最近忙しさにかまけて、
なかなかブログを書けないでいたので
力を借りることにしました。

というわけで。
Twitterにて「言葉」をもらって、
そこからブログを書くってことを
してみようと思います。
毎日書いて、
365の言葉でやれたらいいなぁと
じんわり思ったりもしますが、
やらねばならないことには
したくないので、
じんわり思う程度にとどめます。

そんな記念すべき
最初にもらった言葉は「雪」です。
ありがとう!(^◇^)

東京生まれ東京育ちの私は、
雪に対して猛烈な憧れがあります。
もう今年27歳になるけど(まじか)
雪が積もるとおもいっきりテンションが
あがります。

ずっとそんな気持ちでいられるんだと
思っていました。

それが…昨年かな?
凄まじく雪が降って、東京でも
雪だるまが作れるくらいには
積もったのだけど。

外に出た瞬間、
現実が私を打ちのめしたわけです。
その日は生憎バイトで、
なんなら吹雪みたいになってたから
バイト先になかなかたどり着けないし、
積もったところは夜には凍っちゃうし…

私雪をなめてた…

幼い記憶の雪は、
毎年家族で行ってたスキーの
楽しさだけしかなくて。

そんなタイミングで、
自分が大人になったのを少しばかり
実感したのでした。
※雪だるまは作ったけど

それでもやっぱり雪はすきだし、
会いたい人もいるし、
憧れの人の故郷でもあるし、
私は北海道にいきたいよ!
ぬおお

余談ですが、
そんな楽しい雪の思い出よりは、
ちょっぴり切ない気持ちになる
おすすめの雪の唄で、
あけみの「豪雪地帯」という曲が
あります。

なんてね!