ホメオパシーは


 

今から200年前にドイツの医師ハーネマンが確立させた


自己治癒力を使う同種療法です。


 

同種療法の起源は古代ギリシャのヒポクラテスまでさかのぼることができ


 

症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる」という


 

同種の法則」が根本原理になっています。


 


 


 

鼻水にはタマネギからできたAll-cを


 

タマネギをむくと、鼻水や涙が出るから。


 


 

興奮して眠れない時にコーヒーからできたCoffを


 

コーヒーは興奮させますから。


 


 

症状を起こすものは、その症状を取り去るものになる


 

体験してみると面白くなってきます。


 


 

そして、次々と試してみたりして・・・


 

そうしているうちに


 

レメディーとのいい距離感が生まれます。


 


 

セルフケアにレメディーが36種類入ったキットもあります。


 

それにあった解説本も。


 


 

秋にはセルフケアをしていくための


 

「ホメオパシーDEファーストエイド」の講座を予定しています。


 


 

セルフケアの範囲を超えていたら


 

ホメオパシー健康相談をお勧めします。


 
 

マヤズムへのアプローチから


今まで取り込んできた不要な物質の排出を促せ
 

身体の自然治癒力に働きかける
 

食生活の改善やインナーチャイルド癒し、

 

整体、ボディーワークとの併用でさらに加速します。

 

 

 

現代医療を選んだ父は寝たきりとなっていますが

 

チンクシャーなど好転反応少ないもので

 

緩慢だった反応が

 

また意思表示を出来るようになってきました。

 




Plantago