昨年のことですが、朝日新聞の夕刊に香りに特化した博物館がある、と紹介されていました。



どうしても、行きたくなって、次の日、行ってしまいました。車



小さな2階建てのかわいい建物です。道路をはさんだ向かい側に公園がありました。そこはハーブガーデンになっているらしいのですが(後で知りました)。



博物館の入口にもハーブが植えられていましたが、ただ、植わっているという感じで気合いが感じられなかったので、向かいの公園もそんな感じなのかな?と勝手に思いこんでいます。



何の下調べもせずにいったのですが、その時の企画展はターシャ・テューダー展。絵本の原画やターシャの庭を再現してあったりと、とても満足ニコニコ



その他、常設展は香りの歴史や小部屋に入って香りを嗅ぐコーナーなどがあり、それらも楽しいです。

ミュージアムショップには、カリス成城のものが置いてありました。



磐田市香りの博物館となっていますが、もともとは、豊田町にあったものです。町営でおしゃれな博物館を作るなんて、いけてますよね~。グッド!



もう少しで、浜松という場所ですが、何かの折に訪ねてみてはいかがですか?



お土産はもちろんマスクメロンです。