GEOの回し者による映画DVDレンタル日記

GEOの回し者による映画DVDレンタル日記

無知で考察力のかけらもありませんが、
とりあえず最近映画にハマったので
そちらを少しご紹介。
出来ればネタバレは避けたいです。
ちなみに好みは
①信念や葛藤という精神世界がテーマ
②判断を受け手に委ねて、説教臭くない事

Amebaでブログを始めよう!


リンカーン弁護士(リーガルサスペンス) 2011年
70点/100点
監督:ブラッド・ファーマン
出演:マシュー・マコノヒー
   マリサ・トメイ
   ライアン・フィリップ
   ウィリアム・H・メイシー
   ジョシュ・ルーカス


みなさーん
ご機嫌いかがですか?
世界の様々な映画を紹介する
「ワールドダウンタウン」。
司会のジル・ベッソンです。

今から11年前、
日本プロ野球選手会が
日本プロ野球史上初となる
ストライキ決行を発表した今日は
世界ではどんな映画が観られているのか。
各界の著名人を迎えて
見ていきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=mAOHKVAr0Uw


ということで
どうもこんばんは。
あのストライキからもう11年ですか。
時の経つのは早いものですね。

さて、今回の映画は
プロ野球とは全く関係ないこちら
「リンカーン弁護士」。

今回もマシュー・マコノヒーはかっちょいいです。

↓予告編
https://youtu.be/8HR9sBsKMpE



【あらすじ】

ナンバープレートに
「NTGUILTY(Not Guilty)」と記された
高級車「リンカーン」の
後部座席を事務所代わりに
ロサンゼルスを駆け巡り、
細かく報酬を稼ぐ刑事弁護士
ミッキー・ハラー(マシュー・マコノヒー)。
収入は苦しく誇れる地位もありません。

そんな彼に
暴行容疑で逮捕された
資産家の息子から
弁護依頼が舞い込みます。
久々の儲け話に意気込むハラーでしたが…


【総評】

原作本はシリーズ化されていて
既に4作が刊行、
日本でも第3作までが翻訳されているようです。
※Amazonにて購入可
これは映画も続編製作決定かしら??
興収次第ですかね…。

他者に対しても皮肉たっぷりで
自信満々。
単純な正義感や
世間一般の常識にとらわれず、
自分中心に仕事をこなすハラー。

※地元警察相手にも物怖じしません。

金にならないような仕事は避け、
金払いの良い依頼人を選んでは
その敏腕ぶりを発揮します。
時には犯罪スレスレの行為も。

※やんちゃなギャングも抱え込む敏腕っぷり

しかし
無罪の者を
刑務所に入れるような事だけは
あってはならない
という、
父からの教えを守り、
確固たる「自分」を持つ男。

決して品行方正ではなく、
合理的で信念のある
ダーティーヒーローってな感じですね。
仕事に対するリアリストなスタンスがかっちょいい!



離婚歴2回、つまりバツ2のハラーですが、
元妻が検事をやっていて
職場においては敵対、
プライベートでは良き友という
複雑な構図も
ハラーの人間性に
深みを与えているように思います。


リーガルサスペンスでは頻繁に
テーマとして「法と善」が扱われますが、
これは本作も同じ。
ハラーの人間性が
まるでこのテーマを体現しているかのようで、
よりリアルで説得力がありましたよ。

本作のいわゆる「敵」は
かなり手の込んだ計画、
そして隠蔽工作を仕掛けてきますが
手際や計画の完成度、
常に余裕を持つその態度を考えると
裏にブレーンがいるはずなんですよねー。

しかしそんな存在は出て来ず。

このブレーンを登場させて
ハラーとの最終対決を見せて欲しかったですね。
じゃないと、ご都合主義が
丸出しになっちゃうような気がします。
面白い作品なだけにこれは残念でしかたありません。
もっとなんか出来ただろーにっ!

ということで
細かい所が雑で
頭脳戦としての楽しみが
多少薄れてしまっている印象です。

それでも展開は分かりやすくて
ハラハラドキドキ。
1作目ということで
本作の事件はハラーの信念に刺激を与える
いい事件でしたね。







オシャレな雰囲気で楽しめました。


原作者は
マイクル・コナリー。


ボクは本をほとんど読まないので
存じ上げませんでしたが、
ロサンゼルス市警の
腕利き刑事の活躍を描いた
当代最高のハードボイルドと言われる
「ハリー・ボッシュ」シリーズで有名だそうで。
※シリーズ19作

今作はオシャレな印象でしたが、
続編映画では


ハードボイルドらしく
 ストレートに悲哀を感じられるような
 エピソードの挿入

ハラーの更なる活躍

原作で共演している
 ハリー・ボッシュの登場


以上の3つを期待したいですね。


※米Amazonの会員制ビデオ配信サービス
 オリジナルドラマ『Bosch(原題)』より



それでは今回はこの辺で。
また次回お会いしましょう。

わーわー言うとります
お時間です
さようなら





ゴーストライター(サスペンス) 2010年
75点/100点
監督:ロマン・ポランスキー
出演:ユアン・マクレガー
   ピアース・ブロスナン
   オリヴィア・ウィリアムズ
   トム・ウィルキンソン
   ティモシー・ハットン


