紅葉饅頭のポケモンビーズ製作日記

紅葉饅頭のポケモンビーズ製作日記

ビーズアートでポケモンを作ったり、ペットのことを書いたり

Amebaでブログを始めよう!

こんにちはニコニコ

 

 

久しぶりのブログ更新です

 

 

先週Twitterで次のポケモンビーズアートの作り方、

どのポケモンがいいかアンケートをとったところ

ヒノアラシ・アチャモ・チコリータの中でヒノアラシが一番表が多かったので

 

今回は立体ヒノアラシの作り方を紹介します

 

 

ビーズアートの基本や過去に紹介したポケモンの作り方こちらからご覧になれます↓

ビーズアートの基本・作り方

立体ミズゴロウの作り方

 

 

ヒノアラシに使用するビーズとワイヤーは

TOHOビーズ丸小

○№41●№49№109№123№1073

カラーワイヤー♯31 ステンレス

 

 

 

まず頭部の鼻先から作りはじめます

 

図のように1本目のワイヤー(長さ約90cm)の中心をとってビーズを通します

 

 

 

次は反対側から2本目を通します

 

 

 

今度は下のワイヤーで1列交差します

 

 

 

そして左右のワイヤーでビーズ3個ずつ交差します

 

これで頭部の作り始めが完成しました

 

 

交差する順番は上→下→左右の順で進めます

 

1段目

 

2段目

 

3段目

 

4段目

 

4段目から徐々にビーズが増えていきます

 

5段目

 

6段目

 

 

7段目

7段目は上を1列多く交差します

横から見ると

こんな風に1段高くなります

 

 

8段目

 

9段目

9段目から目の黒色が入ります

 

 

10段目

 

 

11段目

 

 

12段目

 

 

 

13段目

 

 

頭部は13段目で終わりです

 

最後に頭部を閉じるために上の列でフタを作ります

 

図のように6列平面で作ります

 

 

フタが完成したら折り曲げて下の列まで持って行きます

そしてフタで使ったワイヤーを下の列13段目から上の12段と13段目の間に向かって通します

 

 

 

仕上げに4本のワイヤーを7段目の辺りまで戻します

 

上2本が出来たら次は下の2本を同じ7段目辺りまで戻します

 

 

 

最後にワイヤーを切れば頭部の完成です

 

 

次は胴体を作っていきます

新しいワイヤー2本(長さ約60cm)を

頭部の下の列、10段目・11段目の間と13段目とフタの間に通します

 

上から見るとこんな感じ

 

 

胴体は写真のように正面→後ろ→左右の順に下に向かって作っていきます

 

 

1段目

 

 

2段目

 

 

3段目

3段目から後ろの列に赤の模様が入ります

 

 

 

4段目

 

 

5段目

5段目左右の列の途中から足パーツを平面で作ります

 

 

№123のビーズ4個だけ交差して

 

平面で図のように作ります

 

足パーツが出来上がったら根元までワイヤーを戻します

この時正面側につま先部分の№41を通した状態で戻します

 

片足が出来たら反対側も同じように作ります

 

 

6段目

 

 

6段目が終わったら、頭部の仕上げのときと同じで後ろの列でフタを作って閉じます

 

 

胴体の仕上げで使ったワイヤーは切らずに両手を作るのに必要なので

図のようにワイヤーを戻して上側のワイヤーを胴体1段目・2段目の間に通します

 

下側は

3段目と4段目の間にワイヤーを戻します

 

図のように2本ずつワイヤーが胴体の下側にきたら両手を平面で作っていきます

 

 

平面で4段交差し終えたら足パーツと同じように付け根までワイヤーを巻きつけます

 

最後にワイヤーを切ったら完成

 

反対側も同じように作ります

 

仕上げにまっすぐ向いている両足を少し内側に曲げれば

 

ヒノアラシ完成キラキラ

前回のミズゴロウより複雑ではなかったので慣れれば簡単に作れると思います

最初の作り始めの段階でワイヤーを更に長く用意すると、頭部から胴体まで一直線で作ろうと思えば作れます

でも、ワイヤーが長すぎると絡まったり捻れてしまうので難易度はちょっと上がるかもしれないです

 

 

