こんにちは、HOTARUです♪

 

 

先日、CSN代表 寺岡が通う

 

元スターバックスCEO岩田松雄氏の

『岩田松雄リーダーシップスクール』で

MVP1位を獲得いたしました!!ぱちぱち

1位になれたことでインタビューを受けました。

インタビュー記事はこちらから→ メンバーインタビュー


スクールでどのような取り組みをしているかが

よく分かっていただけると思います。

 

是非、ご覧くださいませ(*'ω'*)


↓インタビュー記事全文

 

こんにちは。スクール事務局です。

第一回メンバーインタビューでは、ご好評いただきありがとうございました!

今回は先日MVP一位二連覇を果たしました、寺岡直美さんをインタビューさせていただきました。
家族と仕事をこよなく愛する寺岡さんの生き様に迫ります!

 

………

 

ーお仕事は何をされているのですか?

寺岡さん 会社を経営していて、アロマテラピーとエステのサロン事業と、個人、企業様向けに女性支援事業をしております。

 

ーいろいろしてらっしゃってお忙しいのではないですか?

寺岡さん はい。会社を立ち上げてからまだ九ヶ月で打ち合わせの連続です。新しい事業は初めてだったので実際のお仕事のスタートはほぼ来年からです。

 

ーお忙しい中毎回の月例会にお越しいただきありがとうございます!岩田松雄リーダーシップスクールスクールもまだ開校から七ヶ月なので、事務局としてとても共感できます。お子様もいらっしゃるんですよね?どのように両立なさってるんですか?

寺岡さん はい。男の子が四人います。四人もいる中で仕事をするというのはかなり大変な方だと思います。一人ひとりが自立できるように育ててきました。自分のことができた上で、お手伝いもするという流れができています。息子たちはすごく応援してくれて。それがないとやっていけないですね。あとは主人の協力です。なので家族に一番感謝しています。 

 

 

 

 

 

被雇用者の立場で。

 

ーそんな寺岡さんは、なぜ岩田松雄リーダーシップスクールへの入学を決められたのですか?

寺岡さん もともと岩田さんのファンで、初めて岩田さんのインタビューを見て共感して本を買ってみたところ、こんなに共感できる方がこれまでにいただろうかと感動して講演に行ってみたんですが、そこでもそのお人柄に惹かれました。そんな時にFacebookでスクールが開講することを知り、ちょうどその頃個人事業主から法人化したところだったので、少しでも何かを学び取りたいという気持ちでスクールに入学しました。

 

ー岩田校長のどのようなお人柄に惹かれたのですか?

寺岡さん 稲盛さんの言葉が経営者の立場の人が共感できるものだとすると、岩田さんの言葉は被雇用者の立場を考えていて、こんなふうに働く人のことを考えてくれる経営者がいたら労働環境はもっとよくなると思い、とても共感しました。私も普段から被雇用者の方を想って企業様相手にお仕事をしているんです。あとはある講演会で写真撮影をお願いしている時、他の男性が名刺を差し出しに来て、その時に「写真の約束をしているので、写真を取り終わるまでお待ち下さい」と言ってくださり、女性はまだまだ追いやられる場面も多いので、フェアに扱っていただいてとても感動しました。その男性にも「お待たせしました」と丁寧に挨拶していらっしゃって、非常に衝撃を受けました。そんな柔らかで物静かな岩田さんが、講演になるとガラッと変わって何歳も若返ったみたいに情熱的になるんです。本当に素敵な方です。

 

ーなんという優しさと情熱…。私も岩田校長のお人柄の良さを常々感じます。そんな岩田さんが校長を務めるスクールの魅力とは?

寺岡さん やっぱり毎月生の声が聞けることです。岩田さんの経験や、本で読まれたことをとてもわかりやすく伝えてくださるので、どんな人にとっても良い講義だと思います。あとは毎日の課題です。最初はコーチングだと気づかなかったのですが、だんだんと自分の振り返りができて、気付きがあって、どんどん自分が変わっていくことがわかりました。それに気づいてからは課題の取り組み方が変わりました。

 

ーどのように変わったのですか?

寺岡さん 私も初めはどのように取り組めばいいかよくわからず、ただ課題に応じるだけで、他のメンバーの回答にはあまり注意を向けてなかったのですが、課題を読んで自分の考えを述べた後に、全員のコメントをじっくりと読むようになりました。読んで一人でも多くの人に返信をしたいと思っています。過去の課題にもあったのですが、質問を考えながら講義を聞くと自分のためになる、というのと同じで、返信をしようと思うとすごくじっくりと読まなくてはいけないんですよ。

 

ースクールのメンバーのコメントからもまた新たな学びが得られるということですね。

寺岡さん そうですね。何か質問を投げかけると丁寧に答えてくれる方もいらっしゃいますし、毎日コメント見ているとその人がどういう方なのかもわかってきます。いまはよく発言をする人が限られるようなところもありますが、少しでも多くの人の考えを読むことでもっと自分が成長できると思うんです。

 

ーたしかに、事務局としても、もっとたくさんの人にコメントをしていただきたいです!まさにそこがこのスクールのミソだと思うので。寺岡さんの課題への取り組み、理想ですね。

寺岡さん 最初は岩田さんだけから学ぶ気持ちでしたが、やっぱり他のメンバーから学べることが多いですね。例会もそうですが、お会いして初めて知ることもあるので、例会とオンライン課題どちらも続けていきたいと思います。一緒にごはんを食べたり、神社巡りをしたり、お仕事のお話をする仲間も得られるので。

 

ーリーダーシップ以外の目的でもつながりがあるんですね。

寺岡さん いま名古屋例会を企画しているということもあって、先日名古屋の方々とお会いしたのですが、やっぱりこのスクールのメンバーの方って、関東でも関西でも、いい方ばかりだなと思いました。同じオーラというか、同じエネルギーを持っているというか。

 

ー本当にスクール生の方はすばらしい方ばかりですよね!この前のBBQも私がやることがなくなるくらい手伝ってくださって、いつも感動します。

寺岡さん はい。東京の例会に参加したことが一度もない山中さんにも、「東海グループでよかった!」と言って頂いて、仲間との切磋琢磨だとか、チームワークがある部分もこのスクールの好きなところです。だから東海グループ以外にも、地区のグループがもっと盛り上がるといいですよね。やっぱり東京の例会に来られない人も多いので、各地で例会を開けないかなと思います。

 

ーそれこそ各地に交代制でリーダーを置いて、その方中心に定期的に懇親会をできたらいいですね!検討してみます!

