ウチの間取り3 水回りその2 | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

まわり編の続きですっ☆

①トイレ ②洗面所 ③お風呂 の順にいきます~ヾ(@°▽°@)ノ


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡-水回り


①トイ 

一条の設計士さんって必ずトイレを外壁に面した場所に作りませんか?

なんで?って思った事ありません?

気になったんである時営業さんに聞いた事があります。

トイレに『窓』があった方がいいでしょう音譜という至極フツーの回答が返ってきました(汗)

窓にこだわらなければ一応 何処にでも配置する事は出来る そうです。

アパートみたいになっちゃいますけどね(笑)と営業さん。

確かにウチのアパートのトイレにも窓は無いです


チビ助が便器に座ると

トイレットペーパーに手が届かなかったりしませんか?

展示場や建売のも意外と?!そうでした…。注意しないと。


ワタクシ達夫婦揃って電気の消し忘れが得意技です。なのでセンサー付きを採用!換気扇を連動にするか悩み中…。


②洗面所
一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡-洗面所
この大きさのが入ります。タオル入れるトコは絶対欲しい!写真はクオリティですがウチのはスタンダードです。(予算の都合汗
色はコーラルベージュ☆にします。

あ☆ちなみにおウチ全体の内装色は『プレーン』ですねん☆ 要は色を合わせただけやんけっ!

幅が丁度1350mmなので図面上で言うと1.5マスになりますね。ここに若干の落とし穴が有りまして

壁⇔壁の1.5マスの場合だと壁の厚さのせいで入らなくなってしまうそうです。

洗面所の形をちょっとイビツな形にする際には注意ですね。

そしてこの隣に洗濯機を置くスペースがあるのですが洗濯機の丁度真上にあたる部分の天井に

『干すクリーン』を投入予定です。何に使うって? ふっふっふ。

『ハンガー』をかける為ですよ。

実は今住んでるおウチも突っ張り棒を使ってそうしています。嫁さん曰く

 非常に重宝している との事で☆☆ 

新築の家にいきなり突っ張り棒っちゅうのもなぁ。

と思いコイツを投入する事にしました。


ひらめき電球たまたま壁が空いたから 勝手口 にしてみました(営業さんの提案ですビックリマークナイス!!

これで外に洗濯物を干しに行くのが楽になる筈。

何故か洗濯物を外に干したがる嫁さん は

『わ~い洗濯動線だぁ☆』 と非常に喜んでいます(汗)アイキューブは室内干しでも充分乾く筈デスが…。。

嫁さんが喜んでくれるのが一番いいんです。


③お風呂
一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡-お風呂

1.25坪のお風呂は我が家にとって譲れないものの1つです。

そして写真の このクオリティの奴は嫁さん(神)の絶対に譲れないもの  の1つ。

有無を言わさず決定

差額がなんだぁビックリマーク¥93500也。毎度ありい!

チビ助達と風呂入るのも小さい内だけかもしれないけれど

その『今』が大事ですっ☆☆


家事動線 

よく目にする言葉ですがその為に譲れないものを破棄するのは嫌!

意識して間取りを作っていた時期もあるんですがどうしても何かを捨てる必要が出る んですよねぇ汗

我が家の神様も別にこんくらいなら全然OKよ☆と言ってくれているのであんまし意識せずに済みました合格

まぁ☆そんなに広い家ぢゃないですからね( ̄▽+ ̄*)キラキラ


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
↑↑↑↑ ぽち。 頼むm(_ _ )