4/9(土) Mr.Children Tour 2011 SENSE
長野Mウェーブ公演に行ってきました!(´ ∀ `*)
ネタバレしますので、見たくない人は読まないでください♪でも、ネタバレまで長いよww忘れないために書くので、完全自己満でーす(・∀・)
すっごい長くなりそうww読まなくてもOKですので(*・。・)ノ
そもそも今回のツアー、チケット運が全くなく、行ける予定はなかったの。でも、友人えびちゃんがチケット手配してくれて、同じくチケットのなかった千葉に住むあってぃも誘って行けることに!
まじえびちゃんには感謝
そして公演一週間前に急遽かつおも参戦決定!!!
運いいね、彼。すごいw
8日(金)
待ちに待ったこの日!21時50分梅田発の夜行バスで行く予定♪
家についたのは7時すぎ。急いでお風呂に入って、出たときにクレヨンしんちゃんがやってた!真剣に見つつ準備してたら8時すぎてて、超あせった!
急いでごはん食べて、9時に出発!この時点で遅すぎる。
超あせりながら駅向かってたら、みんなへのおみやげをすべて忘れたことに気付く


雨のなか猛ダッシュで家戻って、そっからまた猛ダッシュ!!タクシーで行ってやろうと思ったのに、こんなときに反対車線しかタクシーが通らない(-ω-)
通常歩いて13分ぐらいかかる駅までの道を、8分ほどで走りきってゴール!汗だく&雨で髪の毛崩れたwせっかくお風呂はいったのに。でもなんとか間に合って、11分の電車に乗れた
そこで重要なことに気付く。
高速バスの乗り場がわからない。
これは一大ピンチ!
ってことでTwitterでみんなに聞いてみる。すぐに返信が!この返信なかったら、そしてあたしが方向音痴だったら、確実にバスを逃していたことでしょう。(((°Д°;)))
9日(土)
朝6時半に長野駅到着!
朝マックしようと24hOPENって書いてるマクドへ行くも、なんと閉まってるwだまされた( ゚□ ゚)営業時間が変わったなら、ぜひその表示ははずしていただきたい。←これは、日曜日の公演に参戦したTwitterの友達も同じことつぶやいてたwみんなあの表示にだまされたみたい
笑
どこも開いてないため、漫喫へ。そこで3時間爆睡!漫喫でこんな寝れるとは笑
10時にえび合流!そして11時半にあってぃかつおと合流!
東京で会ったのって、12月やのに、全く久しぶりなかんじがしない笑
しかも、何度も会ってるかんじ笑
んで、あきちゃんの弟さんがやってるというお蕎麦屋さんへ!
このときに乗った電車、岩徳線に似てた。ワンマンで、1時間に一本しかないあたりが笑
田舎ののどかな風景を感じて、お店に着いた!
なに頼んでも蕎麦サービスするよ!という彼の言葉に甘えて、海なし県で海鮮丼を頼む四人…笑 謎の光景だっただろう笑
ほんとにサービスしてくれたお蕎麦は、ほんとにのどごしがよくって、ちゅるちゅるって食べれた
めっちゃおいしかった
あれなら何皿でもいけるってぐらい!ドリンクバーもお豆腐もサービスしてくれて、会ったことない私たちに優しくしてくれた彼、最高
またいつか必ず来ます!!!
そしてここで2時間近く居座って、電車でまた長野駅へ。
スタバで休憩
ここではなに話したんだっけwwあ、そうそう。V系とジャニーズについて話したんだったwwあとゆうじんねw
みんなの(えびの)猫マネがウケたww
そして会場へ!
**こっからネタバレ**
ツアトラ発見してテンション上がる!ようやくライブに来たという実感が湧く。
