人気ブログランキング

グルメ

自身が分からなかった言葉

今日、組み込み式半導体の企業と、売れるためのECサイトづくりについて語っていると、


担当者 「当社のWebサイトは、キュレーションを目指しているんです」


私 「キュレーションって何ですか?」

キュレーション、キュレーターって何?

IT用語としては、インターネット上の情報を収集しまとめること。

または収集した情報を分類し、つなぎ合わせて新しい価値を持たせて共有すること。


キュレーションを行う人のことを、「キュレーター」と呼ぶらしい。


キュレーターの語源は、博物館や図書館などの管理者や館長を意味する

「Curator(キュレーター)」が語源のようです。


キュレーターが館内の展示物を整理して見やすくするのと同様に、

インターネット上のあらゆる情報を、

キュレーター独自の価値判断で整理するのがキュレーションであり、

キュレーションされたものは、プログラムなどで自動的に収集する。


従来の検索サービスの検索結果と比べて、

「不要なものが少ない」「センスが良い」などといった理由から人気が高まっている。


キュレーションサイトといえば
「Togetter」「NAVER」

関連サイトのURLをまとめたリンク集もキュレーションの一つではあるが、

代表的なキュレーションサイトには、Twitterのつぶやきをまとめる「Togetter」や、

検索サービス「NAVER」が開始した「NAVERまとめ」などがある。



ズバリ斬る

いわゆる情報設計者かな

私は、このキュレーターの説明を聞いて連想したのは、

「プロデューサー」「情報設計者」といったところです。

EC販売の話をしていたため、

展示要素を目指した「ランディングページ」を目指すために、不要な情報は省く。

難しいのは情報整理する際の判別

しかしながら、不要な情報かどうか?を判別するのは、第3者には難しい。

エンドユーザーの思考に合わせることも大事だし、


運営者側として発信する情報を見極める必要もある。


これを第3者の制作者が、情報整理していくには、非常に難しい。

そこで、システムとして自動整理していくことが望ましいようだが…。


これに関しては、業界や商材によって、おそらく異なることだろう。

商材やサイト規模の大きなWebサイトは、なかなか悩ましいところでもあります。



グルメ 国内旅行 海外旅行
スマートフォン倶楽部 顔晴ろう!にっぽん