皆さーん
世界の様々な映画を紹介する
「ワールドダウンタウン」
司会の ジル・ベッソン です。

今から14年前、任天堂により
ニンテンドーゲームキューブが発売された今日は、
世界ではどんな映画が観られているのか。
各界の著名人をお招きして
見ていきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=1mdE3jkQVjI




はい。
ということで皆様こんばんは!
早くも挨拶のアイディアが枯れてきた
凡人すねーくです。
ただの挨拶なので
スルーして頂いて結構ですが、
お時間がある方は是非見てみてください。
当時激ハマりしたテレビ番組です。
※それにしても日付を軽い枕にするこの構成、
 ウィキ先生に頼るだけでいいし、今後使えそうだな…。


えー、
今回の映画は「ゴーストライター」です。
勝手に和製英語だと思っていましたが
原題も【the Ghost Writer】なんですね。

政治をテーマにした
巨大な陰謀が絡むサスペンスものということで
シリアスで難しい作品かと思いましたが
ぜーんぜん違いました。
大衆向けのエンタメ作品です。
こりゃ是非観て欲しいですね。

↓予告編
https://youtu.be/mp7Qy0ZxZhs



【あらすじ】

舞台はイギリス
前英国首相で今はその座を退いた
ラング(ピアース・ブロスナン)。

彼が自伝を出版すると言う事で
執筆を手伝うゴーストライターとして
雇われることになった
作家のマカラ(ユアン・マクレガー)。

締め切りの期限は1ヶ月。
しかし仮原稿を読むと
言葉遣いや構成など
見るに耐えない仕上がり。
これはなかなか骨が折れる作業だな、
と思っていた矢先、
ラングによる
テロリストへの拷問指示疑惑が浮上、
国際法違反だとして
国際刑事裁判所の調査を受けるのでは…と
報道されてしまいます。

やっかいな時期に
やっかいな仕事を引き受けた物だと
考えるマカラでしたが、
気がかりは他にもありました。

自分の前任にあたるゴーストライター、
マイクが自殺したために後任として採用されたマカラ。

しかしマイクの死には不可解な点があるのでした。

時の人、ラングを追い回す
報道陣に警戒しながら
自伝執筆の校正、
新たなエピソードの挿入、
そしてマイクの死の真相を確かめるため
独自に取材、調査を進めるマカラでしたが。。。


【総評】

テンポの良い展開に
ベタでオシャレな結末。
設定からは想像できなかった
ユーモアも散りばめられていて
最初から最後まで
飽きる事なく楽しめましたよ。





口コミ評価や友人からのオススメではなく
ゲオで、ジャケットとあらすじを
頼りに借りた作品としては
大満足です。

ピアース・ブロスナンのキャスティングも
多少あざとい感じは否めませんが、
とても効果的ですねー。




あえてキャラ設定の描写を控えめにして
見せたいものが分かりやすい感じ。
そのせいで深みはありませんが、
エンタメ作品として好きですね。

何故マカラが雇われたのか、
一体何が巻き起こっているのか。

全てが結末で明らかになります。
まさかオープニングから伏線を張っていたとは…
まー途中で予測出来ない事もないのですが、
気持ちいいですね。

難しい謎解きもなく
最後に残る達成感や余韻はありませんが、
とにかく鑑賞中に楽しめるように
作られた作品で、
濃密な疑似体験をしたような
気持ちになりました。

鑑賞中、自ら積極的に
考えを巡らすのではなく、
製作者によって敷かれた
仕掛けというレールを
結末に向かって
ただただ滑り続けるのを楽しむかのような
アトラクション的作品です。

世界は広いので
そうそう珍しい事でもないのかもしれませんが、
こういう作りの作品を
計算して生み出せるなんて
素直に称賛しますね。

全く意識していませんでしたが、
よく聞く名前の監督さん、
ロマン・ポランスキー。
調べてみると出るわ出るわ…
「ローズマリーの赤ちゃん(1968年)」
「マクベス(1971年)」
「戦場のピアニスト(2002年)」
「オリバー・ツイスト(2005年)」
「毛皮のヴィーナス(2013年)」

ボクが観た事のある作品、
聞いた事のある作品だけでも
こんなにありました。

こりゃー
本作以外にも借りて来なきゃいけませんね。
ポランスキー監督作で
オススメがあれば是非教えて下さい。

それでは今回はこの辺で。
各界の著名人からのコメント
お待ちしております。
また次回お会いしましょう。


寝ろ!

