役者の金太郎、大勝かおりさん、久津、そして僕と清水智枝子と共に津波の被害にあった宮城県女川町に行ってきた。



手伝いに行ったというより、一緒にお祭りを楽しませてもらいました。


全国の方から届いた浴衣や景品を町の人みんなが喜んでくれたことが、とても嬉しかった。



それは、僕らの舞台や映画を見に来てくれたお客さんたちが喜んでくれて、それが嬉しくてやめられないのと同じ。あまりに素敵な経験だったので、その模様を下記の映像にしてみました。



音楽の奥野勝利は、僕が学生時代から今にいたるまで、CMや映画問わず僕の映像作品に音楽をつけてくれている盟友です。



役者の金太郎、大勝かおりさん、久津、そして僕と清水智枝子と共に津波の被害にあった宮城県女川町に行ってきた。


手伝いに行ったというより、一緒にお祭りを楽しませてもらいました。

全国の方から届いた浴衣や景品を町の人みんなが喜んでくれたことが、とても嬉しかった。


それは、僕らの舞台や映画を見に来てくれたお客さんたちが喜んでくれて、それが嬉しくてやめられないのと同じ。あまりに素敵な経験だったので、その模様を下記の映像にしてみました。


学生時代から僕の映像のほとんどの音楽を作曲している放浪の作曲家奥野勝利が宮城県女川町で地元の方と触れ合いながら行ったライブの映像。テーマは「現地の方と東京の人のご近所づきあい」。
http://www.youtube.com/watch?v=XZ3rMntQkJw

3月11日に地震が起きてから4カ月弱。

友人の作曲家、マサさんこと奥野勝利が被災地に行くというので、途中から同行させてもらった。

彼は、学校や老人ホームなどで歌を歌いながら日本各地を旅する放浪音楽家。

神戸の震災で亡くなった方が母に残した詩に音楽をつけて歌ったことから、彼の旅は西日本を中心になった。

そんな方々との交流をしている彼にとって、今回の大地震は大変なショックだったようだ。


自分の音楽が被災した方の何か役に立てるのだろうか?

そんな思いを胸に、児童カウンセラーのひろみさんとともに少し落ち着いた被災地に赴いた。


そして、自宅が全損し自分たちも被災者でありながらも「私たちは実家があるから大丈夫」と大きな団体の目が届かない場所にいる方達に、個人的な支援をする高橋夫妻と、マサさんはTwitterを通して出会った。


いきなり訪ねて行ったマサさん。

そんな風来坊の彼を受け入れ1週間も自宅に泊め・・(僕らもお世話になったんだけど)てくれた高橋夫妻。

まるでリアル版「田舎に泊まろう」である。


そして、彼らは一週間一緒に活動した。

支援物資を整理し、運ぶ。

また、現地で被災したお年寄りの方の話に耳を傾ける。

一緒に流しそうめんやBBQをする。


高橋夫妻は言う。「これは支援ではなく、ご近所づきあい。当たり前のこと」


僕らは、最後の2日間だけ一緒にいさせてもらった。

まったくボランティア活動ではない。


現地の方と流しそうめんをしてBBQをしただけ・・・。単純に楽しかった。

しかも、現地のおばあちゃんの家の水を借り、食器を借りた。やってあげたのではなく、一緒に楽しんだだけ。


パーティーの最後に、マサさんが持参したスピーカーやキーボードをセットしてミニライブをした。

皆、泣いていた。


ある、お婆ちゃんが言った。

「私、がんばるね・・・」


「頑張って」なんて言われなくても皆分かっている。

高橋夫妻の活動と、マサさんの歌は何も言わなくても、自分から「頑張ろう!」と思わせる力があった。


現地に行った僕の感想は率直に言って「リアリティーがない」。

まるで映画のセット。なぜなら、ある場所まではコンビニもスーパーも通常通り。

しかし、あるブロックを超えると目の前に荒廃した風景が突然広がる。本当に、ユニバーサルスタジオにでも入った感覚だ。


だから、東京にいるときに思うような物資不足はない。もちろん、車をなくした方はお店までいけなかったりするのだが・・・。


今、問題なのは「希望」を持ってもらえること。

「来週、お祭りがある」「来月、若い子たちが来るから料理をつくってあげよう」など皆で楽しめることが必要だ。


しかし、いきなり行っても難しい。

高橋夫妻は、何回も通い、少しづつ信頼を得て一緒に楽しむ。

大きな団体では難しい、個人ならではの「当たり前のご近所づきあい」をしていた。


素敵だった。


ちなみに、下記がマサさんのブログと高橋夫妻のサイトです。

奥野勝利 http://ameblo.jp/masunnyday/

高橋夫妻のサイト http://realeye.sub.jp/

こちらでは8月15日に女川町でお祭りをするので、出店者とクジの景品を募集しています。

僕も現地の方が喜んでくれるようなお土産?プレゼント?を探してみたいと思います。


PKシアターのブログ PKシアターのブログ



PKシアターのブログ