ちょっとハチミツレポの合間に。

 

 

今までの記事はこちらです

はちみつVanilla師匠のはちみつ講座はすごかった!その①(笑)

はちみつ「糖は悪者??」Vanilla師匠のはちみつ講座を受けて思い出す^^

はちみつそのハチミツは「蜂蜜」ですか??

 

上記、大きい意味ではレポ形式ですが、

私が普段気をつけていたり

今まで学んだことなども混ぜているので

私のフィルターを通していますことご了承ください。

 

 

 

 

さて今日は。

マイハチミツのコレクションから♡

マニアックなものをご紹介します~

 

 

 

イタリア産非加熱有機ハチミツその①と②

 

 

星カラブリア州(中心)のユーカリハチミツ

 

 

 

 

{7E2A5026-FEAC-41C7-B682-5595CC2AD640}

 

 

ねっとりクリーミー

固まってないですが、

キャラメルソースのよう。

 

 

 

 

{D10372DB-A832-4140-AFB3-EFC39B5C303A}

 

 

 

 

ユーカリは個性的だからか、

某サイト口コミではあまり人気がなかったけど、

ユーカリはどちらかというと

日常的に食べるのよりお手当用だと思います。

 

 

かーなーり清涼感いっぱいです♪

1.8シネオールの味がする・・・!!

 

ちなみにユーカリは

精油同様呼吸器に働きかけると言われています。

※薬効が強いお手当用ハチミツは常用しない方がいいと思っています。

この理由は別途改めて!

 

 

 

{220A3D75-FA89-4879-A42E-21BE3358EFAB}

 

 

 

 

 

星ピエモンテ州の森の樹液からできたハチミツ

 

 

{6C081E85-2738-4E60-BBED-A54426C89F21}

 

 

とろとろで固まっていません。

かなり深い色。

 

 

{5873FE94-D297-4913-816F-6744C99E6A9D}

 
こちらは実は花の蜜ではなく
「樹液」からできています。
 
ミツバチは、
実は花からだけではなく

 

糖分が含まれている樹液も集めます♪

 

実際は、樹液そのものというよりも

樹液を餌にした昆虫が、

糖の成分だけを再び樹木に水滴状に残していったものとの事。

 

これを「甘露蜜」といって

濃厚で深いコク♪

 

 

{53A1E5B3-6226-474B-868D-ACB3E1E9C234}

 

 

 

こちらの森のハチミツも

私なら予防やお手あてように使うかなぁ・・・^^

 

 

ハチミツについて

いくつかご質問頂いているので

順にブログで回答していきますね~!!

 

【お知らせ】

愛媛でのハチミツ講座(がっつり編)は

7月14日(金)に開催決定しました!

(開場調整中です)

 

こちらは、選び方から使い方、

状況別に使い分けなどなど

そして星座と体質に絡めるなど

マニアック向け(笑)

 

本物のハチミツ食べながら

いろいろ違いを感じてみよう♪の会は、

またお母さん向けにも開催予定です~!

※こちらは新居浜と香川かな??

 

それでは、ハチミツ記事はさらに続きます(笑)

 

■今後の予定一覧♪■

【募集中】6月30日オーダーメイド★バッチフラワー&アロマWS@高松♪

【募集準備中】7月14日 ハチミツ講座がっつり編(笑)@松山

7月19日、30日、31日 大阪