そして歩いてるとリハの声が!
この曲は……!!
まさかの蘇生+。:.゚(`・ω・´):.。+゚
応援ソング!震災後に急遽セトリが変わって入った曲。
蘇生をやると知ってまたテンションが上がる。
そしてグッズ売り場に並んで、パンフとキーホルダーを購入♪
ツアトラのところまでが立ち入り禁止で入れず、写真とれなかった
そして、開場を待つ。
いつものTLに並ぶ人たちの話をして、みんなで笑って、共感してw、ついに中へ!!
席はS-A 60~62!サイドスタンドの一番前だから、アリーナの後ろのほうの人より全然見える
早くも心臓バクバク!!
そしてトイレへ!
このトイレが大変だった。春休みのディズニーばりの行列。あきらめかけて違うトイレに向かうと、そこまで行列やなかったから、間に合うように祈りながら並び直し。そしてやっとスッキリしたところで…………
水が流れない!!ナニコレどーしよー!(((°Д°;)))
とアタフタしてると、あってぃがあたしを呼んでたwどうやら4つ全部の水が流れなくなった模様。
外に出て並んでる人たちに事情を説明すると、そんなの構わないからとにかくトイレさせてくれってかんじの雰囲気でうけたww
そんなこんなでトイレを無事?済ませ、席へ戻るとすぐに照明が落ちた!
もうドキドキして、やばかった!
思えばMr.Childrenの単独ライブは二回目。いつもDVDで観てるけど、あー今からあたし生で聴けるんだって思っただけで感動!!
オープニングムービーは仮面かぶった男の子と階段がいっぱいあって、なんかよくわかんなかったww
ルービックキューブで、青→5→暗号?→♪♪♪♪が表示された。
個人的に、4じゃなくて5なことがうけたw武史?w
そして謎のCMで見た、あの心臓のような映像が出て流れてきたのが
*overture~蘇生
これが一曲目ですか!なーんどでもって歌わせてくれた(´ ∀ `*)
*HOWL
みんなあったまったー?みんなの声を聴かせてー!
って桜井さんが言ってから、
ホォォォーーーーーーーール!
って大合唱!←大絶叫に近いw
かなり盛り上がった!
*名もなき詩
まかせてもいい?って言われて、
1番のサビは歌った
手のフリの一体感完璧!
*I'm talking about lovin'
41歳が書いたとは思えないピュアソング
この曲は桜井さんが終始クネクネ踊りまくってて、かっこよすぎてかわいすぎて妊娠しました
wwwww
君は運命の人?!のところで指さされたナカケー側の人、ずるすぎる。まだ妬いてます。恨んでます。笑
*エソラ
きたー!!!!!!!ってかんじ!
何気に生で聴いたことなかったこの曲!
みんなでジャンプして一体感ありまくりで、照明の色好きすぎてやばかた
*MC
すげぇ!長野!この会場でやるの初めてなんだけど、まさかこんなオシャレなかんじとは思ってなかったよー笑
最高の夜にしたいと思います。本当にいろいろなことがありました。
ここに来るのを楽しみにしてたけど、思いっきり楽しみたいけど、そうするのもなんだか後ろめたい気持ちがあって。それは僕たちだけじゃなく、ここにいるみなさんも同じ気持ちだと思います。でもこんなときだからこそ、思いっきり楽しみましょう!一年ぐらいかけて選んだ曲、最後まで楽しんでいってね!
というような内容。笑顔にやられた\(//∇//)\そして心に響いた。
