「じいじ」「ばあば」という呼び方について | Monologue

Monologue

今日のこと 思ったこと 感じたこと ひとりごと

本館で連載中の「ユークリッドの平行線」についての補足です。


私は子供たちに、私の実家の父を「じいじ」、

母を「ばあば」と呼ばせています。


「じいじ」「ばあば」という呼び方は、

日本語としてはかなりあやふやな立場で、

正々堂々と「正しい日本語です!」と言うには、何か違う気も。


猫のことを「にゃんこ」、犬のことを「わんこ」

なんていうこともありますが、それに近いかな?

正しい呼び方かどうかは別にして、「じいじ」「ばあば」という響きには

親しみを込めた愛称のような感じがあると思っています。


ただ響きからして、ちょっと馴れ馴れしい感じもあるかな~? と。

それで夫の実家の両親、つまり私の義理の父と母のことは、

「おばあちゃん」「おじいちゃん」と呼ばせています。


私の実家の両親も「おじいちゃん」「おばあちゃん」でも良かったのですが、

違う呼び方の方が、子供たちがどっちの祖父母のことを言っているのか

簡単に区別がつくだろうと思って、「じいじ」「ばあば」と呼ばせました。


今回、この言葉を物語の中で使うにあたって、

「じいじ」なのか「じぃじ」なのか、一般的にどう表記されているのか、

以前、この言葉を使ったタイトルのドラマをNHKで放送してたよな~と思い、

Googleで検索したところ、表記の仕方は人それぞれですが

(因みにNHKのドラマのタイトルは『ジイジ~孫といた夏』 でした)

この呼び方は賛否両論で、かなり抵抗をお持ちの方もいるようです。

(参考:YOMIURI ONLINE 発言小町 『じぃじ』『ばぁば』という呼び方


「ユークリッドの平行線」を読まれた方で、「この呼び方には抵抗がある!」

という方もいらっしゃるかもしれないと思い、

私がこの呼び方に対してどう思っているのかを、ここに言い訳しておきます。^^;


抵抗があるということも分からなくはないです。

ただ物語を書いていながら、私は日本語として正しいかどうかには

あまりこだわりを持っていません。


そういうことにこだわり出したら、ドラマから流行して市民権を得た、

「アラフォー」という言葉も「正しい日本語」とは言えないですよね。

もちろん、この言葉に抵抗をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

正しいかどうかより、好きか嫌いか…かな?


言葉はそれぞれの時代を反映して変わっていく「生き物」だと思っています。
使う相手、使う場所、使う状況、によっても随分違いますしね。

よく考えて、大切に使っていきながら、

その変化も新しい言葉も楽しみたいと思います。(*^^)v






Monologue-bn_monolog
 本館 小説用ブログ「fragments」