・茜丸匠味シリーズ 深煎り珈琲あん(500g)
・茜丸匠味シリーズ 南州紫いもあん(500g)
・茜丸匠味シリーズ メープルあん(500g)
・茜丸匠味シリーズ 極上皮むきあん(500g)
・茜丸匠味シリーズ ジョセフの粒あん(500g)



株式会社茜丸

を使って、和菓子を作りたいと思いますビックリマーク



今回は、


あんこを寒天で固めて、羊羹にしたものを、


どら焼きの皮をクレープみたいにした生地に巻く、


トラ巻き


を、作りましたお茶

地元の有名なお祭、毘沙門天祭で売られている


お菓子なんですが、


最終日までには売り切れてしまうほどの


人気商品なんですベル



使う材料は、こちら

なちゅら~きれいに


あんこ


水 200cc


棒寒天 1本


あんこが美味しいので、お砂糖はたしません。


ほんとに、あんこと寒天とお水だけですメモ



宝石緑下準備として、寒天を軽く洗って、水 200ccに浸しておきます。

なちゅら~きれいに

宝石緑寒天をよく煮溶かして、あんこを入れて固めます。


なちゅら~きれいに

なちゅら~きれいに

なちゅら~きれいに

このままでも、十分美味しいのですが、



皮を作ります。



小麦粉、きび砂糖、ベーキングパウダー、卵を混ぜて作った生地を


薄く焼いていきます。


なちゅら~きれいに

そして、生地に羊羹をクルクル巻いて。。。リサイクル


なちゅら~きれいに

出来上がりですラブラブ



なちゅら~きれいに



濃い目に入れた、おいしいお茶と一緒に頂きましたお茶



メープルあん、ちょっと心配でしたが、


パンにたっぷり塗って、贅沢食べをしたくなるくらい、


美味しかったですラブラブ!


子供たちのおやつに出してあげたら、

あっという間に、なくなってしまいましたDASH!


ごちそうさまでしたアップ





あんこ専門メーカー茜丸ファンサイトファンサイト応援中