みなさまこんばんは。

最近なんか胸が大きくなってきた気がします。

ブラジャー必要なんじゃないか不安です。

男性用ブラってあるんですかね?

太ってきたのかジムで筋トレの効果なのか謎です。

前者だったら何しにジムいってるんだ。

このペースだと胸のサイズで嫁さんを追い越し おっとこれ以上は危ない危ない。

後ろから殺気がさっきからします、ぽんけです。

 

次男三男においてけぼりされて2日目にいってまいりました。

みんな大好き夜間飛行。

前回はいけなかったので2ヶ月ぶり。

 

今まで3回行ってるんですけど、毎回必ず同じ席なんですよね。

たぶんうちは予約しないでも自動的にそこの席キープしてくれてる気がします。

前回いかなかったので空席だったかもすんません。

 

これみて行きたい!っておもっても、すでに開催は終わってるので相変わらず後出しの何の役にも立たない記事です。

 

まずはビュッフェ台から

最近ほんとにまとまった野菜はビュッフェで摂取している感じ。

値段倍以上とかなってるってききますが、ビュッフェで野菜値上がってるから値上げねーってわけにもいかないでしょうし。実際どうしてるんですかね。

そのうちビュッフェの野菜はもやしが中心になったりして。くわばらくわばら。

 

写真のみ。我が家は漬物嫌い一家。

 

これがあるので次女は安心

 

美しい。これを食べに毎回来ているのです。

みなさんが迷い込んだのはチョコレート工場かもしれませんが、

我が家が迷い込んだのは唐揚げ工場。

 

ちなみに今回はフライドチキンという名前でしたが、竜田揚げって出してたときと全く一緒だった気がしますわ。

唐揚げだったり竜田揚げだったりフライドチキンだったり。

調理法変えてるのか謎ですが。

ちなみに唐揚げとフライドチキン違いで、フライドチキンは肉ではなく、衣に味がついているということだそうなので、厳密にはこれはフライドチキンではないのではないでしょうか。うまいからいいけど。

気分で名前かえてんのかしら。

 

このエリアほんとやばい。

開始早々のゴングのあと大行列のスイーツを後ろに、悠々と軽食を盛り付ける。

これが醍醐味。これこそが夜間飛行。

 

パスタあとからでてきたので写真とりわすれてるけどパスタも大好きです。

前日マンマパスタでパスタ3種類も平らげた翌日だというのに。

 

これはー、甘くてだめだった。ドリンクで流し込んだ。

カボチャだったのか。

 

スイーツビュッフェにおけるサンドイッチのマスタードは個人的にかなりの口直しになるとおもっております。

高いくせに軽食が貧弱なニューオータニ幕張のスイーツコレクションはハムのサンドイッチについたマスタードの辛さで甘さと延々戦うのが私の戦闘スタイル。

 

アイスじゃないです。スープです。

人参の人参による人参のためのクリームスープカレー風味。

ソマーとここのスープの実力はすごい。神奈川はスープ大国。

スープバイキングやればいいのに。

対する幕張の谷ユージはー、前回が石狩鍋風、今回が豚汁。味噌に執着がある模様。

 

フルーシ

ブドウがおいしかったのかぁ。うっかりスルーしてしまいました。

 

さて、もはやよそさまのブログで見飽きたでしょうが我が家にとっては2軍のスイーツたちです

 

焼きチョコ。

子どもたちが一口食べテンションあがった品。

珍しくお代わりしてた。

パリッとしたチョココーティングの中はしっとりとしたチョコスポンジ。

食感といい味といい、私的にはロッテのチョコパイにひじょーに近かったと思います。

前歯でチョコをパリッと突き抜けたあとにくるやわらかさの感じ、味。間違いない。

ロッテチョコパイから真ん中のクリーム抜いて棒状にしたやつ。

 

スフレか?とおもったらアポーパイだったみたい。完全に背景と化してて食べ忘れていたことに今気づく。

 

マルチーズ。犬種か!

キーズだった。マカロンかとおもったらちがうのですね。

長女ともどもかなり気に入りまして、お代わりをしました。

 

チョコのケーキですかね。

刺さってるホワイトチョコの破片で口の中切ったぞわれぇ。

慰謝料だせやーっていうおっかない人が出てこないか心配になります。

 

シュークリーム

前回お休みしているあいだに焼き上がりとりあえず1個提供ルールから常設に復活してたもよう。

今までは普通かなあという感じだったけど、今月は別次元のように美味しかったなにこれ。

嫁さんも今回ので一番美味しかったといってました。ショコラフェアなのに。

毎回味にばらつきがあるのかしら。

それともバラ売りはじめて2個600円という想像以上の高級シューということで補正がかかったのか(笑)

