不動明王 その2 | piston-bump 【裏】制作日誌

piston-bump 【裏】制作日誌

和柄シルバーアクセサリー、和風シルバーアクセサリー、木目金アクセサリーのピストンバンプ
ホームページの【新着情報&制作日誌】には載せれなかった、装身具以外の制作や裏ネタ、日々の出来事などをこちらにてアップいたします。

押忍っ!!

今回も【不動明王】ネタでいくで~(笑)

【胎蔵界】【金剛界】両界曼荼羅の中央に位置して、全体を統括している
【大日如来】
その大日如来の化身と云われる

【不動明王】

因みに「明王」ってのは…魔障の全てを力(武力)で調伏するための存在
まぁ~!!口で言うてもきかん奴には、力でねじ伏せ戒心させる
ヒーロー的(笑)な存在…やと、ワシはおもってる(笑)

その【不動明王】のリングって、
他のブランドさんでも製作されてるんやけど…どれも「梵字だけ」や「顔のみ」ば~っかり(笑)

火焔光の迦楼羅焔」
「降魔の三鈷剣」
「羂索」
座している 粗岩」
もちろん
「不動明王の全身像」
これだけ揃ってる【不動明王】のリングは世の中に存在してないはず(笑)
更に「梵字」を加えてフルコンプリートって謳ってもうた(≧∇≦)
(何か足らんかったら教えて~(笑)「ちょいコンプリート」に変更するから(笑))

さて…ここから
【不動明王岩座像リング】の造形解説

(本チャンのHPでも数年前に説明したけど…今回は更に深く説明~(笑))

裏抜き部分に彫った
【梵字「カーン」】


背光の
【迦楼羅焔】 (リングの腕に造形)


それと、座っている【粗岩(磐石)】

持物の

【三鈷剣】  【羂索】
 

装飾品の

【腕釧】  【足釧】 (ワンセン、ソクセンは、ブレスやアンクレットみたいな装身具)


【胸飾】 【臂釧】

【八葉蓮華の冠】 に
写って無いが、 【条帛】 
(ジョウハクは肩から掛けた布。 てか、三鈷剣が邪魔して撮れませ~ん(≧ω≦))

それに
【巻髪】 【辮髪】 【天地眼】 【上下牙出】


下向きの牙は…この隙間からしか撮れんの(笑)


あと…

仏像の首にあるシワ(笑)
↓↓↓↓

この部分を【三道】っていうらしいんやけど…

実は、この【三道】も彫ってるんよ~(≧∇≦)
↓↓↓↓↓↓↓ 見えんかったらアカンのでデカイ画像にした(笑)


仏教用語の【三道】と同じ意味なのかは、ぶっちゃけ知らん!!

んで… 商品名【不動明王岩座像】 の「…座像」
ほんまは「坐」でも良かったんやけど

この座り方が
「半跏踏下」 (有名なものとしては、弥勒の座り方) と
「輪王坐」 如意輪観音の独特な座り方) の
中間的な座り方で彫ったん(笑)

座り方の名前が無いと思うんで…
「…坐像」と付けずに「…座像」としたん

ほんぢゃ~最後に
このリングの大きさ(笑)

不動明王ピアスと一緒に撮ってみた

冠から剣先まで 約3cm弱

ご存知の方も多いとおもいますが、
ピストンバンプの リング(レギュラーアイテムのみ) に関して…
高さを3cmまでと決めて製作しております。
理由は…カッコつけてるみたいやから言わ~ん!!!

あっ!! ペンダントトップ や フルオーダー一点物
大きさの上限は定めてませんのでご安心下さい(笑)

ではでは…ちょっくら墓参り行ってから作業にもどります

============================
和風 和柄 シルバーアクセサリー
Piston‐Bump  ピストンバンプ
============================