今回紹介したヒノアラシは一番最初に作った個体に少し改良を加えて作っていて、

元々後付けで取り付けていた両足を胴体の途中で作ることで完成後に両足が自然に地面に着くようになっています

左がオリジナルで右が今回のヒノアラシ

 

次回は僕が普段から使用しているビーズアートの小技や裏技を紹介したいと思います

たぶん年内には更新できると思いますキョロキョロ

それではバイバイ

 

こんにちはニコニコ

お久しぶりです

 

今回はパウワウの作り方を紹介します


前半は頭部の作り方、後半は胴体と尾ひれ・前足の作り方を紹介します

 

 

パウワウで使用したビーズとワイヤーは

 

TOHOビーズ

・№141(白)

・№123

・№14

・№41

・№49

カラーワイヤー ♯30 ステンレス

 

 

 

ポケモンビーズアートの基本はこちらから見れます

→ポケモンビーズアートの作り方

基本① 基本② 基本③ 基本④ 基本⑤

 

 

 

まずは頭部の頭頂から作り始めます

 

 

頭部の作り始めは前回のミズゴロウとほとんど同じで、角パーツから作っていきます

 

最初のワイヤー(約90cm)を使って図のような平面で角パーツを作ります

 

 

 

5段目まで進んだら、両側にビーズを1個ずつ追加して6段目作ります

 

 

写真の赤い丸が追加するビーズです

 

 

 

これで平面6段の角パーツができました

 

 

 

 

次は角パーツの1段目に2本目のワイヤー(約90cm)を通します

 

 

そのまま2本目のワイヤーを角パーツの隙間に通して5段目まで下ろしていきます

 

 

 

この時5段目で追加した両側のビーズにもワイヤーを通します

※両側のビーズにワイヤーを通すとき、ワイヤーが捻れた状態で通したり、思いっきり引っ張ったりするとビーズが砕けることがあるので慎重に通しましょう

 

 

これで6段目と5段目にワイヤーが2本ずつ来ました

 

 

そして6段目と5段目の列を図のように90度に曲げます

 

6段目が前に、5段目が後ろになります

 

 

 

次に後ろのワイヤーでビーズ6個で2列交差します

1列目

 

2列目

 

 

その後左右のワイヤーで5個ずつビーズを交差します

 

 

 

これで角と頭部の作り始めが完成しました

 

 

 

 

ここからは通常の立体の作り方で進めます

交差の順番は正面→後ろ→左右の順です

 

頭部1段目

 

 

頭部2段目

2段目から正面に目を入れます

正面の黒丸が№49、灰色の丸が№41になります

 

 

頭部3段目

 

 

 

頭部4段目

 

 

 

頭部5段目

 

 

頭部6段目

頭部6段目は正面に8個×3列、後ろに8個1列で交差して、

左右は交差せずこのまま胴体に続きます

 

 

 

頭部はここで一旦中断して次は口パーツを作ります

 

クチパーツは№123で平面で作ります

(ワイヤー約30cm)

 

まず図のように平面で進めます

 

 

次に最初の1列目にもう1本ワイヤー(約30cm)を通します

 

 

 

そして両側のワイヤーを8列目と7列目の間に通します

ワイヤーを1列巻き戻す感じです

 

 

新しい方のワイヤーも反対側と同じで2列目と3列目に通します

これで口パーツにワイヤーが4本通りました

 

 

 

上の2本は取付け用に使って、下の2本で牙と舌を作ります

 

 

 

まず白ビーズ3個で牙を作ります

牙のパーツはちょっと作るのにコツがいるので、

作り方を載せておきます

ポケモンビーズアートの作り方 基本⑤

 

 

 

 

牙を両側に作れたら、今度は平面で舌を作ります

 

 

舌パーツが完成したらさっきの口パーツのように両側のワイヤーを舌パーツの根元まで巻き戻します

これで口パーツは完成です

 

 

 

最後に口パーツの4本のワイヤーを使って頭部に取り付けます

 

取り付け方は頭部正面の列の隙間にワイヤーを通して後ろで結んで仕上げます

 

上2本のワイヤーを頭部正面の3段目と4段目の間、下2本のワイヤーは5段目と6段目の間に通します

 

 

 

 

そのまま4本のワイヤーを1段上の列の隙間に通して口パーツを固定します

 

このとき口パーツを頭部にしっかり押さえつけてワイヤーを引っ張っぱらないと綺麗に取り付けられないので注意しましょう

 

 

 

仕上げに4本のワイヤーをニッパーで切れば、

 

 

頭部の完成です!

