クロスの隙間☆ | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^O^)/


i-cubeに住み初めてはや2ヶ月が経過しました☆

最近、ヨシローと嫁さん(神)の間でよく話題に上がる事が有ります。


クロスの隙間


です。

引き渡しの頃、それなりにチェックした筈ですし

当時はそんなもの無かった様に記憶しているのですが

近頃、やたらと目につきます。

気が付かない所で隙間君はどんどんと増殖を繰り返している様に感じます。


目で見て頂いた方が分かり易いと思いますので

写真をアップしてみたいと思います。


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
クロスの隙間 1階LDK


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
クロスの隙間 階段


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
クロスの隙間 階段②


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
クロスの隙間 階段③


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
クロスの隙間 キッチン


ざっとこんな所です。

探せばまだ有るかもですが…。


触ると確かにクロスが浮いています。

剥がれたという事なのでしょうか??


また、どういう訳か 『階段』 に多くて 『2階』 には有りません。

一体、何故なのでしょうか??


こういった新築の家のクロスの隙間の原因としてよく挙げられるのが


①乾燥

②木が動く


この②つではないかと思います☆

特にこの冬の時分はこういった事象が発生し易い季節だという事も耳にします。

やはり原因はこの2つなのでしょうか。


ただヨシロー宅では 『木が動く』 という事をあまり実感した覚えはありません。

得体の知れない音がするだとか聞いたりしますが

そういう経験は今の所、有りません。

(鈍感なだけですかね)


不思議です…。




は一度、別の要件で来てくれた監督さんに補修をお願いしています。

コーキングの様なモノで隙間を埋めてくれました。

その時に聞いた話…。


①今の時期は季節柄、こういった事象は発生し易い。

(やっぱりね)

②何故だか理由は分からないけれど春になると自然に直る事も有る。

(マジか!?)


という訳で、玄関など目立つ場所は補修して貰いましたが

他の場所はそのまま様子を見る事になりました。


ヨシロー的には一度剥がれたクロスが元通り自然にくっつくなんて

にわかに信じがたい話なのですが

本当にそうなのでしょうか??


まぁ、春になれば分かる話ですが…☆




ウチのクロスも隙間が有るよ~☆という方も

ウチのクロスは大丈夫だよ☆という方も

是非とも『ぽちっ』とクリックを宜しくお願い致しますm(__)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村       にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

応援の 『ぽちっ』 宜しくお願い致します☆

( ̄▽+ ̄*)




今日の太陽からのお恵み…40,3kwh (過去最高!)

2月の累計…318,8kwh