【テザリング】 | pocopanのブログ 「地図がいっぱいある暮らし」

pocopanのブログ 「地図がいっぱいある暮らし」

地図を眺めれば、家にいながら「冒険」の始まり。
毎日をワクワクドキドキの「夏休み」にするためのブログ。




最近、ブログのアクセス数が増えています。

「 急にどうしたのだろうか? 」と思って、原因を探ってみました。なんのことはありません。原因は家内だったのです。


家内は昔からの根っからのクラシックファンです。高性能なCDコンポでクラシックのCDを聞いていれば、満足な人間です。CDは操作できますが、基本的に機械音痴です。パソコンどころかテレビの録画もできません。もちろん、携帯電話も「操作方法が難しそうだ」という理由で絶対に持ちたがりません。

そんな家内ですが、 数か月前のある日、「自分も kindleを操作できないだろうか?」と尋ねてきたのです。 「これ以上、家に無駄な本を増やすな!」という、かねてからの家内からのお達しにより、私と娘は以前より、kindleを利用して、可能な限り電子書籍を読むようにしていました。家内の方でも、増えていくコミックの山を目の前にして「いくら大切な漫画でも、これ以上増やすわけにはいかない!」と悟ったようなのです。こうして家内も新しい電子機器、 kindleを使って、コミックをよみはじめるようになりました。最初の頃は、実に操作がたどたどしいものでした。指の動きが遅すぎて、何とページがめくれません。この辺りは教えようがなく、往年の長島茂雄監督みたいに、「シュッとだ、シュッと指を動かせばいいんだ!」みたいな指導しかできません。なかなか家内は要領がつかめず、単純な指の動きを習得するまでにずいぶん時間がかかったものです。

kindleで本が読めるようになれば、ネットサーフィンもできるはずなのですが、話はそう簡単には進みません。我が家にはwifiのアクセスポイントがないからです。電子書籍はいつもパソコンからUSBケーブルで転送していました。パソコンはフレッツ光の光回線でネットにつないでいるので、「wifiのアクセスポイントを構築できないか?」と、NTT東日本に何度も相談したのですが、なかなか話が通じません。そんな状態が今も続いているのです。

相談するなら、会員になれ!それで会員登録しようとすると、パスワードに全角が混ざっているので無効だなどと埒があきません。大文字小文字が混ざるなら、まだ話は分かるのですが、どうやったらパスワードの設定で全角文字が混ざるのでしょうか?対応がひどすぎです!

でも、私を取り巻くネット接続環境は大きく変わりました。それは、LTEタイプのNEXUS7の購入です。購入と同時に、私はプロジェクトの仲間からテザリングという技を授けられたのです。スマホを持っている人には、常識みたいですが、ガラ携しか使ってこなかった私には驚きの技です。何と、LTEタイプのNEXUS7をwifiのアクセスポイントとして利用できるのです。設定は、実に簡単でした。

早速、自分のkindleで試してみました。これまた簡単にwifi経由でネットに接続できるではないですか?すぐに家内のkindleにもgoogleやwikiなどをブックマークに設定し、使い方を教えてみたのです。

「 最近、家内がネットにはまりすぎてるな! 」と思っていると、「あなたのブログ、面白いじゃない!」とのお言葉。何と、私のブログを最初からすべて、読みふけっていたというのです。

アクセス数が急に増えるはずです。


■ 簡単!Nexus7(ネクサス7)2013のLTEモデルでテザリングする方法
  http://laugh-raku.com/archives/10320


追伸

フレッツ光の光回線につないでいるパソコン(Windows7)でも、NEXUS7のテザリングを利用して、wifi経由でネット接続することができました。

それって、 我が家には、フレッツ光の光回線が要らないってこと?


さあ、今日も地図を広げて、wifi経由でネット冒険にでかけましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。