チェリーセージ・トカラ列島で地震90回超える・私の近況 | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)



春の一枚



サルビアグレッギーとか

チェリーセージとか

ホットリップスとか

何だかイマイチ良く分からないけど

可愛らしいから好き♡

( ꈍᴗꈍ)



残念なのは

どこを探しても

チェリーセージについては

食用を薦めていないのです。


花を少量サラダの彩りに使える…

くらいしか見当たりません。


とりあえず、

油虫除けに

お水に漬け込んで

香りが移ったらスプリーしますわ。

(。•̀ᴗ-)✧










こっちの色の薄いチェリーセージは

折れてしまった蕾のある枝を

カップに挿したら

こんな薄い色に咲いてくれたのです^^






花粉の黄色が目がついている様に見えます^^








何だか、黄色い目の変わった生き物みたい…

(*´艸`*)ぷぷっ

 





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


9日の深夜から今の今もずーっと

フローラル臭が部屋中充満していて気持ち悪い…

平衡感覚上手く取れないフワフワ感と

頭がぐわんぐわんする重怠い…

昨日は臭いに意識を集中しない様に

朝からずーっと部屋中の掃除をしてました。

引越しするのか!?って程に…

タンスの裏掃除や漫画本の整理したり

物置部屋と化してる部屋も何が何処にあるか

分かりやすくしてみたり

柄物ガムテープとダンボールで

かわいい箱も作ったし

その間に洗濯も4回もしちゃったわ。

乾燥機もフル稼働^^

空気清浄機の掃除もいつもより念入りにしたし

押入れの中も入れ替えしたわ。

そしたら、要らない書類がわんさか出現!

手動シュレッダー1時間もやってました^^;

結局、夜に夫が帰宅する迄こんな感じ。

そしてフローラルはその後も続いて

今も尚香ってます。

兎に角、頭ぐわんぐわんするし気持ち悪い…(-_-;)
柔軟剤をゴクゴク飲んでるのと変わりないかも。
でもさ、やっぱり以前よりも

断然回復してしてますねっ

だってね、こんなにも香ってても

家の中で活性炭マスク無しで

呼吸困難にならず居られますもん。

めっちゃ目が回って気持ち悪いけどね(-_-;)
ホントの所、10年以上化学物質過敏症やって来て

ここ迄回復出来るなんて思ってなかったです^^;
食事は大事…これ、声を大にして言えます。

そして、この先はもっと回復しますわ^^

宣言しておきます♪
( ꈍᴗꈍ)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



嫌ですねぇ…(-_-;)

たったの一日の間に100

悪石島の方々なら尚更心配になりますよね。

今迄も同じ様な揺れでも難なく過ぎたから

今回も大丈夫…とは安易過ぎる…

もし過ぎた対策であったとしても

それはそれで

何事も起きなくて良かったねと言えるけど

今回も大丈夫だろう…で、何かあった場合は

誰も何も責任取れないよね?

大袈裟でも何でもいいから

島を離れ避難する準備はして欲しいと思うわ。

避難の際には荷物は最小限に

ペットのご飯も忘れずに。

(>0<;)ヒナンシテネ



トカラ列島で地震90回超気象台「今後も続く可能性」海底地形が影響か、専門家は横ずれ断層型と分析4/10(土) 23:45配信 南日本新聞 



 トカラ列島近海で10日、十島村悪石島の震度4など地震が90回以上発生した。福岡管区気象台は

「現段階では不明」とする一方

「過去にも数日間にわたって地震が相次いだことがあった。今後も続く可能性がある」とみている。

 気象庁によると、トカラ近海では

2000年10月2日29回の地震を観測した。

この時は悪石島で震度5強と5弱が計3回発生。

地震の規模を示すマグニチュードは最大5.9だった。

11年にも多発した時期があり

2月3~7日にかけ、計15回観測した。

震度は3~1だった。

 トカラ列島には活発な噴火を繰り返す

諏訪之瀬島の御岳があるが

今回の地震と火山活動の関係は分からないという。

 鹿児島大学南西島弧地震火山観測所の

仲谷幸浩特任助教(海域地震学)は

今回の地震を横ずれ断層型とみる。

「悪石島付近の海底はくぼんだ地形が

帯状に延びており

地震につながっている可能性がある」

と指摘した。

 十島村役場によると

人や建物の被害は確認されていない。

悪石島の住民は約70人で

「揺れ(地震)が続いているが、大丈夫なのか」

との問い合わせがあったという。

 悪石島小中学校の芝原寛教頭によると

この日は授業のため児童生徒9人が学校にいた。

不安がった児童がいたが、揺れは短く

大きな混乱はなかった。

児童らに海に近づかないよう注意を促したという。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





最後まで読んでくださって

ありがとうございます♪

(人*´∀`)。*゚+




どんな時でも誰もが

身体を休める事が出来る時間が取れますように。




今日一日の終わり

眠りにつくまでの間に

皆に良い事がありますように♪

のんのん(。・人-。)