寺岡さん そうですね、私も名古屋例会の企画を主導している身で、様々な学びを得ているので、みなさんにもぜひ経験してもらいたいです!

 

課題は、毎朝の楽しみ。

 

ー先程オンライン課題への取り組み方が変わったとおっしゃっていましたが、他にスクールん入ってから変わったことはありますか?

寺岡さん たくさんありますね、習慣と時間の管理を意識するようになりました。一番は、別に入っている経営者の勉強会での付き合い方が変わりました。その会では飲みの席が多くて、連れ回されることも多かったのですが、習慣を意識するようになったので、遅くまで2次会、3次会と行かないようにし、お酒も控えるようになったので、以前よりも調子がよくなりました。ただ、以前よりもつまらなくなったね、と言われちゃいました(笑)。でもそんなことを言われても、揺らがず冷静に対応できるようになりました。生活のリズムを付けるのって難しいと思うんですけど、そのリズムがとれるようになりました。あとはお客様に対する仕事の仕方も変わってきました。ほんとに、課題には毎日答えなきゃ気がすまなくなっちゃって、毎朝が楽しみです。

 

ー起業して間もなく、いろいろなことを常に気にかけ臨機応変に対応しなくてはならない中で、自分のリズムを見失わないことは難しいと思います。すばらしい成果ですね。

寺岡さん ありがとうございます。MVPも、最初は自分の順位が一位でも上がればいいなあという程度で、1位になれるとは思ってなかったです。少しでも成長しようと思って。そしたら少しずつ順位が上がって。2位になれたんです。そこで1位になったら今のやり方を変えようと思ったんです。みなさんのコメントを全部読んでから、自分のコメントをしようと思ったんですけど、「朝課題に答える」っていう何ヶ月もやってきた習慣を実行しないと、気がすまなくて、結局今でも朝イチで答えてます。

 

ーそれこそ習慣の力ですね

しかもご褒美も与えられちゃうと(笑)。

 

ー確かに(笑)。ご飯権はみんなほしいですよね。

 

岩田さんの教えが直接届かない人へ、岩田さんの言葉を届けたい。

 

ースクールにはこのようなMVP制度とか、色々あると思うんですが、一番のお気にりのコンテンツは何ですか?

寺岡さん グループや部活がいいと思いますね。東海グループ以外にもいろいろ入っていて、ゴルフ部、ダイビング部、スキル紹介クラブにも入ってます。この前のBBQのも楽しかったです!こういうのもっとやってほしいです。岩田さんからの課題図書やおすすめ映画もいいと思います!

 

ーありがとうございます!イベントどんどんやっていきたいです。お仕事にスクールでの学びに大忙しの寺岡さんですが、これからチャレンジしたいことは?

寺岡さん やっぱり今仕事が一番大好きなもので、私の残りの人生で最も情熱を注ぎたいです。立ち上げたばかりの仕事なので、今は私のやっていることを知ってもらう段階です。会社の夢をかなえるために事業内容を広めて、まずは地域から働きやすい環境をつくっていきたです。…また、この岩田スクールに通っていて、毎日の課題を受けて、様々なイベントに参加できて、正直これだけのものを与えていただけてこの会費は安いと思うんです。これだけたくさん与えていただいた分を、届かない人に届けることが私達の役割でもあるのかなと感じていています。様々な企業様の中に入っていく事業の中でリーダーシップの養成を求められることがあって、そんなときに自分が学んだことを伝えたいです。

 

ーすてきなミッションですね、それこそmissionary、宣教師、ですね、岩田さんの教えを広める。

寺岡さん 岩田さんにも学んだことを伝えてもいいですか?と聞いたら、いいですよ、と言ってくださったんです。もっと勉強するでしょう?って。もっと勉強しなきゃですね(笑)。

 

ー本当に勉強熱心で、スクール生の鏡ですね!本日はインタビューへご協力いただき、ありがとうございました!名古屋例会の運営、よろしくお願いします。成功を願っております!

寺岡さん はい、ぜひ成功させたいです!もっともっとスクールが大きくなって、メンバーの方から学べることが増えるよう、願っております。

 

 

………

寺岡直美(てらおかなおみ)

株式会社CSN代表取締役。セラピスト。愛知県豊橋市在住。4人の男の子の母親として、家庭と仕事を両立。自身の様々な経験から、女性が社会で安心して生活すること、働くこと、自立すること、の大変さを知り、”女性がもっと輝ける社会をつくる”というMissionのもと、プライベートサロン,パン教室,ベビーマッサージ教室の個人事業『Cinnamon Sugar』から法人化し、2016年2月『株式会社CSN』を設立。現在は女性に限らず、企業での様々な要望にこたえ、≪働く人をHAPPYにするプロジェクト事業≫として、サロン事業とともに成長中。

豊橋市のアロマプライベートサロンCinnamon Sugar シナモンシュガー

豊橋豊川*女性支援事業CSNのブログ ご本人ブログ

………