北海道旅行2日目~旭山動物園、富良野、美瑛観光~ | ツインテールズ公式ブログ☆ピグライフ

北海道旅行2日目~旭山動物園、富良野、美瑛観光~


北海道旅行2日目の朝はすごく早かったです。
6時起きだったので朝起きてから食欲もそんなに無く、軽くご飯を食べました。
観光バスで、サービスエリア砂川ハイウェイオアシスで20分休憩をしました。
サービスエリアでは北菓楼と言うお菓子が有名でガイドさんからバウムクーヘンを
お勧めされました。
旅行も2日目だったのでまだお土産を買うモードになってなかったので
買わなかったけど、北菓楼ってここのサービスエリアは特別に大きなお店で
他にはあんまり見かけなかったです。
後で買っておけばよかったなぁと後悔しました。
あとは松尾のジンギスカンが有名でこのサービスエリアにレストランがありました。


旭山動物園です。
北海道の人でも旭山に行くのはすごく大変で朝早く気合いを入れて行かないと
行けない遠い場所にあります。



一時は廃園の危機まで 迫った動物園だったのですが、工夫をこらし飼育員目線で
見せ方を工夫したり、動物に興味や親しみを持つ方法を導入して人気動物園になりました。
この動物園にはパンダはいなかったけど、北海道に生息するヒグマやフクロウ
キツネがいてかわいかったです。



可愛いクッキーが売っていました。


自販機も動物園らしく可愛くペイントされてます。
ピピが北海道で飲んだ美味しかったものは、ニセコのお水がすごく美味しかったです。


動物園はすごく気温が高く、険しい坂道を登ったり下ったりかなり歩き
汗ダクダクになりました。
最初に見た動物はカピパラさん。


ヒグマは動きがセカセカして、壁に身体をこすったりぶつけたり
行ったり来たり、とっても落着きがない感じでした。
小さいのでまだ小熊かな?

旭山動物園には2頭のエゾ羆がいて、2頭とも小熊の時に、
北海道の北部地域で保護された野生の羆です。
子供の頃親とはぐれた熊なのか、北海道の森にヒグマって何頭位生息してるんだろう…
熊を見ながら色々考えていました。
北海道では山菜採りに行った人がクマに出会い襲われたりしてます。
山で熊に出会うだけでなく、観光客が落とした食べ物を味を覚えて
人里周辺に来てしまうこともあるそうです。
当たり前な事ですが、車からゴミを捨てたりしてはいけないんだなぁって
おもいました。
北海道では知床がクマが多い地域ってなんとなく知ってたけど、私が泊まった
定山渓ホテルの周辺にも野生のクマが来るって言ってたので北海道って
普通に熊が出るんですね。


北極熊です。
よくテレビで水槽の中にエサを求めてダイブする姿は見せてくれなかったけど
すごく大きくて綺麗なクマちゃんでした。
白熊はとても毛並が綺麗で可愛かったです♡

もうじゅう館が楽しかったです。
夜行性なのでボーっとしてるのと暑さでほとんど動かなかったです。


トラやチーターは肉球が真下から見れたり、絨毯や毛皮みたいで
面白かったです。


2時間位動物園を見学して最後はお土産を買いました。
き花と言うお菓子と-41度と言うクッキーがお勧めで、旭山動物園オリジナルの
氷点下-41度と言うホワイトチョコのクッキーを買いました。
明治35年1月25日早朝氷点下-41°を記録したそうです。