こんにちは。(こんばんは。)
今日は等教室でのピアノコンクールへの参加のご案内についてお話しします。

コンクールは発表会とは違い、評価があり、順位がつけられます。
そして、違うお教室の生徒さんの演奏も聴くことができます。

コンクールを受けるからには賞を頂ける演奏をできるようにしてあげたい!
そう思いますが、私の真の目的は、同じ年頃の同じ曲でのいろんな演奏を聴き、刺激を受けてほしいのです。(できれば違う学年も…その日の全部を聴いてほしいと思います。)

そして、自分の演奏の評価も頂けるので、そこで、これからもっと上手に弾けるようになるためのアドバイスとして受け止めてもらって、これからの練習に励んでほしい。そしてピアノを通して自分の表現ができるようになってほしいおねがい
そう思っていますウインク

総評も勉強になりますよ!私はいつもメモしています照れ


今年2月に九州地区大会に出場したその当時小2のNちゃん。

コンクール当日、弟くんの熱でお母様が連れていくことができなかったので、私と一緒にいきました。
心細い中、弟を心配しながら頑張りました
ニコニコ
Nちゃんには難しいなと思う曲をNちゃん本人が弾きたいと言って練習しました。本人も途中挫折しそうになりながらも頑張りました。
今までにない細かな練習や、何度も何度も同じ箇所を繰り返し練習をしましたが、レッスン中の集中力も違っていましたびっくり

今、Nちゃんは驚くほど変わりましたキラキラ
コンクールを受けると決める前までは、レッスンが譜読みで終わることもありましたが、今では時間が余るほどですウインク

音やリズムだけの注意が最近はタッチや音楽的な指導もでき、プラス他のこともできる時間があって、私も嬉しく、Nちゃんもほめられて嬉しく、私が曲を合格にするレベルもあがりましたニコニコ


習い事は気持ちの波があると思います。
練習やレッスンが楽しい時と、練習したくない、レッスンに行くのも嫌だなぁと思うこともあるかもしれませんが、今ノッているNちゃんはこれからが、楽しみですルンルン



※もちろんコンクールは強制的ではありません。
コンクールがすべてではないと思います。
音楽を楽しむこと、それが一番です。

おとのつばさ教室ではコンクールにチャレンジしたいという生徒さん本人の意志で出場しています音符

賞を頂けるととても励みになりますね✨
頂けなくても、成長できると思いますラブラブ

個評にはアドバイスと演奏の良いところも
かいてありますよウインク