*HANABI
この曲くるんだ!というかんじ。
アレンジはとくになく、でも真剣に精一杯歌ってるから聴き入った♪
もう一回もう一回ではもちろん指を立てて。
*くるみ
原曲バージョン!!
大好きな曲だから自然と涙がこぼれる。照明もピンクで優しいかんじ。
*花
これも原曲バージョン!
負けないように枯れないように笑って咲く花になろう♪
ってみんなで歌った!
*es
あ~ぁの歌い出しで会場ざわつく。
apでまた眠った曲かと思ったのに!
声がかれてたきがする。でも、ふー!の裏声は超きれいだった
*Dive~シーラカンス~深海
舞台の薄い幕が降りて、本当に5人が深海で演奏しているかんじの映像。超かっこよかった!!!
apでのシーラカンスより、映像の効果で数倍かっこいい曲になってた!
連れてってくれないかー僕をー
は転調してたなぁ。
*I
映像が病んでるかんじ。仮面の子が悩む様子を描いてる。
桜井さんが気持ちを込めて歌ってた!
このつぎはロックンロールが来るかとおもいきや!
*ロザリータ
きました妊娠ソングwww
桜井さんのせつなそうに歌う姿、忘れられない。
*365日
入りかたがドームツアーと酷似w言葉はちがったけど。
人が一年間で愛し合える日数365日
で、イントロ。
apでも聴いたけど、やっぱこの曲ほんと最高のラブソングだなー。
泣いた(´;ω;`)
*ロックンロールは生きている
アレンジが神!
はじめかっこよすぎ!!
お前だけの……ステップ……をぉー
からの演奏!
かなり盛り上がった!!
ライラライはあたしらだけ手をぐるぐる回したww
まだフリは統一されてなくて、みんな様子見つつ手を振ってたなー笑
*フェイク
ライラライってしまえば僕らなんか~っと、いきなりフェイクに突入!盛り上がる。
*ポケットカスタネット
この曲は意外だった。まさかの曲。最後がじわじわくるかんじがすき。
*HERO
神曲。自然と涙が出る。
残酷に過ぎる時間の中できっと十分に僕ら大人になったんだ
って歌った。
僕もを僕らって変えるだけで、意味が全然変わったと思う。とっても心に響いた。
*擬態
イントロが流れた瞬間から鳥肌!
やっぱSENSEといえばこの曲かな?
水平線とか指差してたし、目じゃないとこ耳じゃないどこかのとこもちゃんとフリしてた!
*Prelude
この曲を1番待ってた!
初めて聴いたときからSENSEナンバーワンだと思ってた。
ピンクの照明が素敵。
Preludeが聴こえる……
………シーン………
(えっこれでおわり??ドームの声みたいなかんじなのー?( ゚□ ゚))っておもったら
さぁ耳を澄ましてごらぁ~ん
とアカペラ!
会場全体が本当に耳を澄ましてたと思う。
そして引き続く演奏!
ほんと涙が出る!このアレンジまじ反則
ここで本編終了。一瞬に感じた!
アンコール。
*MC
(本日二回目w)
みなさんの近くに行きたいとおもいます。実はこの会場スイッチを押すと……………
スイッチなんかねぇよ!
という笑顔のやりとり。本気でスイッチを探してしまったwwそんな桜井さんLOVE
物質的な近さじゃなく、心を近付けたいと思います。みなさんの最寄りの、1番よく通る横断歩道をイメージしてください。
というMCでした。
*横断歩道を渡る人たち
StDアレンジ。このアレンジ大好き。超かっこいい。ひとつ残念なのは、
物分かりよく年老いたくはないんだー
だったこと。
ねぇんだにしないんだ、みたいなww
