午前十時の映画祭 | ぽんこからのエアメール

ぽんこからのエアメール

愛媛から出てきてはや○年!
京阪神を中心に、日々の出来事をつづっていたら2011年春に
〝花のお江戸〟にお引越し。
しかーし!2012年3月にふたたび阪神間に舞い戻ってまいりました。
Ponkoの目を通した日常を、どうぞお楽しみくださいませ☆

ある方のブログで知りました。


午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本


Ponkoはほとんどみたことなくって、

映画のタイトルを聞いたことある、読んだことある・・・くらい。


その中でPonkoが見たことある映画が何本か。


激突!

幼稚園の頃、TVで父と一緒にみて・・・いまだに覚えてる。

トラックが本当に人の顔に見えてくる。マジで怖い。お覚悟を目きらり☆

スタンド・バイ・ミー

Ponkoは線路の上を歩くと、今だに〝スタンド・バイ・ミーみたい〟と思う。線路

スティーブン・キングの原作を読み、映画とのあまりの違いにぶったまげ、

リバー・フェニックスのファンだった友人が嘆き悲しんでたのが印象に。

大脱走

オートバイが柵を越えるのが印象に。

スティーヴ・マックィーンのファンだった父が、はしゃぐように見てた姿も印象に。

フィールド・オブ・ドリームス

・・・見たはずなんだが・・・あまり覚えがない(笑)

まだ良さが分からない頃に見たからかも。今見たら、また印象が変わるかも。

ミクロの決死圏

宇宙船みたいな乗り物が、小さくなってなんと!人体にはいってゆくという

子供だったPonkoの心赤いハートをわしづかみにした映画。ハラハラドキドキ (>0<)汗

レインマン

これはゼヒ見ていただきたいっ!映画。とてもイイ!

ダスティン・ホフマンが、ホントに自閉症かと思ったほどの演技力。

ローマの休日

いわずもがな。

ただPonkoはストーリーよりオードリーの美しさにひたすらノックアウトぱーんち!!!



チャップリン映画は、祖父と一緒に○HKでやってたのをよく見て、大好きでした。

久しぶりに見たいなぁ、2本(「独裁者」と「イムライト」)


ニュー・シネマ・パラダイス」は、絶対見たほうがいいと勧められますオススメ,肉球

アラビアのロレンス」、「ベン・ハー」、「ショーシャンクの空に」も勧められますね。

バベットの晩餐会」は、何かの雑誌で〝食事シーンが最高!〟ってありました。

どんな食事風景食事なんでしょう?興味津々。


ウィーンの観光案内によくある「第三の男観覧車

オードリーと年上(かなり!)男性とのラヴ・ストーリー「昼下がりの情事」。

カサブランカ」も、一度見ておかなきゃいけない映画・・・な気がする。

ウエスト・サイド物語」や「雨に唄えば」も見とかなきゃいけない?

太陽がいっぱい」も、アラン・ドロンが気になるし。


ただ、「ゴッドファーザー」はコワい・・・


なかなかきりがないですねえ。


あなたはどれか見たことありますかはてなマーク

また、どれが見たいですかはてなマーク