・ -14ページ目

元気の源。

こんにちは、キッチンの山内です。
お蔭様で、忙しい日々が続いてなかなかまかないブログが更新できてません(^_^;)


では、早速ですが。
今日は鶏肉のハムカツに目玉焼き添えです。

鶏肉にハムを挟んであるシンプルですが、ボリューム感たっぷりの男のまかないです。
付け合わせはサラダで栄養バランスもバッチリ。

みそ汁は鯛のあらで取った出汁。
身はもちろんお客様用です。

$・-KC3O0026.jpg


今日はこのまま、前日のまかないもご紹介します。

テーマは、中華。
もやしとイタリアのお野菜・プンタレッレ。ほろ苦いセロリの様なお野菜と牛肉を塩であっさりと
炒めました。
付け合わせは中華スープと大根の葉と人参、レモン。
これをあっさりと漬物にして添えました。
レモンは無農薬なので皮ごと食べられます。
ごはんとの相性抜群のまかないでした。

プタレッレはなかなか一般の方には手に入りにくい食材なので、代わりにセロリを
使ってあげたらいいでしょう。

$・-KC3O0027.jpg

Cambusa こだわりの品々 vol5

 こんにちは。Cambusaが開店して、ちょうど1ヵ月が過ぎました。この1ヵ月間、沢山のお客様にご来店いただきまして心から感謝いたします。そして、そのお客様に褒められる事が1番多い品は・・・・・・『椅子』です。他の品同様にCambusaは椅子にもこだわりました。
 椅子を選ぶにあたり、スタッフで話し合った点は、

① 座り心地が良く、長い時間座っていても疲れない事。
② 背中が開いていないこと。(女性がバッグを置いても落ちない事。また、腰が見えない事。)
③ 見た目が美しい事
以上、3つのこだわりをクリアーしたのが
・-NEC_0237.jpg
・-NEC_0236.jpg
・-NEC_0235.jpg
人間力学を駆使して作り上げられた曲線。吸いつくようにカーブした背もたれ。控え目ながら存在感のあるフォルム。この椅子に座っていると、あっという間に3,4時間が過ぎてしまいます。居心地の良い空間を作り上げるための脇役。ご来店の際は、そんな脇役達も目にとめてみて下さい。

Cambusa こだわりの品々 vol4

こんにちは。今年のゴールデンウィークはお天気に恵まれた日が多かったですね。さて、今回の『Cambusaこだわりの品々』は、パン食パンです。
Cambusaでお出ししているパンはもちろん全て自家製。夜は、グリッシーニ、バケット、丸パンの3種類を準備しております。そして、このパンへのこだわりです。まず、バケットは、ランチ営業とディナー営業のアイドルタイムに薪窯を使って焼きあげます。ピッツァの余り生地に『全粒粉』を加えて再発酵させ窯の中へ。途中、1度取り出して表面に霧吹きで水を吹きかけます。こうすることで、表面に香ばしさが増します。
・-NEC_0255.jpg

$・-NEC_0256.jpg


薪窯で焼いたパンは、とても香ばしく薪の香りがたまりませんニコニコパンの『みみ』が美味しいと評判です。
丸パンは、日替わりでトマトペーストやハーブが練り込まれたり。カリカリのグリッシーニは、食前酒と共にご提供しています。

・-NEC_0224.jpg
・-NEC_0223.jpg

初夏の風を感じるこの季節、ここ Cambusaで焼き立てパンと、お料理のマリアージュをお楽しみください

母の日

こんにちは、AMGの西です。

明日、五月九日は『母の日』です。

日頃の感謝を込めてプレゼントを贈られる方や、
食事を一緒にされる方もいらっしゃる事と思います。

そんな時は、ここ[CAMBUSA]で、普段は素直に言えない。

       「ありがとう」

を、お母さんに伝えてみてはいかがでしょう(^-^)



では、今月二回目のfiore per tavolaです。

まずは、テーブル。
$・-NEC_0254.jpg


勿論、お花はカーネーション♪、
『ノベラ』という品種で鮮やかな黄色がかわいいスプレータイプのカーネーション。
それを引き立てるのが、『手毬草』。
ふぁさふぁさした手触り♪♬  好きです(*゚ー゚*)