※とんねるずのオールナイトニッポンより



ドクターズハイ(サスペンス) 2008年
65点/100点
監督:マーク・ショーラーマン
出演:マイロ・ヴィンティミリア
   マイケル・ウェストン
   アリッサ・ミラノ
   ローレン・リー・スミス
   ジョニー・ホイットワース
   ジョン・デ・ランシー
   メイ・メランコン
   キーア・オドネル
   アラン・ブルーメンフェルド


みなさまこんばんは。
最近は夜間がだいぶ涼しくなってきまして
温度差に身体がついていかず
体調を崩したりしていませんか?

夜までお出かけの際は
さっと羽織れるアウターを
一枚持っていくのが
いいかもしれませんね。

はい、みなさんの身体を
ちょっと気遣った所で
今回はこれ。
「ドクターズ・ハイ」。

ボクと違って
人への気遣いなど皆無な人物が
好き勝手やっちゃう映画です。
知的でイカレた不気味さを感じられる本作で
残り少ない残暑を乗り越えませんか?

※刺激の強い映像が多いので
 貼付画像は大人しめのものをチョイスします。

↓予告編
https://www.youtube.com/watch?v=M_QDjqV3aJc



【あらすじ】

「ドクターズ・ハイ」とは、
医療行為により精神が高揚、
倫理観が麻痺し、
より強い刺激を求める状態の事。

死因不明の死体が集まる
全米屈指の医療センター。
あるエリートインターン(研修医)の間では
それぞれの上昇志向や知的探究心から
秘密裏に、現場特有の競い合いが
ゲームと称され行われていました。

それは、
自分で殺害した死体を
検体として提示、
正確な死因を言い当てられるか
他の研修医を試す、というもの。

身寄りのないホームレスやギャング、娼婦など、
失踪しても騒ぎにならないような人間を標的として殺害、
当然、事が終われば証拠隠滅の為
死体は滅却されます。

優秀な新入り研修医のグレイは
図らずもこのグループに参加する事になり、
恐ろしいゲームに巻き込まれていくのでした。。。


【総評】

ゲオのサスペンス棚で
たまたま見つけた本作。
劇場公開はされず
ビデオスルーになっているということで、
意外と知られてないのかもしれませんね。
※日記編集中、Yahoo!映画の評価が28件しかありません。

B級だろうと油断していましたが、
サスペンススリラーに
ホラーの要素も取り入れられて、
キレイにまとまっています。


一応ゲオではサスペンス扱いでしたが、
個人的に一言で言うと
エログロサイコホラー




しかし意外にもちょっぴり知的なんです。

題材として扱われる検死に関して
思っていた以上に
論理的な情報が詰まっていて
見応えがありました。

※知識がないので
 どれほど正確なのかは判断出来ませんが
 少なくとも説得力は十分。


グロテスクな表現を
ドアップで描写するというような
露骨で安っぽい見せ方は乱用せず、
意外にも淡々と大人しめの演出。
※あくまでも「意外にも」です。
「グロいのが見たい!」という
短絡的な鑑賞者だけに向けた
作りではないように感じ取れて
好印象です。
※もちろんちゃんとグロいんですけども。
研修医の死体との接し方が
かなり強烈で
タイトルに偽りのない狂気を体感出来ました。

ドクターズ・ハイの一言でごまかし
主人公の心の移り変わりの見せ方が弱い事、
そしてやはり心地いいとは言いがたい
グロテスク描写が気になりましたが、
一応必要な演出ですし、
ほどよくドキドキ、面白い作品でした。
前面に押し出される
強烈な映像の裏にある
テーマが興味深く、
好みですね。







本作はこのテーマを分かりやすくする為に
極端な登場人物が極端な行動を起こします。
実際の検死官が観たら
「職業差別や誤解を招く」と
イヤな気持ちになるかもしれませんが、
当然、フィクションですし
そこを理解して楽しめる人向け、といった感じですかね。
間違っても
優秀すぎる人間はこうなってしまうのか…などと
真に受けないようにご注意ください。
そういう意味ではやっぱり
ホラー映画として観るのが正解かもしれません。



気持ち悪い映像が苦手な人は
下の動画のネコみたいな表情に
なっちゃうかもしれないので
あれですが、
そうじゃなければ
観てみてもいいんじゃないかと思います。

↓戦慄のネコ
https://www.youtube.com/watch?v=ncNwe13rguE


人を選ぶ映画の紹介なので
ちょっとした清涼剤としてこちらの動画↑をどうぞ。
最近のお気に入りです。
ちなみに
たくさんのバラやユリ、チューリップじゃーないんだけれども
君にペチュニアをもってきたよー♪

みたいな事を歌っているそうです。

無駄にかっこいい終わり方も
笑っちゃいつつ楽しみましょう。



それでは今回はこの辺で。
また次回お会いしましょう。

Thank you for your kindness
Thank you for your tenderness
Thank you for your smile
Thank you for your love
Thank you for your everything
さよならのかわりに