*fanfare
キー下げてた!
新しくないやつですとか言ってほしかったwそして、
タケちゃん!小林武史!
まーるでーふくーろーのネズミー
を一瞬期待したwでもそんなのなかった。残念。
でもやっぱりこの曲、超盛り上がるね!
*forever
やっぱり〆はこの曲やったね。
この曲での映像で、少年の仮面が剥がれて、歪んだビルとかが緑の風景になっていった。セトリ変わったから省かれてよくストーリーがわからなかったけど、きっとここが感動ポイントなんだろうな。
やっぱし、歌詞がいい
*MC
以下うろ覚えMC!
もう一曲だけ歌わせてください。
初日の名古屋の前にマネージャーを叩き起こして、いままでMr.Childrenが世の中に発表してる曲って一体何曲あるか数えてみてくださいって頼んだんです。そしたら183曲でした。183ってなんか見覚えある数字だと思ったら小林さんの身長でした笑 小林さんの1cmごとに一曲あるわけです笑
でも184曲目ができました。
この曲ができたことはいいことなのかはわからないけど。
震災のあとのミーティングで、鈴木さんの提案だったと思うんですけど、なにか曲を作って、その収益を義援金にするのはどうかという話がもちあがったんです。
それ聞いて、作るの俺かーって思った笑 素晴らしい提案だけど、数日間、聞かなかったフリをしようと思ったんです。たとえばドラマの主題歌を作るときは、ガッキーがここで主人公とこうなって…っていう想像をしながら作ったり、いい曲を書いてやろうとかいういやらしい考えがあったりするんですけど、この災害を前にどういうふうに曲を書いたらいいかわからなくて、すべてのそういういやらしい考えを取り払ったときに、ふとかぞえうたというのが浮かんだんです。一本でもにんじんっていう曲なんだけど。
こういう絶望のなかでも、ひとつひとつ、希望を数えていける強さが、人間にはあるという願いを込めて書いた曲です。もう聴いてくれた人いる?まだ聴いたことのない人も…この曲三番まであるんだっけ?…簡単な曲だから最後にはみんなで口ずさめるような曲です。聴いてください、かぞえうた。
*かぞえうた
ツアーが始まったときにはなかった曲。配信されて初めて聴いたときも、何回聴いても、本当に涙が出た。
大サビが3分11秒から始まるこの曲。
やっぱり、Mr.Childrenにしか作れない曲、メッセージだと思った。
そしてライブは終了。
ほんとにたくさんのメッセージを受け取って、感動して、楽しめた夜だった。
長野駅に戻ったらバスの時間が迫ってて、帰りたくなかったけど、みんなともお別れ(´;ω;`)バスに乗って帰りました。
このメンバーでライブに行けてよかった
改めて、Mr.Childrenの素晴らしさをわかった一日。
チル友の楽しさを感じた一日でした
以上!ライブ記録でした
ここまで読んでくれたあなたに感謝です
長くてごめんね
長野Mウェーブ公演に行ってきました!(´ ∀ `*)
ネタバレしますので、見たくない人は読まないでください♪でも、ネタバレまで長いよww忘れないために書くので、完全自己満でーす(・∀・)
すっごい長くなりそうww読まなくてもOKですので(*・。・)ノ
そもそも今回のツアー、チケット運が全くなく、行ける予定はなかったの。でも、友人えびちゃんがチケット手配してくれて、同じくチケットのなかった千葉に住むあってぃも誘って行けることに!