続いて、トイレ。

$・-NEC_0253.jpg

ツツジの仲間の『カルミヤ』。
まだ、蕾で。
花開くと白い小さな番傘の様な花が咲きます。
でも、まだ蕾の状態でもなんだか、お菓子のアポロみたいで可愛らしいですよ(^-^)


それでは、

今もし、このブログを読んだお母様方がいらっしゃるのであれば。
っ是非!明日の食事は
当店でと、ご家族にご提案下さいませ!(=⌒▽⌒=)

まずは。

こんにちは、AMGの西です。
今週からまた、お仕事という方も多いのでしょうか?皆さんはどんなGWを過ごされましたかニコニコ

GW中にご来店頂いたお客様には、貴重な休日のお時間を頂きました事を深く感謝いたします、ありがとうございましたm(__)m。


ところで、五月五日は[立夏]。いつの間にやら暦の上ではもう夏だそうです。
道理で暑い訳ですね(><;)
ついこの間まで寒い日が続いていたのに、季節の移ろいは早いものです。



ですが!





それは即ち、ビールが美味しい季節到来!!
という事です♪

お食事される前には、まずはビールという方も多いことでしょう(´∀`)


と言う訳で今日のテーマは食前酒。

前述した様に、食事に出掛けたら先ずは『ビール!』と言う方は、僕だけではないはず!


CAMBUSAのビールは。

・-NEC_0238.jpg
金色に輝くYEBISUでございます(*´∇`)。


この、YEBISU。
キメ細かいクリーミーな泡で口当たりも柔らかく、のど越し爽やかなので、どんな料理にでも柔軟に対応してくれます。
しかも、その後のワインに切り替えやすい!

サッポロさん、流石です。

続いてスプマンテ。
ここは、ワインについてのブログ。
ビールだけでは終われません(^-^;)

勿論、スプマンテも好きです!
・-NEC_0237.jpg

Quidのfalanghina spumante brut。
花のような芳醇な香りに、小気味良く、踊るように立ち昇る泡、ランチメニューにも合わせやすい様にと軽口です。

が。

キリリとした口当りが昼も夜も、しっかり料理を引きを締めてくれる万能タイプ!です(^-^)
カンパーニャのファランギーナ 100%

個人的には昼から気の知れた仲間同士でワイワイと飲みたいスプマンテですね♪

上記のビール、スプマンテ以外にも食前酒として簡単なカクテル、シェリー酒もご用意しております。

皆さんも、先ずはグラスに揺れる小さな気泡で、大切な人、親しい友人とグラスを重ねてみてはいかがですか? (^^)/▽☆▽\(^^)

今週のテーブルフラワー

こんにちは、AMGの西です。
GWも始まり、暖かく過ごしやすい日が続いていますね(^-^)
この時期には緑も増えて花々も至るところで咲き誇り、個人的にとても好きな季節です♪

と言う訳で、第二週目のテーブルフラワーです。

今回も東京からMさんが素敵なお花を届けてくださいました♪(ガソリン代の方が高いのではないかと心配ですあせる

まずはテーブルフラワー。
・-NEC_0234.jpg
小ぶりなバラ『ブラックビューティー』黒みがかった上品なバラと。
アクセントに赤い実が可愛らしい『ヒペリカム』別名トゥルーロマンス。と言うそうです、二つが合わさる事によってグッと存在感が増して何だか妖艶な雰囲気。テーブルの上が引き締まりました。

さすが、センスが違いますね(^-^)
男性スタッフのみの当店にはまず思いも付かない組合せ! 尊敬します。


続いてトイレ。
お花は、蘭の仲間の『シンビジューム』。脇を固める枝の『シラタマミズキ』。と細長い葉の『ミスカンサス』。

・-NEC_0233.jpg

こちらもいいですねぇ♪
色使いや全体のバランスが最高です(^-^)
一言で言うとカッコいいですね♪

今まで中々こういった機会が無かったので、実は個人的にこのコーナーが早くも楽しみになってきています。


来週はどんなお花が届くのかな(*´∇`)

皆さんも是非、お食事される際にはテーブルのお花にも注目してみて下さいね♪

新メニューと共に

こんにちは、AMGの西です。いよいよ待ちに待ったGW!みなさんいかがお過ごしですか?

