ウチの間取り7 LDK | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

チの間取りシリーズも皆様のご好評?!に支えられその7に突入です(=⌒▽⌒=)

ご愛読して頂いている方、本当に有難うございますm(__)m


『LDK』

自分、マイホーム建築を志すまで意味よく分かっていませんでした(汗)

分からない事は調べよう(^O^)


『L』

リビングとは、居間のような、家族の生活の中心となるスペースのことをいいます。
マンションの場合は、ダイニングとリビングが一体になったLDの形がよく見られます。
リビングは家族のコミュニケーションの場として、また、くつろぎの空間として、空間デザインの面からも大変重視されています。通常は一番日当たりがよく、開放感がある位置に配置され、バルコニーとの連続性なども図られています。


『DK』

DKとは、ダイニングキッチンの略で、ダイニング(食堂)と、キッチン(台所)が一室となった空間のことです。
広告でDKと表示されているものは、ダイニングキッチンに使用できるだけの広さと機能が必要だとされていますが、具体的な広さの規定はありません。
K、DK、LDKとの明確な区別はありませんが、一般的には6畳以上をDK、10畳以上をLDKと呼んでいます。Kには広さの基準は特にありません。また、8畳以上のリビングをLDと表記する場合もあります。
                                                 
                                                  【不動産用語集より抜粋】  

へ~☆部屋の広さによって呼び名が変わるんですね(^.^)ひらめき電球 ナルホドひらめき電球

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡-LDK
何となく写真の下の方がリビング・右・上の方がDKって事か☆

とにもかくにも、LDKといえば家族が集う所。上記にもありますがコミニケーションの場。
という訳で

リビング階段 (場所的にDK階段?!)

を採用です。
嫁さんの強い希望もありました。
また、家にいる時間の中で一番長く時を過ごす所ではないかと思います。
その場所が狭くてど~すんねん!と思い、とにかく

『広く!』

したかったです。廊下を削り、削り、ついに18畳! ヤッター(≡^∇^≡)

TVボードとブックシェルフは夫婦2人の憧れ(笑)の逸品です。
特にあの鏡面TVボードはカッコいいですよね☆

一条サイコー!

欲を言うと、6尺のが欲しかったんですが…。まぁ、仕方ないですね。

外へと繋がる掃き出し窓。我が家は和室にありますがホントはリビングからにしたかった…。
ウチの土地は軟弱地盤って奴なんです。
i-cubeって建つ地盤によって建物全体の壁(耐力壁かな)の量が変わるんですって。
当然、地盤が弱い程、壁が多く要る。
ウチのは結構、壁、多く必要系なんですよ(汗)
そういった都合でこうなりました。まぁいっか。 (ええんかいっ!)

写真はいつも向かって下が南です。
吹き抜けを作るつもりは夫婦そろってハナからありませんでした。
オープンステアも嫁さんが乗り気じゃないので辞めました。
でも採光キラキラは気になりますビックリマーク南側には限界まで窓をつけたつもりです晴れ

して…。
自分的に一番こだわりの部分がココっ!
えぃ! アップにしちゃえ!

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡-バースペース
ココドキドキ

??って思ったでしょ~? ( ̄▽+ ̄*)

普通ココって飯食う為のテーブルを置くのが一般的なのかなぁ~☆と思います。
ですがウチの間取りだとテーブルは別の場所に追いやられています。
食事をするシーンを思い浮かべれば確かにその方がいい☆と思います。
でもでもど~しても自分の思い描いている事があって…。

足の長い椅子を3脚 ココに置きたいんです。
何かって?
愛するチビ2匹の為のちょっとしたカウンターバーです。
今の今は多分そんなに使わないです。でも、近い将来からは…。

想像してください。

事が終わって自分が家に帰って来たらチビ2人がそこで勉強してて嫁さんがキッチンで家事をしながら勉強を見てる。んで、『お!勉強しとるんかあ。』とおもむろに空いている椅子に座る自分。
そこから始まる家族の絆。

『プライスレス』

春期になった。なかなか家族みんなで食卓を囲みづらい。でもここで親父となら話せる。

『プライスレス』


女が出来た。ちょっぴり嫉妬しながらも、カウンターに2人を座らせ料理をふるまう嫁。

『プライスレス』


人になった。嫁さんがハイボールを作りカウンター側には男3匹。

『プライスレス』

子は結婚し家を出、新しい生活を歩み出した。カウンタ―を挟み一杯やりながら語らう老夫婦…。

『プライスレス』


……完全に妄想の世界ですね(笑)
でもまぁ☆ せっかくのマイホーム家 こ~ゆ~『こだわり』もアリでしょ?!

恥ずかしいのであんまり公言していませんが(照)
照明にブラケットなんかを使いちょっと雰囲気を出したいなぁ☆と思っています。
壁紙なんかもかえようかなぁ☆
インテリア一条さんとの打ち合わせ時にはこの思いを伝えなきゃ。
恥ずかしくなったのでLDK編はここまで。

ちょっとでもほっこりした気分になった人は 『ぽち』 お願い致します。
また、馬鹿じゃねーの?! と思った方も 『ぽち』 お願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村       にほんブログ村