$わかぽんたの気まぐれ日誌-デル1



この情報は、WIRED JAPANESE EDITIONの記事で知りました。

デルは、米国時間17日、「データセンター界の空軍」と呼べるような新たなデータセンターを発表したそうです。

「デル・タクティカル・モバイル・データセンター」というこの新しい製品は、ボックス型のデータセンターの一種で、とくに軍事目的──緊急時に空輸できる一時的なサーヴァー設備として開発されたものだそうです。

デルの担当者によると、約30立方メートルの容積をもつこのデータセンターは、3Gまでの重力に耐えられるほか、周囲の風景に溶け込むようデザインされているそうです。

デルのジョン・フィッツジェラルドによれば、「補給物資などを運ぶ他のコンテナと見分けがつかないようにしてあるそうです。

高価なものだとわかってしまうと、攻撃の対象にされかねない」という理由からだそうです。

コンテナ型のデータセンターは、これまでにも存在していたそうです。(知りませんでした?

こうしたものを実現しようとする取り組みは、1960年代から米防衛省などで進められていたそうです。

ただし、この種のデータセンターが改めて注目を集め始めたのは比較的最近のことで、グーグルが7年前にサーヴァーやストレージ、ネットワーク機器などを輸送用コンテナに積み込んだものをデータセンターとして使い始めて以降、コンピューター業界の各社で同様の取り組みがみられるようになったそうです。

最近では、イーベイがモジュール型のデータセンターをアリゾナ州フェニックスのデータセンターで導入し、建物の屋上にこれを設置した例がある(日本語版関連記事)そうです。

また、AOLでも先ごろ、あらゆる場所で稼働できる小型のデータセンターを発表していた(日本語版関連記事)そうです。

デルも以前に空輸可能なコンテナ型データセンターをつくったことがあったが、3Gもの重力に耐えられるものはこれが初めてだそうです。

このコンテナには、3つのハードウェアラックが内蔵され、4.5トンまでのハードウェアを搭載、また温度や湿度、気流を制御する装置、消防設備も内蔵されているそうです。

そのほか、電力やネットワーク、冷却用の水を引き込むための外部ポートもついているそうです。

大量のデータを生成する無人戦闘機が空を飛び交う時代には、そうした飛行機の近くに演算装置を設置できることがとくに重要だそうです。

デルの担当者は、「こうした設備があれば、戦場の前線でデータを分析できるほか、本部からもデータのフィードを受け取ることも可能になる」と述べているそうです。

やはり、これを災害対策ように、民間企業が使えるようなシステムつくりをやってほしいですね???

またね。


ペタしてね