ご家族や大切な人とレジャーに出かけるのも素敵ですが、ここ横浜『CAMBUSA』で本格イタリアンと選りすぐりのワインで上質な時間を過ごされてみてはいかがでしょう(^-^)

今日ご紹介するワインは トスカーナのワイナリーでCASTELLO ROMITORIOのROMITO DEL ROMITORIO。

・-NEC_0234.jpg

香りは華やかで若干のスパイシーさが心地よく鼻孔をくすぐります♪

そして、口当り。
少しだけ際立った酸味を感じましたが、タンニンも程よくのど越しはスルリと伸びがいい。

少し時間を置いてみたところ、さらに風味が増して素晴らしい余韻♪♪
これなら、今週から始まった今が旬のメイン料理
『ウズラのロースト』にも大変良く合いそうです(^-^)
こちらのウズラ、中に十六穀米を詰めて、周りに極薄にスライスしたパンチェッタを巻きロースト!
洲脇Chefの自信作、是非、ご堪能ください。
ご注文は二名様からです。
それでは
皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

Cambusa こだわりの品々 vol 3

こんにちは。今日はゴールデンウィークの初日。穏やかで心地良いお天気です。皆さまはどのようにお過ごしですか?今年のゴールデンウィーク 少しだけ贅沢なランチを『Cambusa』でいかがでしょうか?5月9日(日)まで休まず営業しております。
さて、『Cambusa こだわりの品々』は、3回目になります。今回ご紹介するのは『エスプレッソマシーン』です。$・-NEC_0239.jpg



オーナーが一目惚れしたこのエスプレッソマシーンは、『Fiorenzato社』の ”Piazza San Marco”
完全手動式 フルメタリックのそのフォルムは、イタリアらしい品のある風格。それだけで存在感がありお店を華やかに演出してくれます。このマシーンで淹れた濃厚なエスプレッソは、食後を占め飾るにふさわしい香り。
 まるで、ミラノにでも来たかのように錯覚させる空間で、食後のエスプレッソをお楽しみください。$・-NEC_0238.jpg

Cambusa こだわりの品々 vol 2

 皆さんこんにちは。今回も、『Cambusa こだわりの品々』と題して お店のアイテムをご紹介していきます。このブログ【どんぶらこ日記】をご覧いただいているお客様が沢山いるようです。心から感謝いたします。
 さて、今回のこだわりの品は、『ナプキンリング』です。ナプキンリングの用途は・・・、ただナプキンを留めておくだけのもの。(本来は、ナプキンの所有者を区別する意があったとのことですが、、、。)ただそれだけ、、。しかし、Cambusaはそこにこだわりました。レストランという非日常の世界で、どこまでお客様に楽しんでいただくか。星付きのフランス料理のレストランのように仰々しくならない程度で、少しだけ贅沢な時間を過ごしていただくためのアイテムです。
$・-NEC_0243.jpg
見た目もかわいらしい、シルバー製のナプキンリングです。使用はディナー時のみですが、皆さまの楽しいお食事のお手伝いをさせていただきます。

カレー曜日

エルモ
こんにちは。まかないの写真が溜まっているので、本日2回目のアップです。
どこのレストランでもある”カレー曜日”。時間がある時に作っておくことができ、温めれば食べられるので、忙しい週末にカレー曜日のレストランは多いようです。
というわけで、Cambusaでも土曜日か、日曜日がカレー曜日に決定です。朝、八百屋BOXを見ると、『ジャワカレー』がありました。シェフが出勤してくる前にまかないの仕込みを終わらせます。(* ̄Oノ ̄*)
作り方はいたって単純。玉ねぎ、人参、セロリ、生姜をトロトロになるまで炒めたら、水を入れて一煮立ち。冷蔵庫から、肉の切れ端や、くず野菜を集めてみんな入れちゃいました(-^□^-)
カレールーと炒めた鶏胸肉を入れて煮込んだら出来上がり。見た目に色気が無いので、半熟卵を添えてみます。(まかないと言えども、見た目の華やかさは大切です(´0ノ`*))

$・

付け合わせは、ランチの残りのサラダと、サーモンのタルタル。先日のさより骨煎餅のあまり。それに、サヨリの卵、白子をあぶった物を入れました。
(みんな、幸せそうな顔をしてたなぁ)by 山内