SATOYAMA探索③ ほぼ最終 | すてさん

すてさん

★☆★☆

前回残された課題・・

UF側がどれだけ能動的なのか・・
という部分。
思いがけず手がかり(であろうという部分)を発見(*´艸`)


とゆうかその前に....
①②終えた時点でまだまだ心配でならない(´Д` )っていう人いますかね?

再度整理しますが、ナチュラルシードがたとえ宗教色を帯びていてさらに積極的に活動していても、総務省主導の常陸太田のまちおこし隊とは繋がれるわけがないわけです。
いや、可能性としては国家が同じような価値観を持っているならばありえますけどね。
但し、その場合はそもそもその宗教色は、私らがすぐにおびえてしまうような新興宗教とはやや趣が異なるということになる。
第一、神道は天皇を肯定する上でベースとなるものだし、宗教つうより日本の古くからある教えや生活の一部みたいなもんだ。

話しをえぐってしまいましたが、とにかく..
バスツアーととある宗教は繋がらない。or繋がるならむしろ安全(?)の二択になるわけだ。

そしてナチュラルシードととある宗教の関係はグレーのまま。
ここはもう知りようない。

あとは、ナチュラルシードとUFの関係を済ませればこの件は一応の閉幕となるわけです。

今まで度々“とある宗教”と関わるような活動をしてきたのなら分かりますが、UFのここまでの農業だ地球温暖化だ!といった社会活動的なものは、どうも“とある宗教”とは繋がらず、むしろ無暗に手を出している感がある。

何なら、地球温暖化つうのもまともじゃないと言えばまともじゃない。
先進諸国の富裕層がいいことしたい人で溢れ、貧困国家は救われ、これからは発展途上国に食わせてもらう時代。
つまり、人口が一定期間膨れ上がる。
そうなった時に、今と同じだけ地面掘り返して...
そして化石燃料を燃やし続ければ、そりゃあ大変なことになる!!ということで産業の向きを変えるべく、真っ当でないことを知りながらゴアさんが号令をかけたのが、地球温暖化の正体だと私は理解している。


おっと、また話しが脇へ逸れてしまった(/ω\) 


とにかくですね、UFはそもそもどうやら社会貢献を積極的に好む傾向がある。
そしてそういう活動は結局産業界も好むor従わざるを得ないし、公的資金含め資金が流れ込む(=ある意味で流行)。そういった流行の旗振りを担うのもまた芸能分野だろう。

護送船団方式Σ(|||▽|||)で芸能活動を営む大きな事務所としては、このような活動を好むこともまた... 末永く生き残る道なんだと思う。



今日は、広告代理店と行政の関係や、地域復興、農業方面を軽く検索していた。
したっけ思いのほかあっさり興味深いものが出てきた。



変わる家族 変わる食卓 - 真実に破壊されるマーケティング常識 (中公文庫)/中央公論新社
¥940
Amazon.co.jp

こちらの著書は、アサツーDKのお方。
大手広告代理店さんだ。

そしてAmazonの書評の中にこのような意見が出てくる。




お役人さんと広告代理店主導の世論形成云々という部分(*´艸`)


まだこの本自体は読んでませんがΣ(|||▽|||)既に発注しています。
近々届くでしょうけど、ざっくり言うと結構まともな内容だと思います。


添加物や農薬たっぷりの今どきの食生活にはいろいろな問題がある!系。
これを子供の成長や家族の繋がりに広げて述べている本だとみました。


この辺の気配がですね....
もうまるっきりつんPチックなんですよ(*´艸`)

つんPは、あえて朝ごはんとか家族のことつぶやくでしょ。

いやUF全体のスケールですから、つんPの影響!つうのは考えづらく...
愛理んが「I♡食だよ!」ってわざわざ言うし、里田米、小春、ほかメンバーの成長期にあえて痩せさせようとしない傾向な点など含め、きっと会社のかなり上の方の方々も、こういった食育方面への指向が強いんではないか?と妄想するんです。


私はかつてワインマニアだったこともあり、意外とオーガニック詳しいんです。
世界でもっとも評価される生産者のお一人マダムルロワさんなんかは、オーガニック行き過ぎで.. 月を頼りにいろんな農薬代替えの自然のものを畑に蒔いたりしている。
ワインの分野においては、少なくとも現状では無農薬がいいとは言えない。いや、とりあえず完成品ベースでいくとよっぽど残念な現状があります。

なので、結構中立なんです。


んでもですね、UFはきっと..
かなりオーガニック系好んでますよ、妄想ですけど。

さらに、この本のように...
行政と橋渡しをする代理店の発想もある。

これなら至って自然にナチュラルシードとUFは繋がるし、SATOYAMAmovementぉぉぉぉ(。>0<。)bってなってもおかしくはない。

地域の復興方面も垣間見えるし、震災関連もすぐに動いたしね。



まま、これはあくまでもそういう方向から見たくて見たくてしょうがないΣ(|||▽|||)人間が見てる視点なわけですけどね...
世界救世教が、そんなに布教活動が活発だったら、そもそももうとっくに目立ってるでしょ(*´艸`)

検索して出てくるのは、本拠地の(株)瑞雲さんが、納豆の原料になる大豆を偽装した!ってことぐらいだ。


そもそも真っ直ぐに調べればすぐに分かることもある(´・ω・`;)



これ、そもそも世界救世教のホムペ内記事です。
リンク埋めてありますが... そんなビビらんで下さいね(*´艸`)

今どき宗教って、意外に若い世代のが耐性があるよね。
別にどってことない記事ですから。



きっかけとなった肝心の書籍はまだ読んでませんけど....
私的にはこれでかなりスッキリしてます。


一応こっからさらに深読みすると...
外食産業も輸入業者も、もっとつけ根の一次生産メーカーも加工食品メーカーも業務用卸も何より農協も...
無農薬だ無添加だ!という喧伝は、あまり好まない傾向もあろう。
これは別に悪い意味ではないです。添加物盛り山でも... 決して悪徳とは言えない。

なので、これらの嗜好は、あくまでも志向です。
全方位的にお客さんな広告代理店そして芸能事務所は、あまりおおっぴらストレートにPRすることは出来ない。

これらはあくまでも“志向”です。

それに宗教は個人の自由....
なので充分に分かっていてやっている可能性もあると思いますわ。



以上です(。>0<。)b


一応この件は〆。



でわ~