そして公演一週間前に急遽かつおも参戦決定!!!
運いいね、彼。すごいw
8日(金)
待ちに待ったこの日!21時50分梅田発の夜行バスで行く予定♪
家についたのは7時すぎ。急いでお風呂に入って、出たときにクレヨンしんちゃんがやってた!真剣に見つつ準備してたら8時すぎてて、超あせった!
急いでごはん食べて、9時に出発!この時点で遅すぎる。
超あせりながら駅向かってたら、みんなへのおみやげをすべて忘れたことに気付く



雨のなか猛ダッシュで家戻って、そっからまた猛ダッシュ!!タクシーで行ってやろうと思ったのに、こんなときに反対車線しかタクシーが通らない(-ω-)
通常歩いて13分ぐらいかかる駅までの道を、8分ほどで走りきってゴール!汗だく&雨で髪の毛崩れたwせっかくお風呂はいったのに。でもなんとか間に合って、11分の電車に乗れた

そこで重要なことに気付く。
高速バスの乗り場がわからない。
これは一大ピンチ!
ってことでTwitterでみんなに聞いてみる。すぐに返信が!この返信なかったら、そしてあたしが方向音痴だったら、確実にバスを逃していたことでしょう。(((°Д°;)))
9日(土)
朝6時半に長野駅到着!
朝マックしようと24hOPENって書いてるマクドへ行くも、なんと閉まってるwだまされた( ゚□ ゚)営業時間が変わったなら、ぜひその表示ははずしていただきたい。←これは、日曜日の公演に参戦したTwitterの友達も同じことつぶやいてたwみんなあの表示にだまされたみたい

どこも開いてないため、漫喫へ。そこで3時間爆睡!漫喫でこんな寝れるとは笑
10時にえび合流!そして11時半にあってぃかつおと合流!
東京で会ったのって、12月やのに、全く久しぶりなかんじがしない笑
しかも、何度も会ってるかんじ笑
んで、あきちゃんの弟さんがやってるというお蕎麦屋さんへ!
このときに乗った電車、岩徳線に似てた。ワンマンで、1時間に一本しかないあたりが笑
田舎ののどかな風景を感じて、お店に着いた!
なに頼んでも蕎麦サービスするよ!という彼の言葉に甘えて、海なし県で海鮮丼を頼む四人…笑 謎の光景だっただろう笑
ほんとにサービスしてくれたお蕎麦は、ほんとにのどごしがよくって、ちゅるちゅるって食べれた



またいつか必ず来ます!!!
そしてここで2時間近く居座って、電車でまた長野駅へ。
スタバで休憩

ここではなに話したんだっけwwあ、そうそう。V系とジャニーズについて話したんだったwwあとゆうじんねw
みんなの(えびの)猫マネがウケたww
そして会場へ!
**こっからネタバレ**
ツアトラ発見してテンション上がる!ようやくライブに来たという実感が湧く。
そして歩いてるとリハの声が!
この曲は……!!
まさかの蘇生+。:.゚(`・ω・´):.。+゚
応援ソング!震災後に急遽セトリが変わって入った曲。
蘇生をやると知ってまたテンションが上がる。
そしてグッズ売り場に並んで、パンフとキーホルダーを購入♪
ツアトラのところまでが立ち入り禁止で入れず、写真とれなかった

そして、開場を待つ。
いつものTLに並ぶ人たちの話をして、みんなで笑って、共感してw、ついに中へ!!
席はS-A 60~62!サイドスタンドの一番前だから、アリーナの後ろのほうの人より全然見える

早くも心臓バクバク!!
そしてトイレへ!
このトイレが大変だった。春休みのディズニーばりの行列。あきらめかけて違うトイレに向かうと、そこまで行列やなかったから、間に合うように祈りながら並び直し。そしてやっとスッキリしたところで…………
水が流れない!!ナニコレどーしよー!(((°Д°;)))
とアタフタしてると、あってぃがあたしを呼んでたwどうやら4つ全部の水が流れなくなった模様。
外に出て並んでる人たちに事情を説明すると、そんなの構わないからとにかくトイレさせてくれってかんじの雰囲気でうけたww
そんなこんなでトイレを無事?済ませ、席へ戻るとすぐに照明が落ちた!
もうドキドキして、やばかった!
思えばMr.Childrenの単独ライブは二回目。いつもDVDで観てるけど、あー今からあたし生で聴けるんだって思っただけで感動!!
オープニングムービーは仮面かぶった男の子と階段がいっぱいあって、なんかよくわかんなかったww
ルービックキューブで、青→5→暗号?→♪♪♪♪が表示された。
個人的に、4じゃなくて5なことがうけたw武史?w
そして謎のCMで見た、あの心臓のような映像が出て流れてきたのが
*overture~蘇生
これが一曲目ですか!なーんどでもって歌わせてくれた(´ ∀ `*)
*HOWL
みんなあったまったー?みんなの声を聴かせてー!
って桜井さんが言ってから、
ホォォォーーーーーーーール!
って大合唱!←大絶叫に近いw
かなり盛り上がった!
*名もなき詩
まかせてもいい?って言われて、
1番のサビは歌った

