ちゃっぴー -403ページ目
<< 前のページへ最新 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403

はじめに揃えたもの

ちゃっぴーを迎える当日に購入したもの


写真が沢山あるため、重いかも・・汗


のりたろうのブログ


クリップサークル

のりたろうのブログ

(トイレ、寝床(bedとひんやりプレート)が入る大きさにしました。)

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P321290F

トレイ付で屋根なしタイプ



クリップネット付トイレ(レギュラーサイズ)

(ネットは、要らなかったですし、足をあげてする子なので

  足あげの子用のトイレにすれば良かったです・・)


クリップひんやりプレート

(暑いですからねぇ・・)



クリップトイレシート(レギュラーサイズ)

(使い捨てになるので・・・安いものに切り替えるつもりです。)



クリップペットベッド

(はじめは、タオルや毛布などだけでいいみたい。今は、使っていません。)



クリップご飯用のお皿(陶器)

のりたろうのブログ

(お皿のみを購入しましたが・・

  スタンディングタイプのものを追加で購入しました。

  そうしないと、寝そべって食事してしまうのです。)



クリップドッグフード(ペットショップで食べていたものと同じ)

(環境がガラリとかわるわけでして・・

  せめて、ご飯くらいは同じものを・・ということです。)



クリップフードに混ぜるカルシウム

(こちらも店員さんのおすすめ。ペットショップと同じです。)



クリップグルーミングスプレー

のりたろうのブログ

(店員さんのお勧めということで選びました。

  散歩から戻ると涙やけの部分を中心に顔を洗い

  体全体を拭くことまで出来ます。便利。)


ピュアラ(詰め替えもあります。)
のりたろうのブログ




クリップショルダーbag

のりたろうのブログ

(ショルダーだけでなく、もち手があった方が良いとのことです。

  ショルダーだけだと、底が不安定になるそうです。のりたろう談)



クリップハーネス

(首輪とリードの組み合わせでなく、ハーネスにしました。苦しいと可哀想かなと。)



クリップエコボトルポット(お散歩用:しっこ後の水まき)

(散歩の際のしっこ薄め&のどを潤すことを目的として買ったつもりが・・

   飲ませるには、難しいタイプを購入しちゃいました汗



クリップガム

のりたろうのブログ

(歯磨き用にと買いましたが・・

   指につけるガーゼ、歯ブラシを追加購入しました。)



クリップロープのおもちゃ

のりたろうのブログ

(おもちゃは、これ一つだけ購入。あとから追加購入。)




クリップウォーターノズル(サークルにつける水のみ)

のりたろうのブログ

(暴れてこぼす子がいるとのことなので

   ペットショップでみかけるタイプにしました。

   しかも、さきっちょだけね。ボトルを換えられるのです。)

http://pet.richell.co.jp/view.html?gid=88891



とりあえず、以上ですかね。

今では、おもちゃは、ぬいぐるみなども加わりました。

それについては、またヲイヲイと音譜



ちゃっぴーとの出会い

のりたろう&まるたろうは、週末のたびにペットショップを覗き


家では、暇さえあれば、里親募集のページを見ていました。


そして、2010年7月18日(日)午前と午後の2回とも


同じペットショップを訪れました。


2回目の訪問の午後の部で出会いました。


その時の動画です。


私たちには、犬を飼うにあたり条件がありました。


ゆかな共働きなので、子犬では、ダメ


ゆかな集合住宅なので、うるさいとダメ


ゆかなポメラニアンであること。


ちゃっぴーは、この時すでに8ヶ月でした。


黒いポメラニアンから攻撃されても鳴かない。


静かに楽しむ子でした。


2人の心は、半分決まってしまいました。


キラキラ条件にぴったりキラキラだよねと。


しかし、その日は、いったん帰宅し、協議に入ります。



翌日・・・


うっきうきアップでペットショップへ向かいました。


店員さんへ「ラブラブ!見せてください」と声をかけ


初めて「犬」を抱っこしました。


それまで、ペットショップに行って


店員さんから「抱っこしますか?」と言われても


断り続けてきていた私たち。


飼うと決めてから、初めて抱っこしました。



ここから、超多忙になりました。


ちゃっぴーが準備(健康診断、トリミング)している間に


店員さんと一緒に必要な物をカートに積んで行きます。


ずっとペットショップへ通っていたわけですから、ほとんど決まっていました。



そして、車を持たない主義の我が家。


自転車での移動なので、ちゃっぴーをお店にお願いして


荷物を先に持ち帰り、セッティングしてから


ちゃっぴーのお迎えに行きました。


ここから、ちゃっぴーとの生活のはじまり、はじまりです。





はじめまして

のりたろうですパー(・∀・)


わが息子ちゃっぴーの日常を更新していきます。


可愛くてラブラブ、可愛くてラブラブ仕方ありませんラブラブ!


ここまで可愛いものだと思いませんでした。


こんな、ちゃっぴーバカですが


どうぞ、よろしくお願い致します。



のりたろう & ちゃっぴー


代理更新:まるたろう♀ うふキスマーク

<< 前のページへ最新 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403