こんばんは わてどすケロちゃん


5月8日(日)の神社クイズで正解者がおらんかったんで発表します~

東京都小笠原村父島字東町105

【大神山神社】




ピロッコはん昔はこの石段をピョンピョン登れたそうや 何時代の話やろな

PhotoGrid_1463309595208.jpg


ひぃ~ひぃ~しながら鳥居に到着


鳥居の先を右に曲がりまた石段を登ると

手水舎と拝殿が見えたぁ~~




拝殿



ガラスに空&雲が映っとる



拝殿内



横から 左が本殿 右が拝殿 真ん中が社務所



【御由緒】
文禄2年徳川家康の命を受け、信州深志の城主小笠原貞頼公が小笠原島を発見
父島に大日本天照皇大神宮の地と記した標柱を建てたと伝えられとる
戦争で炎上し昭和21年に府中市、八雲神社に小社殿を建て遷座奉祀
昭和43年小笠原諸島の返還後47年旧境内に小祠を建設、53年現社殿を造営したそうや


手水舎んとこで狛犬しとるマフはんの後ろにある石段を登ってみることに



穴やっ!



中は鍾乳洞のような雰囲気で涼しい


「相模湖プレジャーフォレスト」でバテとったパンはんみたいなマフはん


穴をぬけると「大神山展望台」



少し左方向



も少し左方向



反対側 兄島の方やと思う



いただいた御朱印



うひひぃ~~日本最南端の御朱印や

御朱印いただけるんは入港日の午後と出港日の午前中やから
行く人は確認してケロ

つづく ケロちゃん