自宅療養5日目の息子。
熱はほぼ平熱に落ち着いたものの、
喉の痛みがかなりあるようです![]()
状況としてはこんな感じできてます。
![]()
![]()
![]()
8/16
エアコンで喉やられた?的な喉の痛み
8/17
喉の痛みが続く為PCR検査
食欲あり、昼夜ふつうに食事
夕方から微熱
8/18
日付けが変わる頃から熱が上がり6時頃には40℃
処方箋のロキソニンを服用
下がっても38.7度、ほぼ39度台後半
息苦しさ、胸の痛みあり
午前中に陽性確定
息苦しさが続くので、保健所へ連絡
パルスオキシメーターを貸し出してもらう
酸素飽和度は95
保健所から総合病院の救急外来へ取り次いで貰い、医師の対面の診断を受ける
酸素飽和度が基準値を上回っている事から、肺炎は起こしていないとの事
多分、この日が一番辛いピーク
どんな姿勢でいても、息苦しくしんどい様子
介助なしでは起きあがれず
歩くのも介助が必要
食事はやわらかく茹でたうどんを少量
水分は摂取できる
凍らせるポカリ(アイススラリー)活躍![]()
8/19
朝は38度
昼間平熱まで下がる
この日は量は少ないが普通に食事ができる
この日から下痢が続く
夜から微熱
8/20
朝37度 喉の痛み、頭痛
昼頃38.3度
食事はお粥やスープを少量程度
夜は平熱
8/21
平熱と37度後半をいったりきたり
喉の痛みがひどい時と、少し引く時があり
食事はすこしずつなら可能
塩分がきついらしい
夜は平熱
8/22
朝から平熱
喉がかなり痛む
食事は喉ごしが良いものを少しずつなら可能
下痢は引き続き
![]()
![]()
![]()
あと、よくある味覚障害と真逆
匂いや味に敏感になってます![]()
そもそも、塩味が喉に染みるというのもありますが…
今まで食べていた通常の味付けだと
味が濃すぎるそうです。
あと、ケチって安い冷却シート買ったら
「これ、匂いがイヤ
」
と言われました![]()
もともと匂いには敏感な子でしたが、
そこはコロナでも損なわれなかったようです。
そういえば一番ピークの高熱の時だけ
「味がよくわからない」と言ってましたが![]()
熱のせいだったみたいですね〜。
実は、我が家は理由あってワクチン未接種です![]()
(理由は後々書いていきますので
未接種に関しての批判コメントはご遠慮下さい。
もし、コメントされても削除します。)
なので、肺炎を恐れてましたし、
息子もそこを過剰に気にしていました![]()
早めにパルスオキシメーターを借りられ
苦しい時にも酸素飽和度を確認できたのと、
すぐに医師に対面で診断してもらえた事。
これがかなりの安心に繋がって
症状の安定にも影響してたと思います![]()
ただ、一気に体力落ちたのは感じてるみたいです![]()
とりあえず、療養あけて体調落ち着いてきたら
ママと一緒にウォーキングしようと話してます![]()