手のフリの一体感完璧!
*I'm talking about lovin'
41歳が書いたとは思えないピュアソング

この曲は桜井さんが終始クネクネ踊りまくってて、かっこよすぎてかわいすぎて妊娠しました

君は運命の人?!のところで指さされたナカケー側の人、ずるすぎる。まだ妬いてます。恨んでます。笑
*エソラ
きたー!!!!!!!ってかんじ!
何気に生で聴いたことなかったこの曲!
みんなでジャンプして一体感ありまくりで、照明の色好きすぎてやばかた

*MC
すげぇ!長野!この会場でやるの初めてなんだけど、まさかこんなオシャレなかんじとは思ってなかったよー笑
最高の夜にしたいと思います。本当にいろいろなことがありました。
ここに来るのを楽しみにしてたけど、思いっきり楽しみたいけど、そうするのもなんだか後ろめたい気持ちがあって。それは僕たちだけじゃなく、ここにいるみなさんも同じ気持ちだと思います。でもこんなときだからこそ、思いっきり楽しみましょう!一年ぐらいかけて選んだ曲、最後まで楽しんでいってね!
というような内容。笑顔にやられた\(//∇//)\そして心に響いた。
*HANABI
この曲くるんだ!というかんじ。
アレンジはとくになく、でも真剣に精一杯歌ってるから聴き入った♪
もう一回もう一回ではもちろん指を立てて。
*くるみ
原曲バージョン!!
大好きな曲だから自然と涙がこぼれる。照明もピンクで優しいかんじ。
*花
これも原曲バージョン!
負けないように枯れないように笑って咲く花になろう♪
ってみんなで歌った!
*es
あ~ぁの歌い出しで会場ざわつく。
apでまた眠った曲かと思ったのに!
声がかれてたきがする。でも、ふー!の裏声は超きれいだった

*Dive~シーラカンス~深海
舞台の薄い幕が降りて、本当に5人が深海で演奏しているかんじの映像。超かっこよかった!!!
apでのシーラカンスより、映像の効果で数倍かっこいい曲になってた!
連れてってくれないかー僕をー
は転調してたなぁ。
*I
映像が病んでるかんじ。仮面の子が悩む様子を描いてる。
桜井さんが気持ちを込めて歌ってた!
このつぎはロックンロールが来るかとおもいきや!
*ロザリータ
きました妊娠ソングwww
桜井さんのせつなそうに歌う姿、忘れられない。
*365日
入りかたがドームツアーと酷似w言葉はちがったけど。
人が一年間で愛し合える日数365日
で、イントロ。
apでも聴いたけど、やっぱこの曲ほんと最高のラブソングだなー。
泣いた(´;ω;`)
*ロックンロールは生きている
アレンジが神!
はじめかっこよすぎ!!
お前だけの……ステップ……をぉー
からの演奏!
かなり盛り上がった!!
ライラライはあたしらだけ手をぐるぐる回したww
まだフリは統一されてなくて、みんな様子見つつ手を振ってたなー笑
*フェイク
ライラライってしまえば僕らなんか~っと、いきなりフェイクに突入!盛り上がる。
*ポケットカスタネット
この曲は意外だった。まさかの曲。最後がじわじわくるかんじがすき。
*HERO
神曲。自然と涙が出る。
残酷に過ぎる時間の中できっと十分に僕ら大人になったんだ
って歌った。
僕もを僕らって変えるだけで、意味が全然変わったと思う。とっても心に響いた。
*擬態
イントロが流れた瞬間から鳥肌!
やっぱSENSEといえばこの曲かな?
水平線とか指差してたし、目じゃないとこ耳じゃないどこかのとこもちゃんとフリしてた!
*Prelude
この曲を1番待ってた!
初めて聴いたときからSENSEナンバーワンだと思ってた。
ピンクの照明が素敵。
Preludeが聴こえる……
………シーン………
(えっこれでおわり??ドームの声みたいなかんじなのー?( ゚□ ゚))っておもったら
さぁ耳を澄ましてごらぁ~ん
とアカペラ!
会場全体が本当に耳を澄ましてたと思う。
そして引き続く演奏!
ほんと涙が出る!このアレンジまじ反則

