응답하라 1994
2013.10~12 TvN
21話 最高視聴率 14.3% 平均視聴率 7.3%
ケーブルドラマ史上歴代最高視聴率を記録
地上波ドラマだと、30%は超えてるんじゃ??
★★★★★
応答せよ1997大成功の後、シーズンⅡの形式で製作された
tvN の思い出の90年代シリーズドラマ~1997とは、まったく違うお話です
面白かった~~~~!!!!
1997が面白かった人は、間違いなくハマれると思います
ストーリーは、全く違いますけど、1997を彷彿させて作ってますので
1997がダメだった人は、これもダメかも。。。ですね
ちなみに、私は1997を超えました━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
こういった普通の男女がおりなす青春ドラマ!!私大好きデス
ま、普通と言っても、かなりハイレベルな男女7人ですけど
このへんも、高学歴を好む韓国の人にウケた要因かと私は分析してます
キャストについてはこちらで詳しく書いてます⇒見終わって①~ネタバレあり感想
1997と同じくヒロインの結婚相手は誰か?ってこと
ドラマは、最後まで引っ張ってますけど
ま、そこは気になるなぁ~~くらいで
と、言うのも、私は最有力候補のふたり スレギでもチルボンでも
どっちになっても、満足できる!!って思っていたから
それよりも!!90年代をノスタルジックに再現してるところがたまらなく好きで
ここに、当時流行った曲がこれでもか!!??っていうくらい流れるので
韓国の人たちは、もっともっと、たまらなかったでしょうね
1997と同じで、こんなふうにタイトルに懐かしいグッズが出てくると
あ~~あった!あった!と思って楽しくなっちゃう
アナログからデジタルへと急速に変化していった90年代が青春だった人って
私の青春時代は、もう少し前ですけど。。。(ノ∀`)タハー
その劇的な変化を体験できた貴重な世代で
音楽メディアでは、LP、カセットからCDへ、そしてダウンロード/MPプレーヤーへと
電話も、自宅に電話するしか手段がなかったのが、ポケベルから携帯になり
カメラフィルムやFDがなくなって、ネット伝送できる時代になって
それらがあたりまえの世の中に生まれてきた今の若者たちとは
一緒に成長してきた自分たちって、ちょっと違うんだぞ!!
みたいな気持ちになるんですヨ~~
そのへんを、いろんなエピソードを絡めながら
このドラマは、とって~~も上手に描いてくれていて
自分もドラマの中で、悩んだり喜んだり
なつかしい青春時代に
戻ったような気分にさてもらいました
ソウルの新村シンチョンにある学生下宿屋さんをを舞台にしてるこのドラマ
学部は違えど、みんな延世大学の学生なんで
家でも、学校でもず~~~っと一緒
こんなふうにいつもみんなで、ご飯を食べて、お酒を飲んで
今はもう、こんな 『 まかないつきの下宿 』 は少なくなってきていますよね
8年間いろんなことがあったこの下宿も
ドラマの終わりとともに、看板をおろします
とってもうまく、物語をしめくくっているなぁと
最後まで感心してしまった~~(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
そして、ラストのサムチョンポの語りがまたいいんです!!!
抜粋して載せておきます~なんか、泣けちゃいます(´_`。)
人類の歴史上、唯一のアナログとデジタル
その両方を経験した恵まれた世代だった
90年代の決して簡単でなかった時代を乗り越え
今日まで頑張って生き残ってきた
僕たち皆にこの言葉を捧げる
僕たちが本当に素敵な時代を過ごしたことを
輝かしい青春時代だったことを
せつない愛に胸を焦がしたことを
覚えているかと
情熱的で純粋だった
そうだったからこそ とても懐かしいあの時代
聞こえるか?
聞こえるなら応答してくれ
我が90年代よ
素敵なドラマに出会えて、幸せでした
고마워~