 

 

前半はここまでです

 

後半は胴体と尾ひれ・前足の作り方になります

 

それでは

バイバイ

お久しぶりですニコニコ

 

今回はポケモンビーズアート ミズゴロウの作り方3回目

尾ひれと足パーツの作り方を紹介します

 

 

前回の作り方とポケモンビーズアートの基本はこちら↓

ミズゴロウの作り方①

ミズゴロウの作り方②

ポケモンビーズアートの基本

 

 

 

まず尾ひれから作っていきます

 

尾ひれは胴体で使ったワイヤー4本のうち片方の2本で平面で作ります

 

 

胴体6段目まで進んだところを上から見るとこんな風になっています

 

 

 

使うワイヤーは左右どちらかのお腹と背中の上下2本

 

 

今回は左側で作っていきます

写真の赤い丸で囲ってあるワイヤーです

 

 

 

まずは1段目 ビーズは青色で4個

 

 

 

 

2段目からは白のビーズで作ります

 

 

 

 

 

3段目 1段進むごとに1個ずつ白ビーズを足して進めます

 

 

4段目

 

 

 

5段目

 

 

 

6段目

 

 

 

 

7段目

 

 

7段目まで進めたら一旦尾ひれは置いておきます

 

 

 

今度は反対側の右側で青ビーズ4個を1段だけ交差します

 

 
 

 

 

 

ここで尾ひれに戻します

 

 

7段目まで進めたワイヤーを列の隙間に2~3回巻きつけて仕上げます

 

 
 
 
 
両側巻きつけたら根元でワイヤーを切って仕上げます

 

 

 

次は尾ひれを1段目と2段目の間、赤い矢印ところで折り曲げます

 

 

 

 

そして右側のワイヤーを尾ひれの1段目と2段目の間に通します

 
 
 
 
そのまま根元を押さえながら7段目でワイヤーを巻きつけたときと同じように列の隙間に2~3回巻きつけます

 

 
 

 

 

これも両側を巻きつけたら根元から切ります

 
 
 
これで尾ひれの完成です
 

尾ひれが出来上がったら図のような形に整えます

 

 

 

 

最後は前足と後ろ足の作り方です

 

足パーツはお腹の列のビーズに新しいワイヤーを通して一本ずつ平面で作ります

 

新しいワイヤーは前足はお腹の1段目と2段目、

後ろ足は5段目と6段目に通します

 

ワイヤーは30cmほどの長さのものを4本用意します

 

 

 

 

 

 

 

 

4本のワイヤーを通すとこんな感じです

 

 

もしビーズになかなかワイヤーが通らないときは

同じ番号の少し細い真ちゅう製のワイヤーだと通しやすいです

 

 

 

前足、後ろ足は青ビーズ2個を3段で作ります

 

 

 

足パーツも尾ひれのときと同じで3段目まで進んだら列の隙間にワイヤーを巻きつけて仕上げます

 

 

 

足パーツは片側の前足・後ろ足を完全に仕上げてからもう片側の足を作ると最後の仕上げの段階で他の足にワイヤーが引っかかったり絡まったりすることが少なくなるのでおススメです

 

 

 

 

最後にワイヤーを根元で切って形を整えたら

 

 

 

立体ミズゴロウ完成ビックリマーク

 

 
 
 

ミズゴロウはホウエン御三家の中でちょっと難易度は高いですが、

慣れれば2時間程で作れます

 

 

今回のミズゴロウについて何か分からなかったところなどあれば

お気軽にコメントください

 

 

 

 

次回作り方を紹介するポケモンは3匹候補がいるのでTwitterのアンケートで決めます

 

あと、ポケモンビーズの合計が4月8日で300匹になりましたキラキラ
そこでこれまで作ってきたポケモンビーズを世代ごとに分けて紹介していこうと思います

 

カントー地方からアローラ地方までを紹介していく予定です

お楽しみに
 
それではバイバイ