ここで本編終了。一瞬に感じた!
アンコール。
*MC
(本日二回目w)
みなさんの近くに行きたいとおもいます。実はこの会場スイッチを押すと……………
スイッチなんかねぇよ!
という笑顔のやりとり。本気でスイッチを探してしまったwwそんな桜井さんLOVE

物質的な近さじゃなく、心を近付けたいと思います。みなさんの最寄りの、1番よく通る横断歩道をイメージしてください。
というMCでした。
*横断歩道を渡る人たち
StDアレンジ。このアレンジ大好き。超かっこいい。ひとつ残念なのは、
物分かりよく年老いたくはないんだー
だったこと。
ねぇんだにしないんだ、みたいなww
*fanfare
キー下げてた!
新しくないやつですとか言ってほしかったwそして、
タケちゃん!小林武史!
まーるでーふくーろーのネズミー
を一瞬期待したwでもそんなのなかった。残念。
でもやっぱりこの曲、超盛り上がるね!
*forever
やっぱり〆はこの曲やったね。
この曲での映像で、少年の仮面が剥がれて、歪んだビルとかが緑の風景になっていった。セトリ変わったから省かれてよくストーリーがわからなかったけど、きっとここが感動ポイントなんだろうな。
やっぱし、歌詞がいい

*MC
以下うろ覚えMC!
もう一曲だけ歌わせてください。
初日の名古屋の前にマネージャーを叩き起こして、いままでMr.Childrenが世の中に発表してる曲って一体何曲あるか数えてみてくださいって頼んだんです。そしたら183曲でした。183ってなんか見覚えある数字だと思ったら小林さんの身長でした笑 小林さんの1cmごとに一曲あるわけです笑
でも184曲目ができました。
この曲ができたことはいいことなのかはわからないけど。
震災のあとのミーティングで、鈴木さんの提案だったと思うんですけど、なにか曲を作って、その収益を義援金にするのはどうかという話がもちあがったんです。
それ聞いて、作るの俺かーって思った笑 素晴らしい提案だけど、数日間、聞かなかったフリをしようと思ったんです。たとえばドラマの主題歌を作るときは、ガッキーがここで主人公とこうなって…っていう想像をしながら作ったり、いい曲を書いてやろうとかいういやらしい考えがあったりするんですけど、この災害を前にどういうふうに曲を書いたらいいかわからなくて、すべてのそういういやらしい考えを取り払ったときに、ふとかぞえうたというのが浮かんだんです。一本でもにんじんっていう曲なんだけど。
こういう絶望のなかでも、ひとつひとつ、希望を数えていける強さが、人間にはあるという願いを込めて書いた曲です。もう聴いてくれた人いる?まだ聴いたことのない人も…この曲三番まであるんだっけ?…簡単な曲だから最後にはみんなで口ずさめるような曲です。聴いてください、かぞえうた。
*かぞえうた
ツアーが始まったときにはなかった曲。配信されて初めて聴いたときも、何回聴いても、本当に涙が出た。
大サビが3分11秒から始まるこの曲。
やっぱり、Mr.Childrenにしか作れない曲、メッセージだと思った。
そしてライブは終了。
ほんとにたくさんのメッセージを受け取って、感動して、楽しめた夜だった。
長野駅に戻ったらバスの時間が迫ってて、帰りたくなかったけど、みんなともお別れ(´;ω;`)バスに乗って帰りました。
このメンバーでライブに行けてよかった

改めて、Mr.Childrenの素晴らしさをわかった一日。
チル友の楽しさを感じた一日でした

以上!ライブ記録でした

ここまで読んでくれたあなたに感謝です

長くてごめんね