ちなみに、私のときはシェフパティシエさんがここに看板があるとみんな別売りだとおもって手をださないからどけてってクリーム詰め担当の人に注意してるのを聞いちゃいました(笑)

 

ショコラポットだったかしら。

今回教科書とさせていただきましたブログの方よりスルーしてよしと書いてあったので遠慮なくスルーしました。

ちなみに嫁さんは取ってたのでプップーって思ってみてました。

 

これ何かのフェアのときにみたやつのチョコ版かな。

下のひいてあるやつがおもいのほか柔らかくて取るのに苦労したという記憶しかないです。

 

タルトショコラ

見た目はブルボンですが、チョコはとろっとしてました。

 

ゼリーは相変わらず子どもたちの主食に。

2種×2回で4つもたべてた。もっと背の低いグラスでもいいじゃないのっていうちょっとした量なのもいいのかもしれないです。

紅茶のとろっとしたやつは好評なので食べたら噂通り美味しかったです。

プリンはプリンで、チョコバナナケーキはスルー。

 

チョコロールという新人に追いやられちょと細くなり輪切りになった子。

でも看板にはお好きなサイズにカットいたしますと書いてあったのでいつもみたいにごん太いけたのかもしれません。看板使いまわしてただけかも。

今気がついたのですが、キャラメルソースで上手にののじをかけば伊達巻みたいな化粧できるかも。よし今度やろう。

 

見るからにちょーおいしそー。チョコのシュークリーム。

クランキーチョコっぽい見た目もグー。

もちろん美味しかったです。

 

今回の生クリーム要員。

にしては足りず。

そうか今回当たりだとおもいつつもなんかミレフォリアよかったなーよかったなーと心のどこかでおもっていたのは生クリーム不足だったのかも。

いつのまにか私もすっかり生クリームは正義に。

次は生クリームいっぱいのとこにいきたい。

 

生チョコケーキでしたっけ。

これはホワイトチョコの破片がないので入れ墨入った人とかが脅しそうにないので安心して食べれた。

 

ガトショ。コムサでぼこられてからすっかりスルーするクセがw

 

中山競馬場のモンブラン

好き派と嫌い派にわかれていたようですが、私は嫌い派よりでした><

 

どっちかがガトーマダム

どっちかがNYチーズケーキ

似すぎててもうわからない

 

ここにもあった!

口の中破片で切ったぞわれぇ。

私は善人なのでもちろんやりませんよ?

 

これもやろうとおもえば強請れそうな飾り。

私のは子どもたちにはがされてとられ、まるいとこだけ食べました。

 

 

で、実食。

 

まだみなさんがスイーツの大行列にいるなか、最初のガチ盛りで主食たべるわけですよ。そしたら予告どおりホワイトコーデで身を包んだ美しき女神様にいきなり後ろから肩たたかれて、「早すぎー」っていわれるわけですよ。

パスタすすってたんでムセるわけですよ。

鼻からパスタ出るとこだった。

 

1皿食べ終えてもまだスイーツにはいかないのがぽんけスタイル。

本気で美味しいです。もはや軽食だなんて呼ばせない。

 

なんぼでもいける。

 

ほどよくたしなんだら甘いものへ。

小さめなので種類いけるのがありがたいです。

噂通りチョコでもあまりガツンとこないので血糖リミッターもかからずバクバクいけました。

どうもここのキャラメルソースの上手なかけかたがわからない。

ゆらゆらしても固くておちてこないし。ブンブン振ると皿からダイブ。

赤いソースの方はもうホラー。ハロウィンおわってんのに。

 

チョコロールどこでも絶賛されてましたが、なるほどこれは美味しい。

赤いソースあいますね。

アンパンまんとか顔とかやりたかった。

今度伊達巻は私がやるんで特許とるんで。真似せんといていください。

 

口直しはスープ

あったまるしカレー風味が食欲を回復させる。

 

お気づきですか? スイーツ二皿目以降急に盛りがすくなくw

甘さにやられてきてる証拠。

マルチーズみたいなやつは甘い中で唯一リピしました。おいひかったー。

 

 

 

あぶねー。試合終了間際にジバニャンのこと思い出す。せ、セーフ!

あと3秒思いだすのおそかったら終わっていたぜ。フー。

 

初日は満席とのことでしたが、この日は空席もあり落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと食事をしました。

そんな静寂の中、次女が突然大声でPPAPを歌いだしたのであせりました><

 

あと、おっさんてきには若い女性二名のアパレルトークに強引に参加させていただいたりしてホックホクでした(笑)

 

次回のきになりますが、残念ながら我が家はお休みする予定><

代わりといっちゃなんですが、レアなところせめてみようかなと思います。

 

ではまた。