害?

水の味がへん。しょぼん

薄い味はあまり分からない。

かっぱえびせんさそり座←さそり? の塩味があまり分からない。




11日後、白血球 5800!ほのぼの

大島弓子先生が、卵巣がんで抗がん剤治療をされたときも、

たしか、白血球を増やす注射で、白血球が増え、

超人ハルクになった気分みたいに書いてあったけど、

まさにそんな気分。

どこも自覚する変化は無いけど。 気分がね。しゃきーん

しかし、注射を止めたらまた下がるから、

本当は 10,000 超えるともっと安心なんだそうな。

目標数値、だんだん増えてる?あんぱんまん




13日後、退院

昨日、白血球 10,000 超えたそう。メラメラ



14日後、術後はじめて、フルタイム出勤してみた。

(継続して以後出勤するわけではありません。)

事務仕事で、少人数な職場なので、マイペースでできるし、

すごく楽をさせてもらっていると思う。

同じような病気、手術をされた方でも、

大勢の中で、術後3ヵ月くらいで働いている方々・・・

ほんとすごい。

皆さん、ムリしすぎずに、できるところから徐々にがんばってください。



17日後、外来診療日。 白血球 1700。ぼー

5日前には 10,000超えてたのに。

減るもんですね。



21日後、白血球 1700。

先生いわく、6日前から一旦下がって底を打ち、

また上がってきて、1700ってことだろうと。




31日後、白血球 2600

5回目の点滴予定だったけど、白血球が少なく、好中球とやらの割合も悪い為、

点滴は1週間延期。



34日後

最近、手のしびれが大分楽になってきた。にこにこ

足のしびれ・痛みもずいぶん楽になってきた気がする。




38日後

白血球、2940 で少し低いが、

好中球の割合が良いので、明日、予定通り5回目。