夏服のぴぴ | ぴぴ王子学府

夏服のぴぴ

何色が似合う人になりたい? ブログネタ:何色が似合う人になりたい? 参加中
本文はここから

 我輩があらゆる服の中で最も好きなのがジーンズ。これがなによりも優先する我輩のファッションスタイルです。
 身に着けるものの全てが「ジーンズに合う」ということが基本になっている。

 次に好きなのはワークブーツ。スニーカーはジョギングや事務所と倉庫を行き来するときのスリッパ代わりに履くときだけで、外出のときは殆どがワークブーツ。スニーカーで外出するなんて、多分年に1.2回あるかというところです。夏にアロハシャツスタイルに合わせてローテクスニーカーを履くことがあるんですよね。

 そしてワークブーツに並んで好きなのがレザージャケット、皮ジャンですね。

 この三つが我輩にとっての三種の神器になります。単なる自己主張のファッションではなく、我輩の一部といっても過言ではなく、他人に見られようが見られまいがいつもこのスタイルでいるし、それが楽しい。

 目覚めたらまずシッコをし、ジーンズを穿くことで我輩の一日は始まる。
 シャワーを浴びるときに初めてジーンズを脱ぎ、全裸で寝てまた全裸で目覚める。
 家でジャージやスウェットで寛ぐオッサンになったことは一度もないし今後も無いだろう。

 ジーンズに皮ジャンのときはいいんだけど、夏はさすがに皮ジャンを着ないので、Teeシャツやアロハシャツを着ることになる。アロハは柄物なのでいいとして、Teeシャツの場合、我輩は殆ど濃紺やダークブラウン、ダークオリーブ等、濃い目の色が殆どである。ぴぴ王子カンパニーのTeeシャツラインナップもネイビー主体というのはそういうところから来ている。
 この色が売れるから・・・というよりも、この色を我輩が着たいからという理由で決めるからである(≧▽≦)

 でも、お洒落な人を見ていると、薄い色を上手に着こなしていますよね。
 ライトベージュとかオフホワイトとか薄いピンクやペパーミントグリーンなど。
 それで最近は我輩もそういう色に挑戦してみようと考えています。

 しかし・・・

 薄い色というのは膨張色であり、我輩のようにぽっちゃりしたカラダをしていると尚更ぽっちゃりして見えるという危険が(`Д´;)

 男の服は、他人にどう見られるかではなく自分が何を着たいかなのだ\(;;`益´)/

 と、声も高らかに主張している我輩ですが、しかし実際よりでぶっちょに見られるのだけは嫌です(≧▽≦)

 ボインなおねーちゃんが実際より太って見えることがあるように、胸板の厚い我輩もそういう恐れがある。
 例えばスーツだと、胸が薄くて腹だけ出ているという貧弱なカラダのオッサンでも普通にスラリとして見える。スーツは腹を隠せるようにできているのだ。
 しかし、我輩のように胸板が厚いのはスーツだと隠せず、腹が引っ込んでいるのも目立たないから全体にドーンと丸くみえてしまうのです。

 普通に痩せているオッサンだと思っていたのに、初めてエッチしたラブホで貧弱ボディに腹だけポッコンというみっともなさを見て一夜の情事への思いがドッと醒めてしまったという女性も多いと思うが、そういうことなのです。

 かくいう我輩も腹は出てきているので(^^;他人のことは言えないけど、腹だけポッコンよりは全部ポッコンの方がいいでしょ(≧▽≦)

 今年は白いTeeシャツにチャレンジしたい。

 中学生の頃、片岡義男さんの本にはまり、白い無地Teeにジーンズというスタイルにこだわった時期がある。
 今となっては「白Teeにジーンズが一番カッコイイんだよ」みたいなことは言うつもりはない。そんな一般論できめつけるとファッションを楽しむ余裕がなくなってしまう。

 しかし、白Teeにジーンズだけでカッコイイ人というのは相当カッコイイ人なのである

 馬子にも衣装というように、どんなマヌケ野郎でも着飾るとそれなりに見えるものである。しかし、シンプルな服装はごまかしがきかない。
 最近のクールビズだとかでノーネクタイで白いシャツにスラックスというオッサンが巷に増えているわけだけど、殆どはマヌケにしか見えないというのはそういうことである。それだけ酷な服装というわけだ(^^;
ワイシャツとは「ホワイトシャツ」が語源なので、「白いワイシャツ」というと意味が重なってしまうわけである。カラーワイシャツというのもだからおかしい。

 敢えて無地の白Teeは着ないけど、今年の夏は白地のTeeシャツにチャレンジしたい。
 白地のTeeにジーンズだけで、でぶっちょにも見えず颯爽とカッコ良くなりたい。

 今年の夏は白いTeeシャツでバンバンとブログに登場、ぴぴ王子カンパニーの新作Teeにも白をいっぱい入れたいです(^^